タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
あめぶる
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
夏色
カテゴリ:
ニコットガーデン
2025/05/14 12:55:27
初夏のような陽気になったので
リアル庭のお野菜の植え付けをした
シジュウカラの卵はもうとっくに孵化していないとおかしい…
気になりつつも、巣箱のすぐ目の前の畑に手を入れた
畑仕事が終わると、また巣箱で抱卵している
大丈夫か!! この子たちは!!!
リアル庭のクロッカスは、とうに時期を過ぎたが
今大好きなお花でむせ返るような香りが漂っている
興味のある方はどうぞ
http://ameburu.cocolog-nifty.com/blog/
Ryou (涼)
2025/05/16 06:49
おはようございます。
こちらもやっと20℃超える日がここ数日。。。
5月中旬になってようやく暖かい日が続くようになりました。
そろそろ、ツツジや石楠花やライラック撮影に行かなきゃです。
違反申告
あめぶる
2025/05/15 18:46
> usamimiさん
情報ありがとうございます
おお、カルガモちゃん巣立ちしたんですね^^
かわいいでしょうね~
シジュウカラは成鳥が3羽で行動するという見たことのない展開に…
巣箱に一羽はいるようです
違反申告
usamimi
2025/05/15 18:43
> あめぶるさん
今日、川でカルガモファミリーに出会いました。
巣立って間もない感じでした。
シジュウカラの雛たちも早く出てきますように。( ^^)
違反申告
あめぶる
2025/05/15 17:35
> 四季さん
ありがとうございます
見て下さってうれしいです^^
ご主人の畑も見てみたいです~
ナスはたしかに硬くなったり虫に穴を開けられたりと上手くいきません^^;
やっぱり紫コーデ多くなりますよね( *´艸`)
違反申告
四季
2025/05/15 17:06
拝見しました(*^^*)
丹精込めたお庭、素敵ですね。花いっぱいのお庭に憧れがあります。
うちのキュウリ(主人作)は、年ごとに豊作不作があるようで、まったく実がつかない年もあります。
ナスは小~さい硬い実が1~2個で、早々に諦めたようです。
コーデも素敵(*^^*)
違反申告
あめぶる
2025/05/15 15:08
> ももんがーさん
お返事こちらこそありがとうございます
言われて思い出しましたが、わが家にもサクランボの木がありました( ̄▽ ̄;)
登るほどは大きくならなかったのですが、いつか無くなっていました…
やはり虫は付き物なのかもしれませんね^^;
違反申告
ももんがー
2025/05/15 14:19
> あめぶるさん
こんにちは♪
お返事ありがとうございます^^
昔々は家の庭にサクランボの樹があって木登りしたこともありました。
でも虫がたくさんいました(^^; 樹になっている実を見るのが嬉しかったです(*'▽')
違反申告
あめぶる
2025/05/15 14:04
> まっつさん
ありがとうございます
まじめに管理はしていないので、しているように写ってホッとしています^^;ハハハ
キュウリの巨大化…たしか昨日は普通サイズ…
が翌日はほぼヘチマサイズってあるあるですよね
そうなった子は皮をむいて種をくりぬき、味噌を乗せてかぶりつきます
シジュウカラはまだ分からないんです~
ときどき顔を出しているんですが、ご飯の回数が少なすぎて…またご報告します
違反申告
あめぶる
2025/05/15 14:01
> ももんがーさん
ありがとうございます
コーデお褒めくださり、ありがとうございます
スマホだけだと大変ですよね~PCが使えるようになってよかったです^^
ブログも見てくださったんですね!
