Nicotto Town


愛らしいときめき祝福するように


【自信と謙遜の使い分け】


 2月の終わりにお仕事を辞めてから専業主婦として生きている

それが、出産のためというのならおめでたい事なのだろうけれど

全くそんなではなく、DINKs を選択した夫婦なので

ただただ、大きな時間を確保したことになる

こんなに時間が空けば、資格の勉強をするなり新しいお仕事探すなり

未来のための準備をするべきなのだけれど、

燃え尽き症候群なのかちっともやる気が出ないため困っている

そんな訳で、またニコタにINする時間ができたため

考えてはボツにしていたものでも書いていこうかな



 4月頃に、ここに来て人生の分かれ道がきたのですが

ようやく5月の終わり頃に完全昇華ができた

とある人物と出会ったことにより、ある意味で自信をなくし、

違う意味で自分の悪い所や謙遜について考えられたので

それについてまとめていくと……

私の考え方や性格とは真逆の考えを持つ方がいたのですが

良かれと思って動いたこと、発した言葉は

今までの人生の流れなら、受け入れてもらえることだったのですが

その人は真逆の思考なのでマイナスとして受け取られてしまい

悲しい形で終わってしまったのです

単に、人として相性が合わなかった、一言でまとめるとこういうこと

受け入れてもらえないことに傷つき落ち込み、自身の喪失になりかけ

そこで何故、そうならなくて済んだかといえば

【人がいる数だけの考え方や捉え方があるから】



私はわたしであるし、その人はその人なのだと受け止めた

別に、その人が悪い訳でもないのだな、と

そこで自分を卑下する必要も、相手を貶める必要も無い

嗚呼、【自分とは交わらない世界でこれからも生きていく人だ】

でも、この方に出会って私は1つの強さを手に入れた

優しく伝えるばかりが思いやりではない

自分のNOという気持ちはもう少し表に出していい

自分として出た意見を押し殺さなくてもいい



この方に出会って、この方から放たれる強い言葉に

自信を無くしかけたけれど、それによって

謙遜する大切さを改めて知り、意見の相違があっても

曲げられないことがあるのならば、自分の気持ちに

自信を持って堂々としていればいいことを教えていただいた



人はみな、少なからずマイルールや信念はある

思考の偏りは気をつけるべきだけれど

【心に嘘をついてまでの謙遜はやめて

自分が自分でいられる自身は必要だと学べた】



この方とは、住んでいる世界が違ったのだけれど

私に成長を与えるために必要だったのだな

と思わさせてくれたから、最初は少し恨みこそしたけれど

いまは、考えられるきっかけになったので

感謝の気持ちを抱けるまでになった



 そして、去ればまた巡り会うのです

人生とは、おもしろく飽きのこないものである

#日記広場:人生

アバター
2025/07/26 17:25
世の中、自分とは真逆の考えを持つ人もいて、それでこそ面白いのだと思います。
確かに落ち込むこともありますが、そこは自分は自分、他人は他人ですね。
ひいろさんは若いのに良い経験ができたから、そこに至れたのだと思います。
いい経験ができたこと感謝したいですね^^

ニコタ、お久しぶりです。
私もひいろさんとは合わない部分もあるでしょうが、よりしくお願いします^^
アバター
2025/07/25 09:13
こんばんは^^
そうね 人はそれぞれ
100人いれば100の人生があって
その全員と仲良くなれるわけでもなくて
自分を偽ってまで仲良くする必要もない
日本人と生まれて育つと NOがなかなか言えないよね
沙羅もこちらに移住した当時はNOが言えなくて
大変な目にあったことが多々あります
そのたびに悩み苦しみ こころの病気になりましたが
カウンセリングに通い 自分を見つめなおし
自分は他の誰でもない自分なのだと
全ての人と折り合いを付けて付き合う必要はないし
交わることの無い人とは かかわりあう必要もない
たった1度の人生なんだから 自分の思ったように今日を大切に生きる 
だっていつ最後が来るなんて分からないんだものね
やる気が出ないときは 充電期間だと思って
ゆっくりのんびりしたら良いと思います^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.