Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~花は菖蒲か杜若



アヤメってややこしいんです。
漢字で書くと菖蒲になるんですが
ショウブはまた別の花なんです。
更によく似た杜若があるものだから、
正直、区別が難しい。

ことわざ的な「いずれ菖蒲か杜若」は
どちらも美しくて区別がつきにくいから、
優劣つけがたい、なんて時に使われますから、
昔の人だって区別はできていなかった疑惑。

今回、「和風土星L(藤)」を着用させたので
同系色の紫で揃えるのに
背景に青38「花あやめ」を持ってきました。
ただしオチとして。
ふりゆくものは藤なりけり
なんですがね。











18日に投稿した話が、結構良いところまでいきました。
日間総合4位まで。
まあもう落ちていってますが。総合、甘くないんで。

でもこれで10位内に入るとですね、
入って来るポイントの桁が違うんですよ。
やはり上位は目に留まりやすいので強いですね。
これまでだと二位が最高ですが
一日に五千とかポイント入って来るんです。
一位ならきっと万単位だね……。未知の世界。

私の好きな作家さんも書いておられましたが
「日間総合一位とってみたい」
これがまあ、難しい。
同時期にですよ?
既に知名度もあり、
書籍を何冊も出しておられるような方が投稿されていたら。
勝ち目ないですから。

だって、そういう方はやっぱり「うまい」んですよ。
つい読んで面白くて評価してポイント差し出すし、
感想欄が開いてたら感想も書きますから、私が。

そういう人たちと同じ土俵で評価されるわけですから、
中にはランキング分けて欲しいという意見もあるようです。
が。
それやったら、絶対、すたれるし。
だって面白いもの読みたいもんね、皆。

私がランキングから読む作品を探すのは。
ここに上がっている人ならば最低限の文章が書ける人だ、
というのがあります。
何せ玉石混合。
上はプロですが、下は、「てにおは」さえ怪しい素人まで。
文法上おかしいのに、でも惹きつけられる、
という文章を書く人もいるんで、一概には否定できないけれど
私は読んでストレス感じたくないんで。

たまに、「何でこのレベルのものがランキングの上位に?」
という作品が混じることがあります。
期待値みたいな感じででもポイント貰ったからだよ、それ。
面白くなければすぐ消えるんだし、
不満があれば自分で書くべし。

世の中には、作品への不満を作者に直接ぶつける人もいます。
私だって、ぶつけたくなることはありますが、
自分で書いて昇華します。
……過去、二作ほどそうやって怒りを元に書いた奴、
結構、評価が良かったりするのが皮肉。

ちなみに。
数作前に書いた話のヒーローが「気持ち悪い」と何人もから言われています。
今日も一軒ありました。大人気だな、おい。
そういうのを書かれるとこちらのモチベが下がるんですけど。
いや、奴が気持ち悪いのには同意するが(するんかいっ)。
でもあれでもうちの子なんで。
書いたの私なんで。
言われるとムッとするし、モヤっとなる。

それをぶつけてくるのは読み専の人とかあまり書いてない人が多くて。
なので内心でマウントを取ってあげることにしている。
「でもこの話、あなたは気色悪くて無理って言うけれど、
8000ポイント超えてますんで。で、あなたの作品のポイントは?」
まあ、直接書いたりしませんが。
そのかわりウザ絡みしてしまっています。
具体的に「どこ」が気持ち悪いか書いていって~、って(笑)
日記書いたら、そうやってまた返事しとこう。

「なろう」って、本当に玉石混交なので、
それこそ1ポイントも入らない人もいます。
登録しているのが270万人くらいいて。
で、稼いだポイント総数でいくと、現在の私、600位台後半。
数値だけ見るとかなり上の方です。
これ、短篇優位なんで、長編でがんばってる人には不公平ですが、
目安のひとつとして考えています。
内心マウント材料にはなる(笑)
というか、一位の人、作品数772なんですが。凄すぎる。
ちなみに私は33作です。





とりあえず、ここずっと書いてる奴がまとまりそうなので、
それを書き終えなくてはいけない。
これ、絶対に受けないと思うんだけどね。
書かないと先に進めないんで。
ただ、ここ数か月、まじめに書いていて、
ランキング上位に入ったのも何作かあるんで、
以前よりはネームバリュー出て来たから、
読んではもらえるんじゃないかと、ちょっとは期待している。
評価は期待したらだめな奴。




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.