Nicotto Town



卒検・・・



合格しましたー!75点ギリギリセーフ!
合格は合格、100点も70点も一緒だあ!

にしても、ほんとぎりぎりですね。
10点分は、スラロームの時間が遅かったので想像つくのですが、残り15点は何を引かれたのか・・・
まぁ、もう終わったことだから考えるのはよそう、、、


車校に入校してから2か月弱。あっという間でしたね。
車校の先生にいろいろバイクのこと聞いていたので、聞けなくなると思うと寂しくなります。

来週の火曜日が免許の書き換えです。納車が8月なので、次バイク乗るのはまだまだ先になりそうです。

ここまで応援してくださったみなさん、ありがとうございました。(*´▽`*)
二輪教習日記も、たくさんコメントいただけてうれしかったです。

これからは、もっと日常的な日記や、バイクデビューしてからツーリング日記を投稿していこうかなと思っています。
まずは、ホーネットに似合うフルフェイスのヘルメットを買いなおして、ジャケットとブーツを揃えたいですね。また日記を出します。




そういえば、最近になって教習所のバイクが新しくなりました。スーフォアじゃなくなるのが寂しいですね・・・
新しいバイクの名前は忘れましたが赤いバイクです。
液晶もついてハーフカウル?もついてました。
またがらせてもらいましたが、大きかったですね。あれでクランクはできないのでスーフォアのうちに卒業出来てよかったです。



#日記広場:車・バイク

アバター
2025/08/08 23:49
> みかさん
カバーはある程度お金かけたほうが良いですよ。
安い中国製でも買おうものならマフラーに焼き付いてすぐ穴が空きます(経験談)
カバーに穴が空くくらいなら可愛いもんで、最悪マフラーに取れない焦げ付きます。
しかもホーネットはアップマフラーだから尚更・・・。

バイク屋さんに頼めば割と手間はないですよ。
ただ、最近のバイク屋さんは人手が足りない所が多いので事前に電話などで
いつ行けば良いかを確認しておいた方が吉かと思います。

冬は冬でやべぇよ!
寒さでどうしても肩に力入るので、超肩凝るんですよ。マジで想像の100倍くらい。
肩甲骨の内側に釘刺さってるんちゃうか?ってくらい。

なんならもう、本人とバイクだけなら途中一泊してもいいんじゃねえかな・・・。
アバター
2025/08/07 18:24
> 雨宮 奏(小破)さん
まずは、ちゃんとカバーかけて保管する所からですねぇ。
カバー買いに行かないと!

落ち着いたらバイク屋さん、行こうと思います。
あとは、バイク屋さんがやってくれるわけですね。

引っ越し自体は冬になりそうです。雪は降らないと思いますが、寒さがこたえますね。
半年後くらいには引っ越しなのですが、それまでにたくさん乗っておかないと、
200キロ越えは運転大変そうで・・・
アバター
2025/08/07 00:15
> みかさん
半年か5,000km前後ですね。
どっちかが来たタイミングでやる、という感じです。
別に任せてもいいと思いますよ!

バイクの住所変更とナンバープレートの変更は一緒に出来るのでご心配なく。
転居先から近いホンダの販売店さんかバイク屋さんを調べておいて、転居が落ち着いたら
一度行ってみると良いと思います。
住所変更済んでからじゃないと二度手間になりますのでご注意を。

あと転居先までは自走で行くのね・・・。
この時期の200kmはマジでキツイすよ・・・。
大袈裟だと思うかも知れないけど、30分毎に休憩を取っても良いくらい。
炎天下のライドは身体疲れてなくても集中力落ちますのでね・・・。
アバター
2025/08/06 21:03
> 雨宮 奏(小破)さん
オイル交換は半年ごとくらいでメンテナンスするんですか?
なんだかんだ、めんどくさがりの私はお店に任せちゃいそうです(-.-)

