生八つ橋が食べたくなって
- カテゴリ:30代以上
- 2025/05/16 21:22:37
ここ数日やたらと生八つ橋が食べたくなってて。
(私は京都出身。今は違うとこに住んでいます)
けど取り寄せするほどでもないしなぁと思ってたら。
昨日お味噌をお隣さんにお届けしたときに最近行った場所の
話をしてて。
商業施設で京都フェアをしてるよという情報をいただきました。
なんてタイムリー♪
足が痛いし車の運転中に痛くなったら怖いから今日は絶対に
出かけないぞと決めてたのですが。
その情報に食欲が車の運転の苦手度を簡単に上回りました。
単純な私の脳みそ(;'∀')
そんなわけでえっちらおっちらと出かけてきました。
生八つ橋、欲しかった大きさじゃなかったけど買ってきましたよ。
私はあんこの入ってるのはもちろん好きなんですが、何も入ってない
生八つ橋の皮(と勝手に呼んでいる。なんていうのかは不明)が大好きで
普通のと抹茶を購入。
これでしばらく生八つ橋天国です。
やったー、ハッピー(∩´∀`)∩♪
おとめは…やまなし。。。
ふわちゅんちゃんは…◎◎…
何で…ご近所さんじゃ…ないんだろ。。。
( ノД`)シクシク…
うん、買ってこれたねw
お互いのものをちょっとわけっこするの、楽しそうね(´-`*)
あー、確かに和菓子屋さんじゃなくても
おせち用のっていうのあったような気もする…。
サクランボ型なのね、かわいいね( *´艸`)
ご近所さんだったら…
買ってきて…って…
お願い出来たのに。。。
残念。。。
勿論…お・す・そ・わ・け・・・も。。。
(笑)
おせち用にスーパーで売っていた…
サクランボの形の練り切り…
昔は…買ってたなぁ。。。(笑)
大好きな…
抹茶が…必須!!ね。。。
練り切りもいいよねぇ(´-`*)
彩り豊かだし、目で見て、口にして楽しめる。
存在は知ってるけど滅多に口にすることはなくて。
食べるとお上品になれそうな気分になる~(笑)
昨日行ってきた京都フェアでもお干菓子売ってたよ。
買おうか迷ったけど予算オーバーで次回に。
少しずつ口に運べる甘さがいいよね。
どこかでお取り寄せ(か商業施設とかの京都フェアで)で
手にすることができたら教えてね(*´꒳`*)
ふふ、のんびり待ってますよ~♪
あ…
あとね・・・
練り切りも…大大大好き。。。
ごめんなさいね。。。
悩ませちゃって。。。
そうそう…お花の形の『干菓子』。。。
ネットで調べてみても…
どこがいいのか判らなくって。。。
ついつい…ご相談。。。
見つかったら…ご報告…ね。。。
首を長くして…待っててね。。。
なんや上手い京都弁やねぇ。
あんまり違和感なしに読ませてもらいましたえ~w
一年熟成もんですかぁ、お腹壊してしまうかもしれへんので
遠慮させてもらいますわ。
せっかく用意してくれはったのにすんませんなぁ( *´艸`)
ニッキは独特の風味(香り?)があるよね。
私も子どもの頃は苦手でもっぱら抹茶で風味付けられた
ものを食べていました。
大人になって離れると懐かしさが勝つのよね。
でもやっぱり抹茶好きには変わりないです。
和三盆?お砂糖のお取り寄せなのかしら?
それとも和三盆を使ったお干菓子かしら?
どちらにしても詳しく紹介できるお店は思い当たらなくて。
京都人だけどあまり京都人らしくない生活送ってたので(;'∀')
(大学、就職は大阪)
ごめんねぇ。どこかいいところが見つかればいいんだけど…。
こんにちは
京都八つ墓村購買店の八馬咲 どすえ
生八つ橋をぎょうさん作りすぎてまいました
お客はんに一個でも口に運んでいただけて
従業員、一同、喜んでますぅ
あとぉ、一年間、常温で熟成さして
全体緑でおおわれたカビ八つ橋もご賞味ください
京都…なんだ。。。
『生八ツ橋』…おとめが頂いたのは…
ニッキが強くて…ダメだった。。。
子供の頃だったからかなぁ。。。
今ね…『和三盆』のお取り寄せ…
どこにしようか…思案中なの。。。
いいお店…知ってるかしら。。。
八つ橋仲間がいらっしゃった\(^o^)/
美味しい感情を共有出来てうれしいです~♪