Nicotto Town



足羽川ダム工事を見に行ってきた。

朝から福井の池田町にある、足羽川ダムの工事展望台まで見に行ってきた。
大きいって感覚じゃなく、巨大で人が蟻のように見えるって感覚だよ。
何年もかかって作るから毎年1度行ってダム工事記録を作るのも面白いかもね。
問題は遠いんだよ。高速使わないと5時間掛かるからねぇ。

https://x.com/2017_umi/status/1935258636441501844

アバター
2025/06/30 09:08
抹茶さん おはようございます。

ノートパソコンはデスクトップよりも性能が落ちるのですね。
しかしながら私の狭い机ではノートパソコンしか置けないので、こればかりはどうしようもありません。
>モニターのチェックはビデオカメラやデジタルカメラのHDML端子からモニターに繋げるケーブルが有れば>簡単にモニターのチェックが出来ますよ。
そうなのかぁ。もう捨てちゃったので>< 大型だから廃棄代4,400円もしました。痛い出費でした。
中古品の中でもはずれを引いたようですね。これは運だから仕方なし。
今度パソコンを買う時は、ノートパソコンでも大きいサイズを買おうと思います。
でも今の子はまだ現役なので、次回購入はまだまだ先の話になりますが。冷却台、頑張ってくれ(^▽^;)

御香宮神社は穴場なのですね、私も人が少ない方が気が楽になります。
又今度行ってみますね。大手筋商店街は穴場だなぁと思って通ってました。
外国人もいたかな?くらいだったし。食べ物が美味しそうでした。
大手筋商店街のコーヒーショップで例のご婦人とお会いしました。

ミツバチの動画はショートだから流し見で見てもらえてたけど、やはり気持ち悪く感じたかなぁ。
私は生命の神秘みたいなものを感じてUPしたけど、チキンだしコメントされるの嫌だから消そうと思います。
廃神社の方で、人は入ってきてないから、蜂を見つけられる心配はなさそうでした。
(子どもの声は隣の公園からでした。子どもが偶然見つけてしまって荒らされなければミツバチは襲ってこないと思います。)
ミツバチは減っていて貴重ですからね、できれば誰も気付いて欲しくないですね。
でもなぜにカラスは鳥獣保護管理法によって保護されているのでしょうね?増えすぎなのに。
良く分からない法律です。

私がGoogle Geminiにこの画像について質問してみました。

はい、画像にはミツバチが写っているようです。
具体的には、右側の木の板の下あたり、黒っぽい地面の上に、黄色と黒の縞模様の小さな虫が複数見えます。これはミツバチの特徴と一致します。
画像からはミツバチが具体的に何をしているのかを判断するのは難しいです。
黒っぽい地面のような場所に複数集まっているように見えますが、蜜を集めているのか、巣を作っているのか、あるいはただ休んでいるのかなどは、この画像だけでは判別できません。
アバター
2025/06/29 13:08
抹茶さん こんにちは。

朝から液晶モニターがつかなくなり、バタバタしておりました。
旦那と二人で原因を探ってみたけど、(ケーブルも交換してみた)でもダメでした。
2023/11/25(土)に購入して、代金も11,300円だったし、そんなもんなのかな?
Amazon 14,680円で売ってるけど、今ノートパソコン冷却パッド 冷却台の角度がつけられるのをこの間から使っているので前よりは見やすいかな。4ポートハブも買いましたよ~。
次は外付けDVDドライブ を買う予定です。ちょっと出費がかさんだので又今度ですね。
今まだ旦那が有給中なのでエディオンさんへ持って行ってもらいました。
リサイクル料金は1,500円くらいだそうです。
27インチのモニターをつないでいたから、ノートパソコンの画面に慣れてませんが、
もう液晶モニターは買わない予定です。


抹茶さん 伏見にメチャメチャ詳しいですよね。元々は伏見桃山の方なんですか?
混んでなかったら伏見大社にも行くのかな?

そうなんです、京橋から京阪電車で行ける所を探しておりました。
結果的に、淀の神社になりました。
淀の神社を参拝した後は、やはり体力ないですからね、疲れてしまいそのまま帰りました。

御香宮神社というところが有名なのですね。一度行ってみたいです。

暑いので、しばらくは又引きこもる予定です。
アバター
2025/06/20 22:25
人間は凄いと再認識。
アバター
2025/06/19 10:10
すごい!圧巻ですね。
まだまだ工事は続くのですね。見学に行く価値はありますね。
アバター
2025/06/19 09:48
すごい!大きなお仕事
アバター
2025/06/18 20:51
おつかれさまーー♪
ゆっくり休んでねーー
アバター
2025/06/18 18:05
すごく大きいね
楽しませてもらいました




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.