Nicotto Town



豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(1日目の11

選挙は期日前投票をすることにしてます(笑)

そのほうが楽なんですよねー。
「ついで」にできるので♪

有人駅近くの図書館でも
やってくれるので、車が無くても
有人駅まで行く用事さえあればなんとかなる。

その他の場所だと
ちょっと車が無いと
難しいかもしれないんですけど(^▽^;)

さて長野は昆虫食王国ですが
セミを食べるというのは寡聞にして聞かない。

もしセミを食べる習慣があったなら
果樹栽培をしているお家などは
セミ食べ放題かな(笑)

実際は果樹農園をやってる人から
「セミは害虫!(ぷんぷん」
と聞いてびっくりしました。

名古屋ですと「うるさい」とは思っても
害虫認定などはしなかった(^▽^;)

セミの立場になって考えよう(笑)

セミは樹液などを吸ってるわけですが
そりゃーねリンゴやナシの果実のほうが
楽に汁が吸えるうえに美味しいわけですよ。

なるほどね(上弦の弐?

昆虫食王国たる長野では
イナゴ、ハチの子、ザザムシ、蚕のサナギ等が
食べられてますが、日本国内でセミを食べていると
聞いたことがあるのは沖縄あたりくらいですかねー。

他にもあるかもしれませんけど(^▽^;)

どこぞでセミを大量に捕獲して食べてる人たちが
いるという真偽不明の情報を聞きましたが
果樹園に来て蝉取りしてくれませんかねー。

きっと感謝されると思いますよ♪

あ、もちろんちゃんと果樹園の方に
お断りをして果樹を傷つけたりしないように
やってくださいね。お互いウィンウィンになるヽ(^o^)丿

変なバッシングをされるより
いいと思いますよ♪

さあ豊橋1日目の11

カレーを食べて満腹ですが
別腹というのがあります(笑)

「さつき」さんが前に行ったマッターホーンという
ケーキ屋さんが美味しかったということで
行って見ることに。

「本店は初めてなんだよねー」
カレーうどんの店から、ちょっと歩いた当たりらしい。

スマホにて検索してる「さつき」さん。

商店街のアーケードの中を歩いてます。
日が当たらないので、すごく暑くはないけど
それなりに暑いので扇子をパタパタしながら(笑)

アーケードの先の信号を渡った先でしたかねー
目当てのお店のマッターホーンがありました。

テキトーに歩いた割には
最短距離だったらしい(笑)

見た目、昭和のケーキ屋ですね。
うん、上等な感じの。

創業50年くらいらしいです。
ちょっと調べた(笑)

中に入るとヒンヤリ。
ケーキがショーケースにずらっと。

一番目を引くのが右上にある
丸ごとのモモのやつ(笑)

みため、モモです。
もちろんモモなんですけど(笑)

ちょいとお高めですが
うまそうですねー。

しかし、カレーうどん食べたばかり。
食べきれるかなー(^▽^;)

「めい」ちゃんも、モモが食べたそう。
「さつき」さんも迷ってるなー。

よし、こうしよう。

「めい」ちゃん1個。
「さつき」さんと私が半分ずつ。

あとは飲み物でヽ(^o^)丿

ということになりまして
テーブルが空いたので座る。

メニューを見るとケーキセット1200円とある。
じゃあ、モモの丸ごとのケーキでセット2つ。
ドリンク1つで。

わたしはコーヒーにしておきました。
ちょっとは消化にいいかな(笑)

「さつき」さんがレモンスカッシュ
「めい」ちゃんがフレーバーティ
だったと思う(^▽^;)

メモ書きのメールにはそう書いてある。
過去のわたしの記憶を信じよう(笑)

私がコーヒー飲んだのは
間違いなかろう。

さてケーキセットなんですが
大きなお皿にアイスなんかも添えてある。

あーそれでちょっと高いのか。
ふむふむ。

ケーキとドリンクの割には
ちょっと高いなあと思ってた(笑)

座っているテーブルからは
ケーキ職人さんが忙しく
立ち働くのが見えます。

そういうのを見るの、好き♪

手元までは見えないんですけどねー。
あの人たちが、このケーキを
作ったんだなー。

あ、しまった。
フォークとスプーンを
もう一組貰わないと(^▽^;)