都道府県も変わるんですよ。お引越ししたら、
・住民票変える
・マイナンバー、免許証の住所変える
・バイクの軽自動車なんちゃらの住所変更をする
・ナンバープレートも変える
やらないといけないことがいろいろありますね・・・これくらいでしょうか・・・

そもそも、引っ越しで200キロ以上の距離をバイクで行けるかどうかなんですよね。
アバター
2025/08/06 20:57
> ヌルさん
そうなんですよ~タバコ吸わないんですよね。
なのでタバコミュニケーションとはいかないんですよぉ・・・
アバター
2025/08/06 00:35
> みかさん
まずはオイル交換ですね。もう少し慣れたらオイルエレメント(フィルター)も。
この2つは難しい工具もいらないですし、慣れれば1時間かからずいけますよ。
ここを自分で出来るだけでも、バイクへの愛着が段違いですよー!!

すみません、私が煙草の話を持ち出したばかりに拗れましたね笑

おや、お引越されるのですね。
「バイクの住所」、実はあるんですよ。正確には「バイクのオーナーの住所」ですね。
中型バイクには「軽自動車届出済証」という書類が必ず付いてきます。

人間で言う身分証みたいなもので
「このバイクがどういうバイクで、誰のものか」を示す書類ですね。
契約した後、住民票なんかをバイク屋さんにお渡ししませんでしたか?
バイク屋さんはその住民票と「軽自動車なんちゃら」を一緒に陸運局に持っていって
「このバイクはこの住民票の人のものになりまーす」って手続きをしてくるんですよ。

で、今回の場合ですとその「軽自動車なんちゃら」は現住所で出来上がってしまうので
お引越された後に「住所変更」という手続きが必要になります。
因みに、都道府県も変わられますか?もしそうだと、ナンバープレートも交換になりますが
そうでなければまた住民票取るくらいで済んだはずです、確か。
アバター
2025/08/05 23:53
てっきり、愛煙家かと勘違いしました。
面目次第もありません…m(_ _)m
アバター
2025/08/05 23:52
いえ…タバコは、吸わない方がイイですよwww
アバター
2025/08/05 22:46
> ヌルさん
オフ会!憧れますねぇ!
私もタバコ吸えれたらいいんですけど、エアータバコミュニケーションになりますね笑
アバター
2025/08/05 21:42
>雨宮さん
ボクは、学生時代(免許を取った時)に父親から譲り受けた『モンキー(旧型のポイント点火式の)50』に、ず〜〜〜っと乗っていますwww
旧いバイクだったので、乗る度に整備してました。エンジン始動一つを取っても、コツが要りました。

…て、返信されたワケじゃないのに、グダグダ書いちゃダメですよねm(_ _)m

>みかさん
なるる…『タバコミュニケーション』ですか。
雨宮さん共々、愛煙家にとっては『嬉しいお言葉』ですねー(((o(*゚▽゚*)o)))♡

いつの日か…バイクにて、みんなでオフ会してみたいです。無論、お会い出来た暁には『みんなで一服(タバコミュニケーション)』ですねー( ´Д`)y━・~~
アバター
2025/08/05 20:43
> 雨宮 奏(小破)さん
すごいですね!やろうと思えばできるもんなんですね・・・!さすが
やるなら、オイル交換やチェーンのメンテンナンスとかですか?

喫煙者もみかけることが少なくなったように感じます。
私はたばことは縁がないので、そういう関係は羨ましかったりします。

白川郷、実は私も行ったことないんですよね!

ホーネットお友達なんて最高ですね!
ところで、話が変わってお聞きしたいことがあるんですけど
実はお引越しを控えていて、バイクを納車した後に引っ越しなんですよ。
その場合、住民票の住所変更もするのですが、バイクの住所?も変更が必要なんですか?
そもそも、バイクの住所ってなんですか・・・
アバター
2025/08/05 20:36
> ヌルさん
タバコミュニケーションだ!笑
アバター
2025/08/05 01:12
> みかさん
その辺りは中古の二輪に跨る以上避けては通れぬ路ですから。
故に自然とメンテを覚えるチャンスでもありますので、悪い事ばかりでもないですよ。
私は10代からボロい中古バイクばっかり乗っていましたが、タイヤ交換以外では
バイク屋さんにバイクを持っていったことはないですよ。ドヤァァァァァ

