Nicotto Town


せんちゃん


これで英語を勉強しよう♪


最近、YouTubeでこのシリーズを観て爆笑しつつ英語を勉強してるよ。


https://youtu.be/FwLCNh9hRwA?si=ccHYoj6GLzml2ndl

アバター
2025/07/03 07:48
> ひーちゃんさん
え~!そんな日本の未来はイヤ~!!
まあでも、必要に迫られれば翻訳機とかに頼るのもアリかなあ。
でもフランスとかチェコとか拙い英語と必要最低限の現地の言葉で何とかなったよ^^
アバター
2025/07/03 07:47
> 浦島の亀さん
そうなのよ~!使われてる単語は優しいものばかりなのに「慣用句」がね~。
でも亀さんはスムーズに聞き取れるんだよね?
脳トレは「楽しみながら」でないと効果ないみたいよ。わたしはお笑い番組を観る感覚で楽しんでる( ´艸`)。
アバター
2025/07/02 22:44
英語は よーわからん!
身近に堪能の人がいるとその人を頼り切りまくりますw
でも近々に 日本にいても 英語も話せないの?
他のどの国の血も混じってないの?とか言われそうな気がしてます。
アバター
2025/07/02 22:03
これ、こないだせんちゃんが教えてくれたの、見たよ~!
LongとWrong、うん、確かに日本人には聞きづらいよねw
でも意味わかんなくても音だけで再現できる人もいて、耳がいいんだろうな~。
それでも意味(解釈)はなんかめちゃくちゃで、マジか? ネタか?って思いながら見てた。
言葉は必要ならイヤでも覚えるけど、日本にいたら外国語なんてほぼ必要ないよね。
脳トレにはいいらしいから、頑張って~!?
アバター
2025/07/02 12:51
> ℬエクセリーナさん
10年以上昔に友人と何度か海外旅行しました。
一番思い出深いのはシリアかな。英語ネイティブでない国ですから、あちらの方も一生懸命こちらのつたない英語を聞き取ろうとしてくれたのが嬉しかったです。友人は、親しくなり過ぎて現地の男性と二人きりで夜にデートに出かけて肝を冷やしたことも(;^ω^)。

駅前留学!流行ってましたね~!わたしは通った経験はないですけど。最近は面白い英会話がYouTubeで楽しめるので良い時代だなと思います^^
アバター
2025/07/02 10:34
学生時代は私の周りの…上の世代の方々(その頃40代以上)は英語が堪能な方が多くおられたように記憶しておりますが、私は御多分に漏れず、英語は読めて何となく理解できても、実際に外国の方とお話をするのは無理…そんな体たらくにございます。

30年位前かしら、駅前留学が流行っていた時期に入学をしましたが身につかず早々に辞めてしまった記憶がございます。動画の方はとてもユーモラスな方で、お名前も親しみを覚えますね(近くにあるお店と同じお名前!)朝の私の頭は少々ぼーっとしがちなので、午後からゆっくり視聴してみたく存じます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.