インドの屋台
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/05/12 23:05:25
人にもよりますが、海外旅行の楽しみとして屋台での飲食があると思います。インドにも当然屋台の店は多く、地元住民を中心としていつも賑わっています。小生が始めてインドに行ったときは、見るものすべてが新鮮に感じられ、暇さえあれば街中へ出て見物していました。また、屋台で食べる料理に生物はまったく見かけなかったのですが、飲み物はフレッシュジュースが結構ありました。
もうお気づきと思いますが、このフレッシュジュースで小生はインドの洗礼を受けました。
インド到着後初めての日曜日のことでした。研修はないので、朝食を頂いてからちょっとはゆっくりしていました。そのまま、本でも読んで過ごしていたらよかったのですが、なにせ好奇心の塊のような人間ですから、昼前には街中へ出て行きました。そして、昼食は当然近くの食堂へ行って済ませ、雑貨屋とかを覗いて回ったりしていたところ、先述の屋台のフレッシュジュースを見つけました。サトウキビを機械で搾って出してくれるのですが、これほど美味いフレッシュジュースはないというくらい感動し、思わずお代わりを飲んでしまいました。
そして、6時ごろに夕食を頂いてからゆっくりしていたところ、突然ゴロゴロと腹鳴がありました。それからは一晩中激しい下痢に襲われ、明け方には発熱が始まりました。当然食欲もなく、朝食は食べずに寝ていたところ、突然研修を休んだので、様子を観に来てくださりました。その後下痢のお薬を届けて頂きましたが、「焼け石に水」とはこのことです。まったく症状の改善は見られず、朦朧とする意識の中「このままインドで死ぬのかな」などと真剣に思いました。
しかし、人並み以上の体力のお陰でしょうか、二日間寝込みましたが、なんとか回復して研修に復帰しました。その後は不思議なもので、生水を飲むような生活をしても平気で、ミネラルウオーターは一本も買うことがありませんでした。
この話しをするとインドへ行くのを嫌がる人は増えるのですが、小生のように無茶をしなければ非常に楽しい国です。誤解のないように・・・・・