Nicotto Town



面接は緊張しすぎてしまったけど・・・?


本日の面接は(途中から)緊張しすぎてしまってしどろもどろになってしまい、途中から自分で何を言っているのかわからない状態になってしまいました( ;∀;)


まあ、面接の場面ではかなり緊張しやすい、と言ったりしたり、転職理由は「現在の職場は良好なんですけど、給料が低く、娘がこれから成長するに従いお金が必要になるので、残念ながら今回の決断に至った」等と言いました。
他にもカバーできた部分?があったと思いますけど、それらが好転するかどうか・・・?

時は流れ、仕事中にふと色々とこれまでのことを考えてみましたf^^
思えば小さいころから色々あったので自分に自信がないですけど、その分?自分の力が人の役に立った時は嬉しく感じます^^;
とはいえ、まだまだ自分の実力は不足しているのではないかと思います(・~・)←今までの実務経験が物語ってますが(苦笑)&何を書いているんだろう・・・と思う自分も(^^;

その後、ふと、とある漫画のセリフを思い出しました。
「正義なき力が無力であるのと同時に 力なき正義もまた無力なのですよ」
このセリフを思い出した時に、心が軽くなったような気がしました。

今後の課題として「色々な経験を積んで、力なき正義にならないようにする」(`・ω・´)
実力不足だと、いざという時に他者の役には立てないのではないかと・・・。
それから、また思い出したセリフとして「やっぱり修業で得た力というのは 他人のために使うものだと私は思います」
精神論的になってしまいますけど、これまでの人生を振り返ると、これがしっくりくると思いました(・▽・)♪

更に「一夜賢者の偈」も参考にしていこうと思います^^;

過去は追うな。

未来を願うな。

過去はすでに捨てられ、

未来はまだ来ない。

だから、ただ現在のことを

ありのままに観察し、

動揺することなく、

よく理解して、実践せよ。

ただ今日すべきことを熱心になせ。

明日、死のあることを誰が知ろうか。

かの死神の大軍と

会わないわけはない。

このように考えて、熱心に

昼夜おこたることなく励む人、

このような人を一夜賢者といい、

寂静者、寂黙者と人はいう。

・・・過去は変えられないけど、未来は変えられる(`・ω・´)
自分のこれまでの実務経験、新たに行った自己分析?をもとにどう表現していけばいいか模索してみましょ( ..)φ
ま~これで何かが見えてきたら儲けものと思って^皿^

※拙い文章を最後までご覧いただき、ありがとうございます<(_ _)>




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.