Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


クール末



最終回
「戦隊大失格」 TBS
キャラクタや、それぞれの事情を憶えてられない
苦手なタイプの作品^^;
3rdはあるのかな?

「RAZARUS」 テレ東
上出来だけど、焼いて残すかは微妙な処。
もう1度くらいは通して観たいが、、
ホントに宮野真守? と思うくらい演技が大人しいw


「ウマ娘」は中断かニャ?


ニコみせイベント、完遂。

アバター
2025/07/03 05:00
>nekoyamaさま 戦争のカタチは歴史や現実から借りて、
         あとはそこにどんなメッセージを込めていくか
         なんでしょうねえ。

         ヒトがヒトであることを止め(超え)ない限り
         戦争は無くならないかも><?
アバター
2025/07/02 13:33
00も、なんにでも介入してゆく…
かつての米国の様な、それでも変えられない
誰かがやるにしても、犠牲を強いるだけではダメだし、
解決策を皆が当事者になって取り組まねば…
アバター
2025/07/02 13:30
ガンダムseedは、湾岸戦争の頃?
道具立てこそ当時の遺伝子操作が人に適用されそうだったり、
戦争が起こってる地域の周辺国から、出稼ぎ戦闘員が、友人や兄弟、親子が対立する陣営に居て撃ち合いすることが報道に乗ったり、
アニメ主人公たちが、本人の思い以外の外圧で、戦場で戦わなければならなくなってしまうこととか、
ファースト以上に、反戦の意味合いが強い物語だったそうで、少し前に、NHKで制作側、脚本を書いた方たちの思いがどんなだったのか、番組で取り上げられて、やはり…と思うところがありました。
防衛費を増やす方向で本当にいいのかー?
アバター
2025/07/01 04:14
>nekoyamaさま 林原さんもこういう年齢のキャラをやるように、、
         て年相応ではあるんですよね^^;

         アニメーションの影響力もけっこう大きくなってますから
         教育(洗脳)に使えるかもしれませんねえ^^;
アバター
2025/06/30 13:34
ラザロ、
林原さんのお声が渋くって、好き
チームは継続なので、次の事案も?
スキナー博士は亡くなったけれど、
大統領は回復…摂取したモノが違うのか…
空港で子供が亡くなって、慟哭するシーンとか、
スキナーの動機をもっと掘り下げて欲しかった…

現実の戦争で子供達が亡くなってること、
死ななかったとしても、子供の心に残った傷が
大人になった時に恐怖と憎しみを育てていたら、
また、戦争が起こってしまう、
そーゆー危惧をもっと込めた作品が産まれてもよさそうに思うんですよね、



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.