Nicotto Town



子供の頃の不思議な記憶は?


覚えていることではなく、覚えていない体験。

母の田舎は古い農家で、小さい頃よく遊びにいきました。
厩があって、農耕馬が(多分実際に使われてはいなかったと思うのですが)
飼われていたのを覚えています。牛がいたこともあったなあ。
家の目の前に川が流れていて農業用水に使われていました。
昔は多分そこで野菜を洗ったり、洗濯したりもしたはず。
河岸まで降りられる階段がついていました。もちろん手すりも何もなし。
どうやら、私は小さい頃そこから川に落ちたらしいです。
年上のいとこや両親が話してくれたのですが、私自身は全く覚えていないのです。
水の中を見たくて降りて行こうとすると、
「また落ちるからやめとけ」といつも制止されました。
ハヤがたくさん泳いでいて、昔は蛍もたくさん飛んでいたらしいです。
河川改修の影響なのか、今はあまり生き物を見ることができまらん。

#日記広場:子供の頃の不思議な記憶は?

アバター
2025/07/31 13:15
> musicaさん
昨夜返信したつもりだったのですが、すみません。
イベント終わってしまいましたね。
仕事中は一切ニコタできないので、
昼間来られるのは。今日みたいにイレギュラーにオフになって帰宅した時だけなんです。
それでも、昨日の朝はできるだけ回らせていただきました。
今回お知らせいただいた方のところには行けなくてごめんなさい。
でもクリアされたみたいでよかったですね。

母の実家近くに亡き父が隠居所を立てたので、そこに今は母が一人暮らしになってしまいました。
なので、最近ちょくちょく行く土地になっています。
アバター
2025/07/30 09:35
おはようございます。私は亡き母が、出身地が北海道ではなく、観光がさかんな街で
実家が呉服とか等扱っている店をしていたのです。
それでふるさとと呼ばれている所があるのです。

でも亡き父と私はそのように呼べるところがないので、ある人はいいなと思うこともありますね。
故郷の思い出を語って下さいと言われた時に、いい思い出があった時は特にですよね。

そういう点では家族で何回か行かせてもらったり、ある時は母と二人きりで行ってきたこともありました。
今となってはいい思い出になってしまいましたが。

話は変わりますが、イベは今日で終了しますが、お友達の所の緊急支援という記事を見つけて
残りが250皿の方がいます。どうにかクリアさせてあげたくて、お友達と何人かで歩いている状態です。

スマホをあまり使われないのであれば、今は通勤時間だと思いますので、でもまだ少々ならいいよということであれば、リア優先に、つぶらき欄の方の所への支援一皿でもいいのでよろしくお願いできたらいいなあと思いますがすみません。忙しい所。


アバター
2025/07/27 22:08
> ましこさん
ありがとうございます。
私は転勤族だったので、逆に田舎と呼びたい場所がたくさんありますw
アバター
2025/07/26 13:44
いいですね。
私は両親とも東京生まれなので田舎がありません
羨ましいです
アバター
2025/07/24 07:26
> よっぴさん
ありがとうございます。
こういう風景がなかなか見られなくなっていますね。
それにしても落ちたのを覚えていないのが不思議です。
アバター
2025/07/24 06:00
日本の原風景ですね。しかし、川に落ちたとは!無事で何より。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.