Nicotto Town



エスコン初参戦


毎日夫が休みの今日この頃。

せっかくの平日休みを楽しもうとエスコンフィールドに観戦に行きました。
(はこべらあさんの後押しに感謝)
札幌ドームは徒歩3分のバス停から20分、シャトルバスで30分、
交通費も往復1000円程度と、気軽に行けたけど、
エスコンは遠い。
ナイターだと帰宅難民になるし、交通費も高いしとあきらめてたのですが、
ちょっと気合を入れて、朝8時半のバスに乗り、地下鉄を乗り継いで、
10時半始発と思っていたシャトルバスに乗るため、新札幌に10時少し前に到着。
1便は10時の発車で、15分発の2便で出発。
30分ほどでエスコン到着。
まずは11時から始まるラーメンテラスへ、10時45分からのチケット発売が始まったばかりで、10人ほどの行列でチケット購入。そのまま好みのキッチンカーで引換。
私は大阪「中村商店」の金の濃厚豚骨醤油。夫は「神の子」のこくまろ海老味噌ラーメン。天気が良かったので、屋外のテラスで気持ちよく完食。
そこから二人分かれて自由行動。
私は、広いエスコンをぐるっと半周して、パンフェスの「選手コラボパン」の杉谷さん(選手じゃないけど)のゴボウパン、をゲット。ほかの選手のは売り切れてて、すんなり購入(笑)
そして、エスコン内で醸造している「そらとしば」の季節限定「桜エール」購入。
ビールを両手に持って、3階までエレベーターで上がり、また半周して自分の座席へ。
スターエリア(最上階)だけど、通路からはすぐ上がれるし、トイレも売店も近いし、札幌ドームの最上エリアよりずっと見やすくて、、移動も楽。
帰りのシャトルバスはまあ予想通り行列で試合終了から1時間近く待って、
帰宅したのは夜8時。球場めしで、ラーメンのほかにもシャウエッセンやポテト、焼き鳥とか食べたので、(ビールもエールの他にクラシックを3杯)帰ったらすぐ寝てしまいました。
試合は3連戦唯一の負け試合だったけど、レイエスの逆転HRを見て、すぐそばの応援団と「おーいおーい北海道」を歌って、バンザイもしたので満足。
次回は。もう一度定日デーゲームがあるらしいけど、チケット代と交通費で一人7千円はちょっと考え中。膝は全然無事だったけどね。

アバター
2025/05/17 00:46
> はこべらあさん
エスコンはノーゲームデーに遊びに行っただけだったので。
シャトルバスは、JR北広島駅からは360円、新さっぽろ駅からは600円、札幌駅からは1000円です。
(全て片道)
我が家からは新さっぽろ駅まではバス+地下鉄+地下鉄で往復1500円
札幌駅まではバス+地下鉄で往復1200円くらい。
北広島駅まではバス+地下鉄+JRで往復1800円くらい。
どれも微妙なところ。
金額で考えるなら、二人分だと、ゲームデーの駐車料金が5000円なので、一番安いかも。
でも、夫がビール飲めなくなるのでね。
アバター
2025/05/16 23:49
エスコン観戦は初めてだったのですね。
交通費は結構かかってしまいますね。特にシャトルの部分が。
地下鉄の駅からシャトルが出てるのはバス代は高くなるけど北広島駅まで行かずに済むのは楽で良いですね。
天気が良くてラーメン屋外で食べるの気持ちよさそうです。
杉谷コラボパン、無事買えて良かったですね!
スターレベルに行くのにエレベーターが使えるのは便利で良いですね。
売店やトイレなど施設内移動が楽で良かったです。さすが新規施設ならでは。

球場メシが美味しいと、ついいっぱい食べちゃって、チケット代の〇倍ぐらい散財しちゃうんですよねー。
高い。高い。けど昨今の物価上昇で普通の外食も結構な散財になるのが普通なのかしらん?
(普通の外食をしないので良く分からない私)

たまたま観戦日の結果が負けだったのが惜しいけどレイエスのHRとか見所がある試合で良かったですね!
観戦は何かとお金と体力を消耗しちゃいますが
またいつか、楽しむ機会がありますように。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.