八重桜とサクランボの花…サクランボの花は山形に行った時に見たことがありますが
ソメイヨシノとはまた一味違って好きです。おしべかな…少し長くて特徴的
ということは、サクランボご自宅で採取できる環境なんでしょうか
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:56
> ヒー!さん
ありがとうございます
ニコタの庭とリアルの庭の色合いが似ているな~と思いブログにしました
きゅうりは日陰っぽいわが家には合うのかも( ̄▽ ̄;)
まだ苗が売っていますから、ぜひちょっとやってみてください^^
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:54
> ひよっちさん
ありがとうございます
キュウリはうちの粘土質の土に合っているのかな?と思います
以前は苗を何個も植えて失敗しましたが、今は少数精鋭にして収量を増やしいます
お花は、もっといろいろ植えていました
一年草も毎年探しに行っていましたが
ものぐさな私には宿根草が合っているようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ベランダでの植物を育てるのは難しいですよね~
以前はずっとベランダでしたので、毎年買い替えて…
古い土を捨てるのも悩みですよね><
先日ホームセンターに行ったら、ゴミに出せる土が売っていました
進化してる~って驚きました^^;
シジュウカラは動きが怪しいのです
雛にご飯を運んでいるように見えるときもあるのですが
もっと頻繁な出入りがないと変なのです
巣箱にはいるみたいなので、引き続き見守りたいと思います
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:44
> hiroroさん
ありがとうございます
幸福の木…に花が咲くなんて素敵ですね!
17年で3回とはレアミラクルです!
甘い香りに酔いしれたい~
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:42
> ぶなさん
ありがとうございます
オダマキ育てていらっしゃるんですね!
わが家はあとピンクと白があります(どちらも八重です)
増えすぎるのは分かっていますが、ついつい種をばら撒いてしまいます^^;
「リリコ」って聞いたことがありますがミントの香りってビックリです><
実が青いうちに盗られるとは…よほど美味しいのでしょう^^
来年はぜひ探してみたいと思います
うちは毎年デルモンテの7「トィンクル」という苗を植えています
鈴なりなんですが、脇芽を挿して苗4本分くらい収穫しています あはは
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:38
> 明さん
ありがとうございます
鉢植えは難しいですよね~
寄せ植えなどたくさん植えましたが、最後はメインのコニファーが残るだけでした><
賃貸に住んでいたときは、シートを敷いてブロック4個で囲いを作って土を入れ
ミニ花壇にしてけっこう遊びました
何かいい方法があるといいですね^^
キュウリは、私も酷暑のベランダで育てたことがあります
地植えには及ばないのですが、数本採れて大喜びしている写真があります( ̄▽ ̄;)
何かを育てているということが楽しいんですよね^^
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:33
> ✿なんのはな✿さん
ありがとうございます
手入れが行き届いているように見えてホッとしております^^;
植えたはずのない子を探すだけで、みんなひとりでに花をさかせてくれます
今は戸建て住まいですが、以前はアパートかマンションでした
とりあえずどこに住んでもキュウリとトマトだけは育てていた気がします( *´艸`)
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:29
> ばんびさん
ありがとうございます
ブログの方にもコメントありがとうございます
ちゃんと入っていましたよ^^うれしー
今年の野菜はいろいろあって諦めようかと思いましたが
せめてきゅうりとトマトぐらいは…と思ってがんばりました
って、たった3時間で終わらせてしまった~
店に行ったら、苗は残り2本になってて、1本100円で買えてさらにオトクでした( ̄▽ ̄;)
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:26
> ナオさん
ありがとうございます
野菜は、あとミョウガが出てくるのが楽しみです(フキの間から芽が出てきたところです)
私の場合、最初の頃は庭仕事頑張っていたのですが
だんだん育つものとそうでないものが分かるようになりまして^^;
今はかなり少数精鋭でやっています
月桂樹に食いついてくださってうれしいです!!
枯れ葉…あはは、素敵な出会いでしたね!