タバコミュニケーションという言葉もあるそうで。
営業をやってた頃は、喫煙所で商談をまとめたこともあったりしました。
喫煙者には肩身の狭い現代ですから、逆にそこでシンパシーが生まれて
お客様がふと気を許してくれたり・・・。
岐阜でしたら白川郷などは是非行ってみたいですね。

出来ると思いますよ!
それこそもしかしたらホーネット乗りなんかに出会えたら盛り上がるでしょう。
アバター
2025/08/04 22:43
お邪魔しますwww
私も、愛煙家ですwww
アバター
2025/08/04 22:17
> 雨宮 奏(小破)さん
ホーネットはこれからの劣化が心配です・・・錆も年数相応についていましたし。

たばこの付き合いはいいですね!」喫煙所でしかしない会話とかもありますもんね!
北陸に来た暁には、ぜひ岐阜にもおいでませ。

実際、ツーリング途中でお友達できたりするんですかね?
こういった、ブログで書くほどでもない細々とした悩みもたまーにでてくるんですよね。
アバター
2025/08/03 21:42
> みかさん
是非にまずはホーネットちゃんを乗り回してあげて下さい。

そうそう!
ブログにも書いた通り私は煙草吸うんですけど、飲み屋とかで常連さんに
「ちょっと一服しようよ」って誘われた時は仲間に入れた気がします。
喫煙者特有の感覚でしょうが・・・。
北陸はいつか絶対に行きたいですね。

そもそも女性のライダーが少ないでしょうから気苦労はお察し致します。
ネットの知識が全て嘘という訳ではありませんが、それなりに嘘もありますのでね・・・。
本当に悩まれましたら、ご相談いただければ多少はお力になれるかと。多少ね?
バイク乗ってて楽しかった、こんな事があった、だけでも。
アバター
2025/08/02 20:39
> 雨宮 奏(小破)さん
納車したら毎晩乗り回したいくらいの気持ちでいます(。-`ω-)

声かけてもらえると嬉しいですよね。
地元の人しか知らない話とか聞けて楽しいです。
北陸いいですよ!石川県は、金沢もあって観光地なのでおすすめです。

私の周りにバイク乗ってる人いないので、簡単に話できないんですよね。
だからネットの知識だけでバイク乗ろうとしてます。
アバター
2025/08/01 23:56
> みかさん
みかさんの「慣れたら」の間隔が一般的なそれであるといいのですが。
前科一犯だからな・・・(爆速免許取得)

そうそう、常連さんばかりのお店だと逆に見慣れない顔だからって
向こうから絡んで来てくれたりするんですよね。
私はいつか北陸に行きたいんですよね。日本酒の聖地!

いえいえ、ニコタでバイクの話が出来るだけで私は嬉しいので。
サービス(メカニック)だった訳ではないので簡単な事しかお答えできませんが、
私程度で役に立つようであれば是非にご活用下さい。
アバター
2025/08/01 21:25
> 雨宮 奏(小破)さん
ホーネットに慣れたら大型乗りたくなりそうです。

東北は行ったことないところばっかりだったのでとても楽しかったです。
地元の人とのお付き合いも楽しいですよね。
そういうのを狙ってこじんまりしたお店選んだりします。

ほんと、勝手に頼りにさせていただいてます!
バイクのこと、これからいろいろお聞きするかもしれませんので、そのときはよろしくお願いします。
アバター
2025/07/31 22:26
> みかさん
気付いたら大型取ってそう。

えー車中泊東北一周めっちゃいいなぁ・・・。一人旅マジでいいよね。
私はお酒が大好きなので、よく飲み歩きとかも行きます。
一軒目だけは調べたお店に行って、二軒目以降はそこの店員さんにオススメの店聞いていったり、
そこで知り合った人に教えてもらったり、それどころか知り合った人に連行されたり。

