Nicotto Town


こしたんのたわごと


6/20 エヤコン大活躍

もうほぼずっと冷房か除湿かがついてる。
掃除しといてよかったー
でも風向き羽みたいなやつの奥が汚いの見えたけど
それ以上は掃除できなかった。
何年かに一度とかで業者さんにお願いしたほうがいいかもなー( ˘ω˘ )

#日記広場:日記

アバター
2025/06/22 23:26
古いエヤコンだたから、ぶっ壊れ上等!で挑みますた (。・_・。)ノ
分解途中を全部写真撮らないと
元に戻せなくなりそうですたわww

一般の方は、プロにお願いしましょ( ˘♾˘ )
アバター
2025/06/22 22:32
> いっしー60さん
うちのすごい高い位置についてるからでかいハシゴ出して
登るだけでもちょっと大変。
でも分解してキレイに洗えたら気持ちいいだろなー( ˘ω˘ )
アバター
2025/06/22 22:30
> 超・豚の子ス豚さん
いいなー
今年はバラすの諦めたけど次やってみようかなー
でも見た感じ羽が薄っぺらで、間違えて折ってしまいそう。
でも爽やかな風浴びたい∑(゚Д゚)
アバター
2025/06/22 22:26
> レビーソさん
室外機の世話もやっぱ何かしたほうがいいよなー

カビ生えたままだと風に乗ってカビ拡散されとるわな…
今はあんま考えないようにすとこ…( ˘ω˘ )
アバター
2025/06/21 00:25
こんばんは。
エアコン掃除は大変ですよね。
バラバラに出来れば良いのですけど
自信無いです。ポチッとな凸
アバター
2025/06/20 21:24
長く使てると結構内部にカビが出ますよね(;◔ิд◔ิ)
youtubeで、業者のエヤコン掃除動画を参考に
可能な限りバラして、自力で水洗いしますた!
爽やかな風が戻てきた( ˘♾˘ )
アバター
2025/06/20 02:17
同じく。夜中、気温下がったから大丈夫かと思いきや
オフしたら湿度がキューッとあがって不快になるし、切るわけにいかん。
少しでも省エネになるように、室外機にひさしかなにかつけたいところ。

室内機も外装外してしっかり養生して噴霧器とか使ってガッツリ洗いたいですな。
菌とかも心配。レジオネラ菌とか。
(゚Д゚)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.