私は昔は存在すら知りませんでした^^;
今は生の葉がいくらでも手に入るので、干すことはしていませんが
本来は乾燥させると香りが高いようです
素人の天日干しはカビを生やしてしまうので今は諦めました
夏に黄色くて小さな花が咲いて、香りがしますよ^^
以前はご近所の方に配ったりしていたのですが、近かったら差し上げたいくらいです
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:20
> usamimiさん
ありがとうございます
何も手入れをしなくても、毎年忘れずに咲いてくれるお花たちに感謝です^^;
今日眺めていて気付いたのですが、毎年種類によって勢力図が変わります
それぞれの闘い…みたいなのがあるのかなって驚きました
シジュウカラが今日もなお抱卵しているように見えて
「そろそろ諦めた方が…」と余計なことを考えていました
が、なんだか雛にあげるご飯を運んでいる?感じもするのです
またご報告しますね^^
違反申告
あめぶる
2025/05/15 13:16
> ねこまろさん
ありがとうございます
本来当地で野菜の苗を植えるのは連休過ぎて霜が降りなくなった頃なのですが
いろいろあって今年はすっかり遅れてしまいました
本数は少ないのですが、植える品種を決めていて…
実は買いに行った日には目指すきゅうりの苗が2本しか残っておらず、しかも少し黄変><
でもそのおかげで1苗100円で買うことができました^^;
「ウリハムシ」検索したのですが、こちらでは見かけたことがなく…
暑い時期に「べと病」や「うどん粉病」はあり、少し変形がありますが薬も使わず
なんとか乗り越えられています
美庭って言っていただくと光栄なんですが、ほぼ放置庭です
あの花畑の中から「雑草(私が思う)」を見つけるのが趣味です( ̄▽ ̄;)
違反申告
まっつ
2025/05/15 10:24
お花もお野菜も綺麗に管理されているのですね。凄いです☆
キュウリ作ったことありますが、葉っぱに隠れてヘチマのような実が生ったことがありました(^^;
シジュウカラの雛が無事に育って巣立つといいですね。
違反申告
ももんがー
2025/05/15 09:50
おはようございます♪
クロッカスコーデのアバターが輝いていてとてもステキですね(*'▽')
今までパソコンを使えなくてスマホで見ていたのですが
昨日からようやくパソコンを使える環境に戻れました。
長ネギも青々として楽しみですね^^ いろいろな花もとても綺麗ですね^^
こちらでは八重桜とサクランボの花が咲いています。
改めてぶろぐを拝見してお怪我…とても痛そうでした(x_x)
シジュウカラの巣箱も気になりますね…(´・ω・`)
違反申告
ヒー!
2025/05/14 19:48
こんばんは 今日のアバちゃんも美しいけど お庭も奇麗なんですね~
きゅうり 2鉢で 300本ですか! それは 凄いです ちょっとやってみたくなりました
シジュウカラ なんだか… 心配です 無事に育ちますように願ってます(^^♪
違反申告
ひよっち
2025/05/14 18:20
キュウリの収穫数にホント、びっくりです!
去年の秋、ミニトマトがまだ実がなってるんだけど、とおっしゃっていたのを思い出しました。
きっちり管理されているのですね。
十二単もセラスチウムも素敵~~。リアルもブルー系なのですね♪
セラスチウムもオダマキも種から育てたことがあるけど、うまく育たなくてがっかり。
ベランダではちょっと無理なのかな。
シジュウカラ、ちょっと心配ですね(>_<)
早く雛ちゃんが孵りますように。
違反申告
hiroro
2025/05/14 17:36
我が家は室内の幸福の木の蕾が 今日花開いて むせかえるような香りが 部屋中に充満してます
開花は17年で3回目です
違反申告
ぶな
2025/05/14 16:46
ブルーと白とピンクのお花、美しいですね☆
我が家のオダマキは一重の花ですが、あめぶるさんのお家のは八重咲かな?