何せ「エンジンのホンダ」と言われる程ですから。
元関係者の私が言うんですから信じて頂いて結構ですよウフフ。
アバター
2025/07/30 19:22
> 雨宮 奏(小破)さん
とんとん拍子に進んで私も驚きです笑

一人で買い物とか一人でご飯とか好きなのでソロツー向いてるかもしれません。
去年なんか、車中泊しながら東北一周もしてました。
一人で予定決めていきたいところに好きに行けるっていいですよね。

そうですよね!バイク屋さんもホンダは壊れないっていの一番に言っていました。
アバター
2025/07/30 19:19
> ヌルさん
余計なお世話なんてことないですよ!
心配してもらえるなんてありがたいことです!
無事に治って納車できることを楽しみに待ってます。
アバター
2025/07/30 18:10
> みかさん
バイク乗りたい!から卒検までが爆速すぎて改めて見ても笑っちゃいました。
これからもそのバイタリティーを大切になさって下さい。

私も基本ソロツー派ですけど、ソロツーはいいですよ・・・。
いつでもどこでも仲間に気兼ねなく、自分が気になった場所にすぐ寄れる身軽さ。
仲間と一緒だと「ここでお昼食べよう」って決めたら途中で気になるお店があっても
「でもあそこで食べるって言ったしな・・・」ってなっちゃいますけど、一人なら
「お、ここ良さげだしここにするか!」とか出来ますからね。

商品の取り寄せということですから、致命傷があって時間がかかるわけではないのでしょう。
案じて待つより楽しみにして待ちましょう。
大丈夫です、ホンダのエンジンは呆れるほど頑丈ですから。
アバター
2025/07/29 22:40
…ごめんなさいm(_ _)m
またもや、余計なカキコを…でも、余計な世話焼きとは自覚しつつも、心配なんです。。。。。(泣)
アバター
2025/07/29 22:32
不具合は、全部バイク屋さんに言って、直して貰わないといけません。その故の『納車手数料』ですwww
そのくらいの不調ならば、真っ当なバイク屋さんなら直せます。逆説的に、直せないようであれば…そのバイクは、買わない方がいいですね(^.^)b
アバター
2025/07/29 22:23
> 雨宮 奏(小破)さん
ありがとうございます(*´▽`*)入校から見守っていただき嬉しい限りです。

私はバイク仲間がいないので、基本ソロツーになりそうですが
いろんなところに行きやすいので楽しみです♪

ホーネット、大ごとにならずに納車できるといいです・・・
部品の取り寄せで納車が伸びるとのことだったので、修理自体は難しくないのかなと思います。
アバター
2025/07/29 22:15
> ヌルさん
こんなバイクで大丈夫なのか心配になってきました・・・
アバター
2025/07/28 23:02
今晩は。
卒業、おめでとうございます。

ツーリング日記、楽しみにしています。
お住まいの地域柄私がその日記を見て「私も行ってみよ!」
という訳には行きませんでしょうが。

ホーネット、お時間かかるそうですね。
白煙ですと心配ですが、黒煙でしたらあまり心配いらない筈です。
燃料が正常に燃やしきれていない事が原因の場合が多いですが、部品交換で治ります。
始動性の悪さはキャブやプラグなど色々考えられますが、どれも経年劣化でよくある話で
エンジンに致命傷を負っている症状ではありません。

一応旧車に片脚突っ込んでいるバイクですから、部品がなかなかない、くらいだと思います。
そんなに深く心配することはないと思いますよ。
アバター
2025/07/28 21:45
> みかさん
ふむむ…一度、見てみたいと思いますwww
症状的に、何と無く不調箇所の目星がつくような。。。。
アバター
2025/07/28 16:59
> ヌルさん
先日、整備について連絡があったのですが、どうもエンジンの調子がよくないみたいで納車が遅れるそうです。
エンジンのかかりが悪かったり、マフラーから黒煙が出たり・・・大丈夫なのか心配です。
アバター
2025/07/26 20:06
こんばんは。。。

