Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


7月27日

責任を取らない総理

感覚が狂しい総理
常識的な判断が出来ない総理

ん~...ん~?
その狂った思考回路を総理言うてた党がどっかになかった?
それを総理にしとったおかしな党がどっかにあるんよね?
んで党の中の一番がそれやいう党がどっかにあるんよね?
今一番責任を負うべきいうんは分かるけど
信頼とか状況とか失言とか失態とかやらかした本人ら置いといて
今の責任とる責任者はお前やいうんはなんかおかしない?
怖ない?そんな党に国を任せる国民ばっかな国とか
総理がおかしい?どこが?
擁護する気もなけりゃ続けて欲しい思てる訳でもない
石破さんが今までやってきた事言ってきた事肯定も賛成もせんけれども
今の流れがまともとも思えへんのよねぇ

責任をとる、党の解散とか言う話にはならんの?
それが一番まともな流れに思えるんやけどなぁ
というか政治家総辞職でその職に就くためのルールから考えようや
選挙いうか投票の仕方とかも改めて考えた方がええかも

そんな総理を選ぶ党の責任
そんな政党を与党にした国民の責任
一番の問題点は「石破」ではないと思うんやけどねぇ

んで自民投票でもない人らが集まって辞めるなデモとか意味が分からんし
野党も選挙考えて不信任出さんとか言うてるし
気持ち悪いなこの国の政治
早よ機械とかAIに任せる時代になって欲しい

「人間というゴミをまず減らしましょう」

反乱とかでなくそれが正しいとしか思えへん世の中
総理が狂ってる前にいろんな部分が狂っとるんよねぇ

ネット記事で「Xのあるつぶやきに20万イイネが~」いうのを見て
世の中の判断基準がキモいなぁ思たのでなんとなく日記を書き始めた
賛同とか注目とか話題とか流行とか
良いことの目印にするもんなんやろけど
そう感じられへん昔感覚のうちがいる
なにか話があって、それに群がる人らの話にしか思われへんのよねぇ
炎上、話題、ヘイト、注目、印象操作の横行
情報社会...ねぇ
ネットやスマホの普及で利便は上がったやろけど
幸福度は確実に下がったように思うし
思考力いうか知能が、なぁ...確実に低下しとる


「うわ、あいつスマホなんか持ってる、頭悪いんだ」

に近い感覚かもしれんし
人前、街中でも弄り続けるんには今でそう思てるかも
スマホ叩き壊したら発狂しそうなんよね今の人らて

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.