キュウリが2つの苗で300本もとれるとは、すごいですね。おネギもおいしそうです。
私も以前、トマトジュースのカゴメさんの「リリコ」という品種のトマトを育てたことがあるのですが、実の青いうちにヒヨドリに90%つつき落とされてしまいました。鳥よけネットというものを張るべきだった、と後で人から教えられました。さんざんなトマト栽培でしたが、摘芯した時にふわっとミントのような香りがしたり、花が可愛かったりしたことが、印象に残っています。
違反申告
明
2025/05/14 14:59
お庭、花がいっぱいで美しい……♡
うちは庭がないので、玄関先に(母がくれた)鉢植えを幾つか置いてます。少し前に花がたくさん咲きました。
私は手入れをちゃんとしないため、よく枯らしてしまうんですが、すぐ、母が次の鉢植えを持ってきます(笑。
枯らすから要らないよ~と言うんですけど、「玄関が淋しいやん!」と(^^;
キュウリ、苗2つで300本も取れるんですか!
前にベランダ菜園に挑戦しましたが、あまり出来ませんでした。
ゴーヤもいまいち。
うちのベランダは暑過ぎるみたいです~(T_T)
違反申告
✿なんのはな✿
2025/05/14 14:24
手入れの行き届いたお庭拝見してきました。
野菜が収穫できるのは羨ましいです^^
シジュウカラはまだ卵のまま?気になります。
違反申告
ばんび
2025/05/14 13:46
行ってきました。
相変わらずきれいにされてますね。
怪我したり眩暈に悩まされてもやることはやる!尊敬しちゃう~。
さっきあっちへコメント入れようとしたら、失敗しましたと言われた。
変な事書いてたかもしれません~
お許しを。
違反申告
ナオ
2025/05/14 13:26
色んな、お野菜が育っていて楽しみですね。
お庭仕事は大変ですが収穫の喜びもありますから頑張れますね。
そして月桂樹の生垣、なんて素敵なんでしょう!
小学生の時に田舎の洋食屋でしたがミートソースの中に枯葉?が入ってて驚いて母に何コレ?と尋ねたのが最初の出会い。
その後もスパイスコーナーの袋詰めローリエしか出会いがないです。
生の葉っぱは、もっと香りが高いのでしょうか?お料理中に庭から摘めるなんてステキ!
違反申告
usamimi
2025/05/14 13:17
庭仕事、お疲れ様です。
お花がどれもとてもきれいですね。
でもあまり無理されませんよう。
気温も上がってくるので、お気をつけください。
シジュウカラの雛が早く生まれますように。( ^^)
違反申告
ねこまろ
2025/05/14 13:16
野菜の苗の植え付けは梅雨入り前に終わらせたいところですね。
それにしても丁寧に植え付けされてますね。
(去年)キュウリの苗2株で300本収穫って羨まし過ぎです。
わたすはウリハムシのせいでほぼ全滅。
今年も既に数匹葉っぱを食べてるのを発見して指でつまんで地面に落し、踏んづけてやりますたが。
ウリハムシ対策で効果的な方法ってありますかね?
花も綺麗にされていて、やっぱ女性が庭いじりすると美庭になりますな~。
(´◉◞౪◟◉)常に汚庭だす
違反申告
あめぶる
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1670297島
最新記事
夏色
油断も隙もありやしない><
1mmの差
大物演歌歌手?
