回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/06/08 19:44:44
先週の日記のコメント欄に「ジャンタルマンタルとエコロヴァルツの評価が鍵」って書いたけどブーメランになって自分に刺さるとは。最終的に本命馬4択のうち半分は正解やったのに不正解を選んでしまうというね。軽視した馬や切った馬も含めて評価自体は概ね正しく出来てるのに上手く馬券に結び付けられへんセンスのなさはどうにかならんもんかな。今週は1レースだけ単勝と馬連を獲ったけどマイナスで終了。
【安田記念】35.0-23.4-34.3=1.32.7 ハナ争いのウインマーベルとマッドクールが消極的やったこともあってテンの3Fは35.0と遅く中盤2Fも23.4と中緩み。ここまで遅いと上がりはかなり速くなっても良さそうなもんやけど34.3は平凡。土曜⇒日曜と徐々に馬場がタフになってたのかこういう瞬発力勝負で良さが出る馬が少なかったのかはわからんけど、同日8Rの1勝Cの時計が1.33.5やったことを考えてもレベル的には微妙やった感も。勝ったジャンタルマンタルは好スタートから好位の外。ロングランが上がって行った時に若干持って行かれそうになる素振りはあったけど何とか我慢させた後は直線仕掛けを待ってスパート。一気に突き抜けて1馬身半差の完勝。NHKマイルCの時もアスコリピチェーノに蓋をしつつギリギリまで仕掛けを待ってから一気に突き抜けたように仕掛けられてからの反応が抜群に早い。多少掛かる面はあるけど操縦性や競馬センスの高い馬でコースや展開、馬場も幅広くこなせるタイプやと思う。これまでのパフォーマンスは評価してたけど昨秋以降順調さを欠いてまともにレースを使えてへんかったから馬券的には押さえの印までしか打てへんかったのは反省。ガイアフォースは中団外目からの競馬で4コーナーから直線にかけて前が壁になってソウルラッシュが抜けるのを待ってから外に出すロスがあっての2着。芝でもダートでも東京マイルは安定して走ってるように大箱ワンターンはベスト条件。極限の瞬発力勝負にならへんかったのは良かったけど欲を言えばペースはもう少し流れて欲しかったかなと。ソウルラッシュも瞬発力勝負は苦手やから今日の展開と位置取りでは厳しかったってのはあるけど、このくらいの勝ち時計と上がりならもっとやれても良かった感も。ブレイディヴェーグは本質的には中距離馬やからスロー展開も中団の位置を取れたのも良かった。エコロヴァルツは好スタートを切ったけど下げて中団内からジワジワ。このペースなら結果論にはなるけど好位に収まってればという感じ。レースレベル自体はちょっと判断が難しいところやけど、上位7頭はマイルGⅠ4着以内の実績があった馬で8着以下はみんなその実績のない馬やったことを考えれば順当と言えば順当。時計の遅さでは測れへん底力が問われるレースやったんかもしれんね。

-
- コーヘイ
- 2025/06/08 19:53
- 宝塚は2週前倒しの影響がどう出るか。テンが流れてのロンスパになりやすい舞台で本来は差しは届きやすいレースやけどね。今のところヨーホーレイクとロードデルレイを狙いたい。
-
- 違反申告