Nicotto Town



午前中3時間カフェでお仕事してます

今週息子のサマーキャンプは午前中の3時間の卓球教室

 
 
当初午後は義実家で預かってもらう予定だったんですが 
 
 
 
「日付見間違えてて、旅行の予定入れてしまったぁ!!(大汗)」 
 
 
 
というお義母さんのうっかりミスがあり、朝私が送って行き、そのまま3時間近くのカフェで仕事しながら待つというスケジュールです。 
 
 
  

でもかえってよかったかも^^;
  
 

 
というのも今月から急に主人の部署が変わることになり、今週は午後2時~夜10時出勤なので、午後義実家に見てもらったとしても、夕方には私がバスで迎えに行かなきゃいけなかったのですよ。 
 
 
それはそれで大変だからね==;←往復1時間以上かかるし。
 
 
 
というわけでお昼の12時にサマーキャンプが終わるのでそこから急いでバスで家に帰り、息子の昼食の準備をして私はそのまま昼食食べながら仕事という感じ 
 
ちなみに息子は午後は夏休み用のドリルをしたり、レゴで遊んだり、ゲームしたりしつつ過ごしています。 
 
 
 
普段なら別になんちゃない予定なんですが、現在息子に超強力な風邪菌を移されてしまったようで、ほんとしんどいTT 
 
昨日病院でもらってきたおくすりが効いたようで、喉の痛みも今日はだいぶ改善されたんだけど、とにかく呼吸がきついのです。 
 
ちょっと歩いただけで息切れがすごい。なんだこれ@@; 
 
 
こんなこと今までなくて、これまさかコロナじゃないよね?(汗)と思って家にある検査キッドで検査してみたけど結果は陰性 
 
 
なんなんだ?ただのタチの悪い風邪? 
 
 
 
息子から移る風邪はどうしてだか、ものすごい厄介なものが多いので、主人も私も注意してたんだけど、私は夜一緒に寝てるし、今はワンオペ状態でご飯やお風呂も私とずっと一緒だから、まぁそりゃ移る確率高いだろうなぁとは思ったけど。



はぁ。しんどい。しんどいぞ。TT



でも主人が今の部署に移動になったことは、主人が以前からずっと望んでいたことなので家族でサポートしなければ!



主人は最近まで六張梨という郵便局にいましたが、今月から以前勤務していた台北駅前にある北門郵便局(中のお仕事)に戻って、そこのとある部署で働いています。
 

この北門郵便局は日本統治時代に作られた建物なのですよ。
  
 

https://www.travel.taipei/ja/media/audio-guide/details/295 
 
 
 
それが未だに現役で使われてるってすごいですよね。やっぱり日本の建築技術はすごいんだなぁ。 
 
ここ以外にも日本統治時代に作られ、今でも現役で使われている建物は台湾にたくさんあります^^



古いからなのか、過去には主人ちょっとぞわっとする心霊的な体験もしたそうです^^;

#日記広場:日記

アバター
2025/07/23 12:03
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

エアドックは大きすぎて持って帰れないですねww
一応うちにもダイキンの空気洗浄機があるので、それをずっとつけっぱなしに
しています^^

こちらにいるとあまり自然が広がる場所に行くこともないので
日本の実家は格好の場所です、田舎なので。笑
来週からゆっくり療養(w)します^^海も近いのですよ~

温泉にも行きたいですね。ただ息子はもう8歳で女湯に入れないから
父か兄と一緒に来てもらうことにしましょう^^

来週の木曜日から日本に帰ります。楽しみですが体調崩さないかどうかだけが
不安なのです。苦笑
アバター
2025/07/23 09:50
> ちぃさん
マイコの後遺症もあたんね・・・

ちぃさん、日本きたら、小型の「エアドック」かい~な。(笑)ちゃうかw

呼吸が浅くなりがちだろうから、山のマイナスイオンでまくる、滝のそばいって、療養したり・・・。
なんか・・・あれ・・・サナトリウムだったっけか・・・海辺ですごす療養も、あるよね・・・。