コケました
カテゴリ
日記 (213)
今週のお題 (50)
ニコットガーデン (42)
きせかえアイテム (28)
雀魂 -じゃんたま- (16)
お部屋アイテム (13)
タウン (12)
占い (10)
ニコみせ (7)
ニコガチャ (3)
>>カテゴリ一覧を開く
フリマ広場 (2)
ニコッとタウン15周年 (1)
友だち募集:30代以上 (1)
ペット/動物 (1)
美容/健康 (1)
グルメ (1)
音楽 (1)
コーデ広場 (1)
イベント (1)
マイホーム (1)
ニコッとタウン全般 (1)
月別アーカイブ
2025
2025年05月 (3)
2025年04月 (10)
2025年03月 (10)
2025年02月 (10)
2025年01月 (7)
2024
2024年12月 (5)
2024年11月 (4)
2024年10月 (10)
2024年09月 (25)
2024年08月 (14)
2024年07月 (19)
2024年06月 (22)
2024年05月 (25)
2024年04月 (27)
2024年03月 (30)
2024年02月 (27)
2024年01月 (28)
2023
2023年12月 (28)
2023年11月 (33)
2023年10月 (31)
2023年09月 (24)
2023年08月 (14)
こちらもやっと20℃超える日がここ数日。。。
5月中旬になってようやく暖かい日が続くようになりました。
そろそろ、ツツジや石楠花やライラック撮影に行かなきゃです。
情報ありがとうございます
おお、カルガモちゃん巣立ちしたんですね^^
かわいいでしょうね~
シジュウカラは成鳥が3羽で行動するという見たことのない展開に…
巣箱に一羽はいるようです
今日、川でカルガモファミリーに出会いました。
巣立って間もない感じでした。
シジュウカラの雛たちも早く出てきますように。( ^^)
ありがとうございます
見て下さってうれしいです^^
ご主人の畑も見てみたいです~
ナスはたしかに硬くなったり虫に穴を開けられたりと上手くいきません^^;
やっぱり紫コーデ多くなりますよね( *´艸`)
丹精込めたお庭、素敵ですね。花いっぱいのお庭に憧れがあります。
うちのキュウリ(主人作)は、年ごとに豊作不作があるようで、まったく実がつかない年もあります。
ナスは小~さい硬い実が1~2個で、早々に諦めたようです。
コーデも素敵(*^^*)
お返事こちらこそありがとうございます
言われて思い出しましたが、わが家にもサクランボの木がありました( ̄▽ ̄;)
登るほどは大きくならなかったのですが、いつか無くなっていました…
やはり虫は付き物なのかもしれませんね^^;
こんにちは♪
お返事ありがとうございます^^
昔々は家の庭にサクランボの樹があって木登りしたこともありました。
でも虫がたくさんいました(^^; 樹になっている実を見るのが嬉しかったです(*'▽')
ありがとうございます
まじめに管理はしていないので、しているように写ってホッとしています^^;ハハハ
キュウリの巨大化…たしか昨日は普通サイズ…
が翌日はほぼヘチマサイズってあるあるですよね
そうなった子は皮をむいて種をくりぬき、味噌を乗せてかぶりつきます
シジュウカラはまだ分からないんです~
ときどき顔を出しているんですが、ご飯の回数が少なすぎて…またご報告します
ありがとうございます
コーデお褒めくださり、ありがとうございます
スマホだけだと大変ですよね~PCが使えるようになってよかったです^^
ブログも見てくださったんですね!
八重桜とサクランボの花…サクランボの花は山形に行った時に見たことがありますが
ソメイヨシノとはまた一味違って好きです。おしべかな…少し長くて特徴的
ということは、サクランボご自宅で採取できる環境なんでしょうか
ありがとうございます
ニコタの庭とリアルの庭の色合いが似ているな~と思いブログにしました
きゅうりは日陰っぽいわが家には合うのかも( ̄▽ ̄;)
まだ苗が売っていますから、ぜひちょっとやってみてください^^
ありがとうございます
キュウリはうちの粘土質の土に合っているのかな?と思います
以前は苗を何個も植えて失敗しましたが、今は少数精鋭にして収量を増やしいます
お花は、もっといろいろ植えていました
一年草も毎年探しに行っていましたが
ものぐさな私には宿根草が合っているようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ベランダでの植物を育てるのは難しいですよね~
以前はずっとベランダでしたので、毎年買い替えて…
古い土を捨てるのも悩みですよね><
先日ホームセンターに行ったら、ゴミに出せる土が売っていました
進化してる~って驚きました^^;
シジュウカラは動きが怪しいのです
雛にご飯を運んでいるように見えるときもあるのですが
もっと頻繁な出入りがないと変なのです
巣箱にはいるみたいなので、引き続き見守りたいと思います
ありがとうございます
幸福の木…に花が咲くなんて素敵ですね!
17年で3回とはレアミラクルです!
甘い香りに酔いしれたい~
ありがとうございます
オダマキ育てていらっしゃるんですね!
