庭の相性 ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/05/15 17:23:30
最近よく雨が降ったり気温が上がったりで・・
庭の雑草が猛烈な勢い><
先日庭に移植した藤やバラも、
このところ乾燥しないように水まきや栄養土を
被せたりで毎日チェックしてはいたのですけど。。
ここ数日藤に2mほど下の堀から毎年伸び上がってくるツタ系の雑草が絡みついて首絞め状態><
2度はハサミでカットしたのですけど・・
締め付けられたせいもあって藤に元気がなくなり・・
場所を変えないと死んじゃうかも・・?ということで・・
2mほど離れた場所に移植。
今日見たら少し元気になっていたのでこの場所の方がよさそうです^^
玄関脇に植えた白のモッコウバラも、日陰のせいか
しょぼしょぼしてしまい、すぐ倒れてしまうので
そばにあった石で倒れないように補強・・
昨日は栄養のある土をたっぷりあげて数日ネメデールと栄養剤を
薄めた混合液をあげたらかなり元気になってほっ^^
黄色のモッコウバラの方は速攻で枯れてしまったので
うちの庭との相性が良くなかったようです。
前に何度か植えてダメだった榊も、今回枝も根も元気な苗だったので
大丈夫かも?と植えつけてみましたけど・・
土の相性が悪いのかやはり数日で干からびて枯れてしまいました。
あんなに元気な苗だったので残念・・
そして庭の隅っこに植えてみたいちじく の木・・
枯れそうで枯れない・・
数枚あった葉っぱはあっという間に虫にかじられたようで・・
残り1枚・・
でもまだなんとなく生きてる感じ・・持つのかしら?
今までレモン、すだち、色々植えてみましたけど
果樹系は全滅だったので・・今回はどうでしょう?
逆にフランス原産のオールドロース系の黄色のバラはすっごく元気ですくすく・・
ピンクのナエマも微妙な感じではあるものの・・花は咲いて・・
でもまだ根付いてはいないので静観中・・
うちの庭は野菜、果樹はこれまで何本も植えて全滅で
土の成分が合わないのかもなのですけど・・
バラと雑草にはあってるようで、すくすく育っていきます^^;
今回、つるバラとモッコウバラともう一つの黄色いバラは合わなかったようで速攻でかれちゃいましたけど・・
元々元気のない苗だったので生命力の問題もあったのかも・・
昨年末から声かけしながら植物を育てていて気づいたのですけど・・
今年になって購入したカポックの2鉢
元々1つだけ買う予定だったのに、残っていた弱々しいもう一つのカポックが
絡むようについてきて・・
それがなんだか僕を一人にしないで、置いてかないで・・という感じで・・
つい2鉢も買ってしまったのですけど・・
その弱々しいカポックはいまだに弱々しくて・・
一度場所を変えたら、途端に葉がシュンとしてかれかかってきたので
すぐ元の場所に戻したのですけど・・
元気な方は場所を変えても全然元気で、しかもどんどん新芽も増えて
葉も大きくなり、なんと弱々しいカポックの2倍近くに成長。
ほぼ同じ大きさのカポックだったのに、この違いってなんなのでしょうね?
こんなことからも、植物の1本1本にも個性や生命力の違いってあるのだなあ、と初めて感じたかも・・
そういえば、以前熱帯魚のディスカスを飼っていた時も
お魚ってみんな同じようなお顔で無表情で感情なんてないと
思っていたのに・・
飼ってみたら感情もあって、しかもそれぞれに性格も違う・・
一緒に入れると喧嘩する子もいれば、仲良くしてる子もいる。
一度大きめの水槽に新しいディスカスを1匹加えたら
最初にいたディスカスがものすごく攻撃して・・
仕方なく別の水槽に隔離したことがあるのですけど・・
この最初にいたディスカス、おまけでもらって一緒に入れたエンゼルフィッシュとは
ものすごく仲良しで、いつも2匹一緒にそばにぴったりくっついていたのですけど
エンゼルを欲しがってる子供にエンゼルをあげてしまったので
寂しいかな、とディスカスを1匹加えたらそんなことになったので・・
同族だから仲がいいわけでもなく、種類が違っても仲良しだったりも
あったり・・
そして他の子をいじめたりした時にコラっとか叱ると
それがわかるようで、ブルンと体を震わせた後くるっと体を翻して
後ろ向きになったりと・・
ほんとに魚にも感情や性格や個性があるということ・・
あの経験で学びましたけど・・
同じように、植物にも感情や個性があって・・
しかも話しかけるとそれに応えようとする部分もあるので
ひょっとしたら
人間って自然のほんの一部分しか見えてないのかもしれませんね・・
水槽の部屋の電気を消して暗くして
隣の部屋でTVとかみてるとTV側に寄ってきてエンゼルと2匹で
じっとこちらをみてたりして・・
一緒にいると魚って色々考えてたり感情もあるんだってわかってきて
発見でした・・
その辺りからお魚食べなくなっていったかも?w
植物も、枯れかかっていた子に声をかけたら・・
根っこも終わり状態でほぼ枯れてたのに翌日見たら根っこが新しく生えてきたのにはびっくりでした・・
結局シーズン的にも終わりでダメでしたけど・・
反応があるので話しかけてる内容ちゃんと理解してるように感じます^^
面白い!!
お魚も、庭の木々も、それぞれ、持っているものが違っていて、
言葉も、人間の言葉だったとしても、伝わるのかも・・と
感じると、すごく楽しいですね~^^
しらない世界を冒険したあとのようですw