急に協力的に?
- カテゴリ:日記
- 2025/05/24 10:32:28
ウチの夜勤専任者が入院(手術)することになり、「ハルさん、もっとたくさん夜勤入れて良いですか?」と。
今は月に4~6日程度。それを10日ぐらいにしたい様子。
いやいや冗談じゃありませんって。
今でさえ休日と言うと、自動的に夜勤の翌日になってます。そして休日が早起き出来ず無駄になるを繰り返しています。それが出勤の半分が夜勤になったら、ホント休日は家でゴロゴロの日々になりそうです。
普通は夜勤は正社員が交代でやるもの。
正社員は全員出来ないといけません。仕事ですから。
ところが様々な理由を付けてはやろうとしない面々。
もうハッキリと、「お断りします。公平に全員で回して下さい」と。
「少なくとも一部の人間に押し付けるのはやめて欲しい」
そして、普段の夜勤に対する応援体制も全く出来ていない事を指摘しました。
今、夜の配達って再配達以外にも、四輪から小包が大量に回って来ます。
せっかく書留が少なくても結局ギリギリ。書留が多い週後半は応援が必要なくらい。
なのに昼間の皆さんは、とっとと帰宅しちゃう。
残ってくれているのは、今年他局から来た人たち。(残るのが常識でしょうと)
私と交代で夜勤をやるA君。(自分がやってみて初めて応援が必要と気付きました)
他はアルバイト諸君。(残業代稼げるならやりますよ)
それがどうしたのでしょう?昨日は一転。
昼に出勤すると、いつもボロバイクしか残っていないのに、昨日はちゃんと電動バイクが残っていました。(昼の人がわざわざボロバイクに乗ったみたい)
配達を終えて夕方帰局すると、先に帰局していた昼の人が、
「もう転出入は代わりにやっておいたから」
ほう。珍しい。
定時が過ぎても、
「今日は応援が必要なら僕が出ます」
他にも2人ぐらい残っていて、
「もし応援1人じゃ足りなければ僕も出ます」
へえー。
実際物増の金曜なので、再配希望も40軒超え。
「じゃあ1人頼むわ」
「了解。A地区とB地区持って行きます。何ならCマンションも」
嬉しいですねえ。
お陰様で21時ギリギリまで掛からずに配達終了。
今日やるはずの区分作業に少し着手出来ました。
とっても気持ち良く仕事が出来て喜んでたんですが、帰局するや、
「ハルさん、部長がご立腹でしたよ」
「ん?何かありました?」
「応援を依頼する際は、必ず部長に報告が必要です」
面倒臭い会社ですね。
1人じゃ終わらない仕事だから応援を頼んだ。
それも一番効率良く終わるように、自分が知らない区を配れる人間をチョイス。
やってること自体には問題無いはず。
しかも、昨日は昼から
「今日は応援体制組んでますので。〇〇君にはもう出るように言ってあります」
夜間がスタートする時はもう、
「今日は僕が出ますから、行かれそうな所は回して下さい」
って、てっきり段取りしてあるものと思ってました。
まあ「1人出します」って言えばダメとは言わないんですけどね。
「気を付けてお願いします。くれぐれも事故の無いように」
ってそれだけ。
まあ次からは軽く報告だけしておきますか。
それにしてもねえ。気持ち良く協力体制が出来て仕事を終えたのに、上からは説教ですか。┐(´д`)┌ヤレヤレ
ややこしいですね