ホーネットの調子は、いかがでしょうか?
メカ好きな手前、ちょいと気になりますwww

ボクのモンキー50は、後日届く予定のマフラーその他を取り付けて、グレードアップでもしようと思ってます。性能は、大して上がらないでしょうけどねwww

アバター
2025/07/24 20:59
> ぽんすけさん
コメントありがとうございます(*´▽`*)

熱中症になっちゃいますよね。それでも乗りたい気持ちが勝つんですが笑
お金かけないと安全性と涼しさは得られないですね(-"-)
アバター
2025/07/24 16:55
おめでとうございます。これから楽しいバイクライフを。

この時期アチィので、お気をつけて。

オススメは、高機能インナー着て、
RSタイチのリキッドウィンドシステム装着して、
メッシュジャケット着るのが涼しいかと。

お金かかりますが(笑)
アバター
2025/07/24 10:59
> 秋せつらさん
アドバイスありがとうございました!
道の真ん中走っていいんですね!
車に煽られそうで怖いですけど、最初は法定速度出せるように頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
アバター
2025/07/24 10:57
> ヌルさん
ありがとうございます!
たくさんコメントしていってください!笑
アバター
2025/07/24 06:05
> みかさん
おはよー
あといっこだけアドバイスね。
キープレフトはセンターラインの無い道を行く場合です。
センターラインが引いてあった場合は道の真ん中を堂々と走ろう。
変に左寄りを走ると無理に追い越そうとする車がいるのでね。

逆説的ではあるけど、みかさんの言う
>自分がちゃんと運転できることに注力して、周りのこと考える余裕なし
これは正しい
出来ない事を無理にする事は危険です。
できる事に注力です。
アバター
2025/07/23 22:31
うむむ…おめでとう!と、言いたい所でしたが…秋せつらさんとの会話が、弾んでいるようなので…自粛致しますm(_ _)m


…お邪魔しましたm(_ _)m
アバター
2025/07/23 22:17
> 秋せつらさん
右折は緊張します。対向車がほんと怖いです。
右コーナーも気をつけないといけないんですね。
最初は自分がちゃんと運転できることに注力して、周りのこと考える余裕なさそうで怖いです…
アバター
2025/07/23 22:16
> 秋せつらさん
私ももう少し身長あれば選べるバイクが増えそうなのに…悔しい!T^T
アバター
2025/07/23 21:06
実際に乗り始めたら、まずは右折は慎重に。
きっちり車が途切れ&横断歩道に歩行者が居ない事をしっかり自分の目で確認してから右折する事。
緩いと思う右コーナでも手前でちゃんと減速してから入る事。特に右コーナーは注意なのです。
車の死角に入らないように意識しておくこと。
後ろから近づく2輪に注意。無謀な追い抜きを掛ける二輪は居るから。
二輪に追突されるケースは多々あります。

あとはツーリングに行くなら早朝から出てAMに帰路につく計画を!
です(^^)

アバター
2025/07/23 20:33
> みかさん
いやいや元は790と仕様に書いてあったです。
ま、とにかく君には伝授した奥義、ハンケツがあるではないか!笑
ちなみに、モンキ125はちっこいんだけど776mmなんだってさ。
僕はねぇ両足べたですぞ。
脚長いのかなぁ(^o^)うははは
アバター
2025/07/23 20:08
> 秋せつらさん
車校低くしてあって、750でした!元は800だそうです。
かっこよくて羨ましかったです〜
これからのバイク乗りはNXに乗って免許取る人もでてきますねぇ
アバター
2025/07/23 18:51
> みかさん
なるほど、教習に特化した仕様なんですね!
前の方にギアのランプもついてるし。
足つきも、まーまー良さそう。
アバター
2025/07/23 17:54
> 秋せつらさん
「教習所 新しいバイク」で調べたら出てきました!笑
NX400Lです!
アバター
2025/07/23 14:58
>赤いバイク
ノーヒントですな。笑



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.