Nicotto Town



アメリカの時給

NHKスペシャルを見ていたら、テキサス州で日本が野菜を入れるネットの工場を新しく作ったのはいいけれど、製造業で働こうとする人がいないと。8人雇ったけれど3人しか残らない現実。

トランプさんが中国ではなく自国で製造しようと息巻いているけれど、、、

そもそもですね、今アメリカの時給がとんでもないことになっています。
資格もいらない、スーパーの品出し募集の時給が18ドル。
それでも人が来ない。

私の職場でパートを募集したけれど、15ドルと聞いたとたん、バカにしないでという顔をされた。最低でも20ドルはもらえると思いましたと堂々と言われた。
そんな専門職ではないのに、これです。

↑これが2年前の話ですから、今はもっと上がっているでしょう。

工場の従業員にいったいいくら払えば雇えるか。
時給30ドルとしたら、日本円では4000円以上です。今まで中国で作らせたものをアメリカ国内で作ろうとしたら、これだけ従業員に払わないと来ない。

アメリカ国内では今まで安価な仕事は不法労働者がになっていたけれど、今そういう人が追い返されていなくなっている。

トランプさんはアメリカ国内での製造を望んで高い関税をかけたりしている。
でもアメリカで工場を作っても、人件コストがかかり過ぎて、モノ自体が高くなるジレンマ。

雇用をアメリカ国内で確保した結果が物価高になるとしたら、、、、不満が募っていく気もする。

どうなるのかな。


※ちなみにアメリカで時給が日本の3倍だからアメリカに行けば稼げるかもしれませんが、生活費も日本の3倍かかります。だから、アメリカ人が日本に旅行に来て買い物をしたり食事をするのはわかる気がします。。。





アバター
2025/05/19 23:06
自国で賄うことを目標にはしているけれど、本質はだいたい自国でまかなえたらな~って程度でしょう。
正直日本からの輸入を全ストップしたとしたら海外は何もできないんです。
宇宙ロケットから建築、携帯、パソコン、ラジオまでアメリカ製、韓国製、中国製等有名商品・・分解すると実は日本製品だということが分かるんです。
精密、かつ耐久性、ゆえに故障率の低さ。
すべて海外製で作る物があれば、すぐに壊れます。
これは日本人気質の匠性であることは知られています。海外がまねするのですがどーしてもできない。
すごく分かりやすい物は、刀とねじです。
大国は時給も上げて物価も上げて税関係で国の資金を上げる。ついてこれない貧乏人は除外するんです。
これが行き過ぎると破綻するので様子みながら行う。
こういう状況がしばらく続くので自分のような庶民は海外旅行・・むずかしーなー(TT)
アバター
2025/05/19 21:19
もうこうなったら、賃金ゼロでも働くロボット従業員と随時入れ替えを・・。
工場自体を自動化、ロボット化して人手を減らしてゆく。
事務作業ももちろん、ITやAIで無人化していく。。。

でもそうなっちゃうと、
働く場がなくなった人々はやることないので、犯罪や麻薬に走る。

それを解決するには、
連邦政府が巨大な国家事業(グリーンランド開拓、パナマ運河地帯防衛、ガザ地区再建 等)を
推進して、無職の人を低賃金で大量に雇用する。
そういう人々からなる小さなタウンを、国家事業推進地に多数建設する。
ただし住居は国家が提供、食料や日用品は安価に買える国営ストアで買わせる。
資金はイーロン・マスク氏など超大富豪から出してもらう。

・・なので、
低賃金でも問題なし。安い賃金でも満足できる生活が出来るとなれば、
応募者殺到かも?  トランプさんに進言しようかしら?(笑)
アバター
2025/05/19 21:11
> おんぷさん
こんなかんじなので、年収1000万の人が普通になりました。でも物価が日本の3倍だとすると、けっして楽じゃないんですよね。
こんな状況でアメリカで製造業が復活できるのか??

今日本の時給が1200円で高くなったと言われていますが、なんかな~ってね。
これ以上物価があがりませんように。
アバター
2025/05/19 16:02
うひょ~~@@ 電卓で計算しながら読ませていただきました。
今、1ドル145円くらいだとしたら~~~。30ドルだったら4350円です~!

屋台のホットドッグが2000円近くすると考えれば、致し方ない時給額なのかもしれませんね。
それにしても、その差って、すごいですね。
時給800円足らずで働いてた自分が、寂しくなる気分です。。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.