ウィンドチャイム欲しいな~
- カテゴリ:日記
- 2025/07/09 15:34:42
風に乗って聞こえるウィンドチャイムの音
いいなぁ~
昼下がりのリラックスタイムにいいですよね
ねんざさんはハーブティー飲みながらサガンでも読みたくなります
これ欲しいな→https://x.gd/YcPtP
一方センブリ茶飲みながら「まことちゃん」読んでる
どこかの化け猫さんは
これがいいかも→https://x.gd/MGZ5T (=^. .^=)ミャー
どこかの化け猫さんは
これがいいかも→https://x.gd/MGZ5T (=^. .^=)ミャー
モールにありがちな、「チャイハネ」とかにありそうw
装飾品で楽器の一種と説明はありますけど
風鈴との違いは微妙です
町内の広報誌にそんなの載ってた気がする
そういえば、こんなものを見たことがあるようなないような…。
高齢者の生きがいつくり と 町の活性化 みたいな行政のあれよ、あれ。
名古屋は、有料だけど、老人になると「シャチホコ大学」だったか入れるんだわね。
卒業すると、そのカテゴリーのボラになれる・・・っていう資格制w
なるほど~グループがあったりするんですね
こんなんとか。
https://park-friends.org/e/t066/
こんなんとか。
https://www.city.obu.aichi.jp/kenko/koureishashien/ikigai/1035521.html
こんなんの・・・おっちゃんw
よくわからないですね
地区の民生委員やってるオバちゃん知らないかな~
市町村のボラの・・・じじーの・・・竹炭焼きとか、竹細工とか、
市町村のおまつりで、ひまつぶしにブースだしてるような人・・・おらん?
愛知だけかな?
わりと、近隣市に、高齢者の生活の生きがいの活性化みたいな活動で、あるんやけど。
里山の手入とか・・・そういう人が、子供あいてに工作教室とかしてて。
里山の樹や竹を廃材つかってさ・・・。
あるんだけどな・・・。
うぐいすぶえとか、小鳥の水笛とか、カスタネットとか、竹細工で・・・。
近所にそんなオジーいたかな
いたら頼んでみようかな
アルミ缶つぶして、つくってみたら?
あ、竹のが欲しいのか。
地域の竹林の手入してる・・・竹細工のおじーさがして、端材でつくってもろたら?
ボランティアでやってると、よろこんで、新しい工作ネタあげると、つくってくれるよ。w
一晩中カラカラ鳴るのも困るニャ
日本人には和風の風鈴がいいかもニャ(=^・^=)
よく考えたらそうですニャ
昼間ならリラックスできても
深夜にカラカラ鳴ると呪いみたいで嫌だニャ
下駄の音だったら牡丹灯籠みたいで涼しくなるニャ
今回は見合わせるにゃ≡・ェ・≡
姫路の明珍火箸はとても美しい音がする、純粋和ものの風鈴です。
うちにもひとつありますが、なんともいい感じです。
セイコーだったか、腕時計の、時を告げる音にも採用されたことがあります。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20110324-20878989996
んだども、常時ぶら下げとくと、夜中でもカラカラカラカラ鳴って
寝れなくなるかもにゃ。
昆布茶飲みながら「現代用語の嘘知識」を熟読してる
わたすにご紹介いただいた金属製の黒猫ウインドチャイムは
魅かれますにゃー。
でもやっぱうるさそうで買わんけど。
夏から秋は、セミやコオロギやスズムシの鳴き声を聞いて
風情を感じるのにゃ。
(=^・^=)ニャー
和風の風鈴もいいんですけど
こっちのがいいかなぁ~って
金属製のもあるけど
やっぱ木製がいいかも
ねんざさんのセンス、割りと好きですよ~
ハーブティーも好き~♪︎
自分へのご褒美で買ってみたらどうですか?
私も欲しいなぁ~。真似してもいいですか(笑)
ごめんニャ~
すぐ修正しましたニャ(^o^)v
ってねこまろさんにおすすめしてるURLを押すと
同じウィンドチャイムが出てきますよw
ねこまろさんにオススメしてるほうはひっくり返すと
まこと虫でもついてたりするのかしら。笑
まことちゃん。昔読んで何冊か持ってましたw