「さつき」さんが「めい」ちゃんに
お店の人に言って来てと指示する。

「いいのよ、これくらいしてもらわないと。」
親が子供にあれこれさせることに
異議はいいますまい(笑)

まあ我が家でも「立ってるものは親でも使え」
ということで、親じゃなくて子供には
あれこれさせてましたからねー。

かめは座ったら動かない。
動かざることカメのごとし(謎

ほどなく、お店の人がフォークとスプーンを
もう一組持ってきてくれました。

よし、実食ヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、五稜郭でしたねー。
おおゴールデンカムイだ、聖地だと
騒ぎながら見ておりました(笑)

さあ今日の一冊
「好かれる人のさり気ない気配り100式」かんき出版
好かれる人というのは運のいい人でもありますねー。
とにかくオミヤゲは個包装がいいです(笑)
切ったり冷やしたり、面倒なものは
嫌です。よろしくー(何の話??


#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/07/20 16:28
> 凸凹さん
セミは果樹園の方が困っているので
そちらでとって下さったらいいのになあ(笑)
期日前投票は日にちに幅があるので都合のいい時に
いけるのもメリットですよね♪
アバター
2025/07/20 16:26
> ルーラシップさん
ああ、たしかにそういう場合もありますよねー♪
でも必ず当日いけるという保証が無いと。
雨だったり雪だったりってなると
やはり行けるときに行こうと(笑)
アバター
2025/07/20 16:13
わたしも期日前投票派です。
いつも買い物をしている商業施設の2階で投票できるので便利なんですよね。
買い物ついでにさっと済ませられます。

セミの幼虫を掘り出して大量に捕獲する外国人が何年も前から問題になってますね~。
あと、都内の川(禁漁区)でシジミを捕るのも問題になってました。
お国柄でしょうね。
アバター
2025/07/20 15:46
選挙は当日したほうが近くに投票所があるので楽です^^
アバター
2025/07/20 15:12
> じりじりさん
うんうん。
たい焼きやたこ焼きなんかも
ついつい見ちゃいますよねー作っているところ♪
アバター
2025/07/20 15:10
高校の時、予備校行ってて授業の合間で1時間とか空いてた時、すぐ側にあったショッピングモールのフードコートのところでよく時間を潰してました。
でそこにあったクレープ屋さん。
作ってるところがガラス越しで丸見えだったんでよくその作業眺めてました。
クレープの生地を焼いてトッピングして作っていく店員のお姉さん。
あまりに手際が良くて上手に作っていたのでついつい見入ってしまってた。
おそらくあっちからしたら、目障りだからどっかいけと思ってたんでしょうが(^◇^;)
ああいう手際がいい作業って見入ってしまってどれだけでも見ていられる^ ^
アバター
2025/07/20 13:26
> らんなーさん
果樹の実の方にブスっとやるらしいですよ、セミ(^▽^;)
そういうのって聞くまで知らなかったなー。
セミって美味しいらしいんですけどね。
アリストテレスかなんかも「うまい」
って書いてるらしい(笑)
アバター
2025/07/20 13:22
> そらまめさん
毎日、いろんな薬を飲むのは大変ですよね(^▽^;)
薬によっては飲むタイミングの違うものも
ありますし。1つでも減るといいね♪
アバター
2025/07/20 13:19
セミうっさいからヽ(`Д´)ノ、こちらでも捕まえて食べてくり~。(-m-)”
果樹の木の害虫なのか~(=゜ω゜)ボー…
今年は稲のカメムシはどうなんだろうね…
アバター
2025/07/20 13:15
私は期日前投票を済ませてきました。本日の予定はありませんが、
ずっと投薬の多さにうなだれています。
一体何種類の薬を同時服用しないといけないのかしら??

他科にまたがって受診していますので、お薬手帳と薬剤師の指導
がきっちりしています。

8月上旬に腎臓内科を再診し、いまの状態から減薬すべき薬の
種類をブラッシュアップする予定です。
アバター
2025/07/20 11:28
> 裸の悪乃娘豚人間さん
急激に暑くなったからという説もありますし
樹木が少ないというのもあるでしょうねー。
我が家のあたりもセミは少ないのです。
みんな果樹園にいっちゃってるらしい・・・
アバター
2025/07/20 11:25
セミ全然いません
鳴き声が聞こえません
木が少ないからかな



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.