バッタバタ。ここ数日のこと
- カテゴリ:子育て
- 2025/07/02 19:40:41
昨日から夏休みが始まりましたが
毎日バッタバタしております。汗
というわけで、しばらく不定期イン&こっそりお邪魔させていただくかもしれません^^;
今週は特にサマーキャンプが午後の体操教室一時間だけなので、それ以外の時間は仕事をしながら勉強を見て、時間になったら体操教室へ送って行き、朝ご飯、お昼ご飯、夕ご飯の準備やら息つく暇がない++;
来週4日間は午前中のサマーキャンプ(お昼付き)+午後は義実家で預かってもらえるので、少しだけホッとできそうだけど、こんなのが毎日続いたら私どうかなるわ。苦笑
ちなみに夏休みになるに当たって、以下のことを約束させました。
1、食べた食器は自分で洗うこと
2、自宅学習の際は、落ち着いて集中してやること。字はきれいに書かなくてもいい、丁寧にゆっくり書くこと。
息子は問題とかで分からないと、私に対して(主人には言わないの。腹立つわー。)わからん~とかギャーギャー言うことが多く、初日から私ブチギレました。自宅でできないんなら塾行けー!もう無理、教えられん!!と。
あんなに本気でブチ切れたのは結構久しぶりだったかも←
息子も泣いてしまった。
でもその一喝がきいたのか、それからはギャーギャー言わずちゃんとするようになったから、ときにはガツンと怒ることも大事だと思う。やっぱし。
自宅学習は仕事をしながら見なきゃだから大変は大変だけど、息子が苦手なところとか、間違いやすいところとかがよく分かるので、結果良かったと思います。自分の負担はでかいけど^^;
ただもう7歳だから(あと3日で8歳になります)、私が仕事している間も大人しく自分で遊んだり、勉強してくれるから、本当にそこは昔よりだいぶやりやすくなったなぁと思う。
それから最近すごく嬉しいことがありました。それは息子が昨日から通い出したサマーキャンプの体操教室のこと。
倒立だったり、側転だったり、そういった色んな動作を教えてもらえるんですが、台湾の体育の授業って実は日本の体育のように内容がそこまで豊富じゃないというか、マット運動とか基本ないらしいんですよね@@;
だから息子にとってはほぼ初めてだったわけですが、ものすごく楽しかったらしく
1時間じゃ足りない!!めちゃくちゃ楽しい!!ねぇ、ママお願い、今後もずっと通わせて!
というではありませんか。
今までいろんな習い事やサマーキャンプに行かせてきたけど、こんな反応する息子を見たのは初めてだったので驚いたのなんの。
ただ初日だったし、次の日になったらやっぱりきついからやだとか言うかもしれないし、とりあえず申し込んでる授業が全部終わってから考えようねと返す。
毎日授業は14時半からなんですが、今日も1時間くらい前から『体操教室まだ!?早く行きたいよぉ!』と言い出すし。
主人にも前日の話はしていたんですが、『今日も1時間前から行く行くって言ってるんだけど。苦笑』とラインすると『あの◯◯(息子)がそこまで夢中になるって珍しいなw』と驚いている様子。
今日も授業が終わり、『やっぱり楽しい?』と聞くと『めちゃくちゃ楽しい!超~楽しい!』というので『もし仮に行くってなったらさ、土曜日の午後か夕方に行くことになると思う。そうなったら午前中は書道、午後は体操教室ってなるよ?それでも行く?』と聞いてみた。だったらきついからやめるって言うかな?と思ったら『うん、それでもいい!行きたい!』ですって。
あの息子の口からこんな言葉が出てくるとは・・・もう本当びっくりしたし、反面とても嬉しく思いましたよね。
習い事3つか・・ 学校のクラブ活動(有料)もあるし、割と月謝代はかかるが、ここまでやりたいという思いがあるなら、きっと伸びるだろう。というわけで主人と相談し、9月から行かせてあげようと考えています。
頑張ってお仕事して稼がないとだ~苦笑
(こちらは今年から5日だけ増え、7月20日から8月一杯まで)
1人で遊んでる時も、居ないと居るでは、仕事の効率が違いそう^^;
気になるのが、1人でTV・ゲーム無しで遊びます?
何をして!?
うちは兄も弟も無理〜(ᗒᗩᗕ)
体操するとバランスも良くなり筋肉も付き、テコンドーが更に上達しますね(◠‿◕)
夏休み、そんなに習い事が選べるって、良いなぁ(^^)
入会金いらないでしょう。
それでも出費は掛かるでしょうが^^;
やりたい事が見つかると嬉しいですよね。今は楽しくてたまらないのかも。
夏は成長期!いろんな植物も動物も!
集中、静かな習い事の後の、全身つかった運動、体操だから。
集中力もいい具合に育つような気がしますね。
運動のあとの書道だと、大人でもつらいけど。
この順はいいかも。
本人がやる気だしてるし。
いい物見つかりましたね。
日本に体操留学させて、鉄棒とか、床とか、7種だかやって。
オリンピックでて。。。
あ、久々に妄想でちゃったwww
夏休みの、お母さん業、お疲れさまで~す!
調べたら日本は沖縄でも7/20からみたいです。
小さい頃は自分で選べないから、やっぱり親が機会を与えてあげないとですよね。
そのうちの1つでも大好きが見つかれば本人にとってもご両親にとっても大成功だと思います。
こんばんは☆
本当にものすごいお金がかかります。
特に台湾は日本ほど補助が多くないですし、これじゃ少子化も
進むわけだわ。。。と思う==;
私が毎月脱毛でお世話になってる担当者の女性は
「台湾で子ども持つと、それこそ家が買えるくらいお金がかかるでしょう?
だから私は子どもを持つことじゃなく、家を買って
自分たちの人生を楽しむ選択をしたのよ」と言っていました。
主人の義理のお姉さんの一人もそうですし、そういう理由から
子どもを持たない選択をする若い人がすごく増えているらしいです。
ありがとうございます~ 本当頑張れ息子~です^^;
私も仕事ガンバロー。苦笑
こんばんは☆
そうなんですよ、ハードですよね。
しかもクラブ活動もあるから
月曜日→放課後一時間勉強クラブ
火曜日→放課後一時間ダンスクラブ
水曜日→放課後一時間パン教室クラブ
木曜日→放課後一時間勉強クラブ
金曜日→テコンドー
土曜日→書道&体操(予定)
となります。ほんと結構ギッチギチです。
でも本人の希望によるものなので頑張ってもらうしかないですね。苦笑
お勉強クラブだけは、先生から行くように勧められて(クラスの中でも
成績があまり良くない子が行くように言われるやつらしいです)
行くんですけどね^▽^;
私たちはとにかく月謝代をひたすら稼ぎ、あとは一緒に勉強の復習にも
付き添うのみです。苦笑
こんばんは^^
ありがとうございます☆好きなものが見つかればいいなと
これまで&今回のサマーキャンプも他にも色々と卓球やら中国ゴマやらバスケやら
入れてるんですけど、あの様子だともう息子の中では一番夢中になれそうなものが
見つかってしまった気がします。まさか夏休み初日で。苦笑
でもそこまで夢中になれそうなものが見つかったことは
大きな収穫ですよね^^
僕にはわかりませんけど
息子君も時間単位で習い事なんですね
頑張れ息子君
なかなかハードですな。
月謝大変そうですが、お子さんが楽しんでやってくれるなら、それはそれで良いか。
(´◉◞౪◟◉)
長く続けられるといいと思います。^^