サイプレス、スギ・ヒノキ系のアロマは、呼吸器の症状に作用いいっていうし。

総括して。
どっか・・・海水系の温泉の・・・、
ヒノキぶろ入りにいくのもいいかもね。あるかしらんけど。w


もう来週?今週の週末から?
すぐだね。
楽しみだね。
アバター
2025/07/22 23:16
> ピンクコーラルさん
こんばんは☆

本当夏風邪って冬の風邪に比べて長引きますよね。この暑さだからクーラーつけないと
ですが、そうなると乾燥もするし、毎日マスク着けて寝ています。

呼吸器系が感染すると、治りが遅いですよねTT
私昔マイコプラズマ肺炎で入院したことがあって、その部分の肺が石灰化してることもあり
人一倍呼吸器が弱いようなので注意しないとです。
昔は喘息持ちでしたし。
なんとピンクコーラルさんも肺炎の経験ありなのですね。肺炎ほんとつらいですよねTT
夜寝る時横になるときつくて眠れないから座って寝たりとかしたこともありました

ありがとうございます。来週日本帰省なのに体調崩してるわけにはいかないので
早めに治さないとですね><
毎日ドタバタしているので、仰るとおりストレスなんかもあると思います
ちょっと夜ふかししたりして色々自覚もあるので改めよう。

そうそう!ピンクコーラルさんのコメント見て初めて
このタイトルだと午前中カフェでアルバイトしてるって思われちゃう可能性あるなw
って笑っちゃいましたw

以前カフェでアルバイトしていましたが、それも出産を機にやめてしまいましたので
お客さんとして、です。笑
アバター
2025/07/22 23:11
> 四季さん
こんばんは☆

ありがとうございます。昼頃まではきつかったのですが
どうやらピークを過ぎたようで少しずつ息苦しさも軽減されてきて
ホッとしています><
ねんざさんが夏風邪が治りにくい理由を教えてくださいましたが
そういう理由からだったのかと驚きました

主人はなんかちょこちょこあるんですよ。ちなみにうちの実家でも見たっていうか
声を聞いたって言われて、えーーー!って怖くなりましたが
「うたた寝してるとすごい動物、たぶん犬だと思うけど、頭の横あたりを数匹で走り回ってるような
音と気配がしたんだよね。でも全然悪い感じじゃなかったよ。前に飼ってた子とかじゃないかな」
と言われて、変なものじゃなくてヨカッタって思いました(^^;
アバター
2025/07/22 23:07
> usamimiさん
こんばんは☆

有難うございます。昼ごろまではきつかったのですが
どうやらピークを超えたようで息苦しさも徐々に
軽減されてきてホッとしています

来週帰省なのにどうしようかと心配でしたが
このぶんだとなんとか大丈夫そうな気がします^^;
アバター
2025/07/22 23:06
> ねんざ6号さん
今晩は☆

本当に。冬の風邪に比べると治りが遅いなと思っていたのですが
そういう理由からだったのですね。納得TT

お昼頃までは息苦しさがあってつらかったのですが、薬のおかげで痰も減り
呼吸もだいぶ楽になってきてホッとしています

ありがとうございます☆栄養と睡眠は風邪を早く治すのに
欠かせない条件ですから、夕飯もガッツリ食べましたし
今夜は早めに休みたいと思います

そうなんですよ、百年以上前の建物で中はすごく古いので
そうなるとあってもおかしくなさそうです

郵便配達員さんの時は主人もしかり、同僚の方も数人
幽霊を見たり、不思議な体験をしたりしていて
話を聞いてて興味深かったです^^
アバター
2025/07/22 19:41
カフェで、短時間のウェイトレスしてます⇐こういう仕事じゃないよね?

可愛いカフェのコスして短時間労働してますでも・・・可愛いけどw
アバター
2025/07/22 18:20
夏は、エアコンとかつかうから、肺に菌がはいると・・・長引くよ。

コロナ禍になる前から、ウィルス性の肺炎数回やったけど。
吸引薬つかっても、一カ月くらいかかったの~。

お大事にだよ。

帰省もあるから、ストレスで負荷かかってるかも。
にづくり、みやげそろえて、あれやこれや・・・に、サマーキャン・・・だもん。

お大事にだよ。
アバター
2025/07/22 17:27
体調はいかがですか?
暑い時期の風邪は、特につらい気がします。
ご主人、霊感体質でしたよね。他の方にはわからなくても、ご主人だけ感じる事もありそうですね。
アバター
2025/07/22 14:51
体調は回復しましたか?
おだいじになさってください。
アバター
2025/07/22 14:05
夏風邪は一般的に治りにくいと言われますね
夏はどうしても体力が低下して免疫力が落ちるから
だそうです
しっかり食べてよく眠って抵抗力を上げてください

重層な立派な建物の郵便局ですね歴史を感じます
古い建物だったら理解できないこともあるかもしれないですね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.