わが家はあとピンクと白があります(どちらも八重です)
増えすぎるのは分かっていますが、ついつい種をばら撒いてしまいます^^;
「リリコ」って聞いたことがありますがミントの香りってビックリです><
実が青いうちに盗られるとは…よほど美味しいのでしょう^^
来年はぜひ探してみたいと思います
うちは毎年デルモンテの7「トィンクル」という苗を植えています
鈴なりなんですが、脇芽を挿して苗4本分くらい収穫しています あはは
ありがとうございます
鉢植えは難しいですよね~
寄せ植えなどたくさん植えましたが、最後はメインのコニファーが残るだけでした><
賃貸に住んでいたときは、シートを敷いてブロック4個で囲いを作って土を入れ
ミニ花壇にしてけっこう遊びました
何かいい方法があるといいですね^^
キュウリは、私も酷暑のベランダで育てたことがあります
地植えには及ばないのですが、数本採れて大喜びしている写真があります( ̄▽ ̄;)
何かを育てているということが楽しいんですよね^^
ありがとうございます
手入れが行き届いているように見えてホッとしております^^;
植えたはずのない子を探すだけで、みんなひとりでに花をさかせてくれます
今は戸建て住まいですが、以前はアパートかマンションでした
とりあえずどこに住んでもキュウリとトマトだけは育てていた気がします( *´艸`)
ありがとうございます
ブログの方にもコメントありがとうございます
ちゃんと入っていましたよ^^うれしー
今年の野菜はいろいろあって諦めようかと思いましたが
せめてきゅうりとトマトぐらいは…と思ってがんばりました
って、たった3時間で終わらせてしまった~
店に行ったら、苗は残り2本になってて、1本100円で買えてさらにオトクでした( ̄▽ ̄;)
ありがとうございます
野菜は、あとミョウガが出てくるのが楽しみです(フキの間から芽が出てきたところです)
私の場合、最初の頃は庭仕事頑張っていたのですが
だんだん育つものとそうでないものが分かるようになりまして^^;
今はかなり少数精鋭でやっています
月桂樹に食いついてくださってうれしいです!!
枯れ葉…あはは、素敵な出会いでしたね!
私は昔は存在すら知りませんでした^^;
今は生の葉がいくらでも手に入るので、干すことはしていませんが
本来は乾燥させると香りが高いようです
素人の天日干しはカビを生やしてしまうので今は諦めました
夏に黄色くて小さな花が咲いて、香りがしますよ^^
以前はご近所の方に配ったりしていたのですが、近かったら差し上げたいくらいです
ありがとうございます
何も手入れをしなくても、毎年忘れずに咲いてくれるお花たちに感謝です^^;
今日眺めていて気付いたのですが、毎年種類によって勢力図が変わります
それぞれの闘い…みたいなのがあるのかなって驚きました
シジュウカラが今日もなお抱卵しているように見えて
「そろそろ諦めた方が…」と余計なことを考えていました
が、なんだか雛にあげるご飯を運んでいる?感じもするのです
またご報告しますね^^
ありがとうございます
本来当地で野菜の苗を植えるのは連休過ぎて霜が降りなくなった頃なのですが
いろいろあって今年はすっかり遅れてしまいました
本数は少ないのですが、植える品種を決めていて…
実は買いに行った日には目指すきゅうりの苗が2本しか残っておらず、しかも少し黄変><
でもそのおかげで1苗100円で買うことができました^^;
「ウリハムシ」検索したのですが、こちらでは見かけたことがなく…
暑い時期に「べと病」や「うどん粉病」はあり、少し変形がありますが薬も使わず
なんとか乗り越えられています
美庭って言っていただくと光栄なんですが、ほぼ放置庭です
あの花畑の中から「雑草(私が思う)」を見つけるのが趣味です( ̄▽ ̄;)
