Nicotto Town



点呼は目的じゃなくて手段でしょ


全国の郵便局、その7~8割もの局で、運転前の点呼が正しく実施されてなかったと言う。(正しくどころか点呼そのものを省略していたり)

それで飲酒運転が起きたり、事故が起きたりしてるから、言い訳は出来ません。
今全国の郵便局に国交省のお役人が、立ち入りでチェックしています。

が、なぜそんなにほとんどの局が、やらなければいけない業務を省略していたのか。
省略せざるを得なかったのか。
そこに対する根本的解決は全くされていません。

慢性的な人手不足で、配達業務さえミスが多発しています。
交通事故もです。

そんな中で、「点呼をしっかりやれ」「出来ていない者は厳重に処罰する」と、いつも通りに罰則だけ増やしてもですよ。

管理職は録画された映像を、ずっと睨んでは配達員を呼び出し注意。
「免許証は裏まで見ること」「ちゃんと点呼開始時に端末に入力すること」
「ちゃんとカメラに映るよう息を吹き込むこと(アルコールチェック)」
みたいに、本来のアルコールチェック以外の部分までうるさくなりました。

私なんか配達が終わって帰ろうとしたら、夜勤がパンク状態で応援が必要と。
好意で応援に出たら、
「臨時で出る時の点呼も、再度免許証確認すること」
と注意を受けました。

┐(´д`)┌ヤレヤレ
朝チェックした免許証が、夕方でダメ(免停とか期限切れ)になってるはず無いのに。
アルコールチェックなら朝だけでOKじゃないって思うけど、免許証の有効期限なんか1日1回確認すれば十分じゃん。


この入念な点呼を始めてから、誤配や苦情がとても増えてます。
置き配で他の家に荷物を置いて来ちゃったケースが連日。

元々ギリギリで回ってる仕事なのに、やることを増やせば他に影響が出るのは当たり前。
今までもずっとこのやり方でダメダメを繰り返して来た会社なので諦めですね。
うんざりです。

監視カメラをチェックして注意するくらいなら、暇な管理職が点呼すりゃあ良いのに。そうすればカメラをチェックする必要なんか無いしね。

アバター
2025/05/17 00:27
> 裸の悪乃娘豚人間さん
カメラの映像を80人分もチェックするならば、暇な管理者4人で、1人20人ずつ点呼した方が確実だし楽だと思うけどねえ。
アバター
2025/05/16 11:26
暇な人がすればいいのにね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.