キュウリ作ったことありますが、葉っぱに隠れてヘチマのような実が生ったことがありました(^^;
シジュウカラの雛が無事に育って巣立つといいですね。
クロッカスコーデのアバターが輝いていてとてもステキですね(*'▽')
今までパソコンを使えなくてスマホで見ていたのですが
昨日からようやくパソコンを使える環境に戻れました。
長ネギも青々として楽しみですね^^ いろいろな花もとても綺麗ですね^^
こちらでは八重桜とサクランボの花が咲いています。
改めてぶろぐを拝見してお怪我…とても痛そうでした(x_x)
シジュウカラの巣箱も気になりますね…(´・ω・`)
きゅうり 2鉢で 300本ですか! それは 凄いです ちょっとやってみたくなりました
シジュウカラ なんだか… 心配です 無事に育ちますように願ってます(^^♪
去年の秋、ミニトマトがまだ実がなってるんだけど、とおっしゃっていたのを思い出しました。
きっちり管理されているのですね。
十二単もセラスチウムも素敵~~。リアルもブルー系なのですね♪
セラスチウムもオダマキも種から育てたことがあるけど、うまく育たなくてがっかり。
ベランダではちょっと無理なのかな。
シジュウカラ、ちょっと心配ですね(>_<)
早く雛ちゃんが孵りますように。
開花は17年で3回目です
我が家のオダマキは一重の花ですが、あめぶるさんのお家のは八重咲かな?
キュウリが2つの苗で300本もとれるとは、すごいですね。おネギもおいしそうです。
私も以前、トマトジュースのカゴメさんの「リリコ」という品種のトマトを育てたことがあるのですが、実の青いうちにヒヨドリに90%つつき落とされてしまいました。鳥よけネットというものを張るべきだった、と後で人から教えられました。さんざんなトマト栽培でしたが、摘芯した時にふわっとミントのような香りがしたり、花が可愛かったりしたことが、印象に残っています。
うちは庭がないので、玄関先に(母がくれた)鉢植えを幾つか置いてます。少し前に花がたくさん咲きました。
私は手入れをちゃんとしないため、よく枯らしてしまうんですが、すぐ、母が次の鉢植えを持ってきます(笑。
枯らすから要らないよ~と言うんですけど、「玄関が淋しいやん!」と(^^;
キュウリ、苗2つで300本も取れるんですか!
前にベランダ菜園に挑戦しましたが、あまり出来ませんでした。
ゴーヤもいまいち。
うちのベランダは暑過ぎるみたいです~(T_T)
野菜が収穫できるのは羨ましいです^^
シジュウカラはまだ卵のまま?気になります。
相変わらずきれいにされてますね。
怪我したり眩暈に悩まされてもやることはやる!尊敬しちゃう~。
さっきあっちへコメント入れようとしたら、失敗しましたと言われた。
変な事書いてたかもしれません~
お許しを。
お庭仕事は大変ですが収穫の喜びもありますから頑張れますね。
そして月桂樹の生垣、なんて素敵なんでしょう!
小学生の時に田舎の洋食屋でしたがミートソースの中に枯葉?が入ってて驚いて母に何コレ?と尋ねたのが最初の出会い。
その後もスパイスコーナーの袋詰めローリエしか出会いがないです。
生の葉っぱは、もっと香りが高いのでしょうか?お料理中に庭から摘めるなんてステキ!
お花がどれもとてもきれいですね。
でもあまり無理されませんよう。
気温も上がってくるので、お気をつけください。
シジュウカラの雛が早く生まれますように。( ^^)
それにしても丁寧に植え付けされてますね。
(去年)キュウリの苗2株で300本収穫って羨まし過ぎです。
わたすはウリハムシのせいでほぼ全滅。
今年も既に数匹葉っぱを食べてるのを発見して指でつまんで地面に落し、踏んづけてやりますたが。
ウリハムシ対策で効果的な方法ってありますかね?
花も綺麗にされていて、やっぱ女性が庭いじりすると美庭になりますな~。
(´◉◞౪◟◉)常に汚庭だす