Nicotto Town



上司との食事でお店選ぶの難しくない?

私は男性社会で仕事しているので、よく異性の上司から食事に誘われる。(やましいことはなく)

そしてそこで発生するのが、「お店を自分で選ぶか、選んでもらうか問題」
収入が3倍くらい違う上司なので、基本奢ってもらうことになる。
時々あまりにお会計が高くついたら自分も払うけどね。
本当は礼儀として私がお店を選ぶべきなんだけど、その人がいくらまでなら払えるつもりなのかわからないから選びづらい。気を遣ってコスパいいお店を選んだら小汚かったり店内が騒がしかったりして、引かれてしまうかもしれない。
逆に少し高くて小洒落たお店を選んだら、「女性はこういうの好きだけど、自分は渋いお店で日本酒飲みたいのにな」と思われてしまう可能性もある。
たまに、女性としかこういうお店行かないから新鮮でいいって言ってくれる人もいるけど、あくまで蓋を開けてみたら理論なので事前に把握できない時点で難易度高すぎる。
そんなことをぐるぐる考えてしまうので、基本的には全部相手にお任せしてしまう。

でも、この前同期と一緒に上司とのご飯に行くことになった時、その同期は日程調整からお店選びまでスムーズに段取っていて感動した。
私に求められているのもこれなのだろうか?それとも、その同期が男性だったからこその体育会的な礼儀?
相手に美味しいお店を選んでもらって、私が心底幸せそうに食べていたらそれで喜んでくれる人も少なくない。その場合は、「僕が選んだお店を気に入ってくれて嬉しい」という感情も入っているわけだから、選んでもらうことに意味がある。
ただ、その同期の姿を見てから、自分も任せっきりではいけないのでは?と思うようになった。同性の先輩とご飯に行く時はこっちが選ぶのと向こうに選んでもらうのが半分づつくらいでいい関係を築けてるんだけど、こと異性となると難しい。

皆さんの意見もぜひ聞かせてください〜

アバター
2025/05/17 13:30
今時上司や部下との食事は避けるべきだと思っています
やましいことがあるなし関係なく

行くなら友人と!

まだ理解していない年上のおじさんが多いですよ
相変わらず接待をする、される企業もまだ多いようですね
アバター
2025/05/16 22:53
是非是非!そしてマップを作ってひと稼ぎ!笑
アバター
2025/05/16 15:48
> mash.さん
行きたいお店リスト!いいですね。
最近Googleマップでいろんなお店をピン留めしているので、順位づけしてみます!
アバター
2025/05/16 15:47
> 天狐空幻♒さん
そうですね。
いろいろ試してみて、正解を見つけたいと思います笑
アバター
2025/05/13 23:12
わかります!男性の側としては下心のあるなしはともかく「喜ばれて、できればかっこよく思われれる」と満たされます。なので法外な値段じゃない範囲で、好きなお店、行ってみたいお店を選んでくれると嬉しいですね。
お店決めてくれと言われるのは実はプレッシャーなんです。気が利く人ほど『好き嫌いあるんじゃないか』とか『最近食べたんじゃないか』とかいろいろ考えちゃう。だからお言葉に甘えるために「行ってみたい店リスト」20番くらいまで作っておくと迷わずに済むと思います!笑
アバター
2025/05/12 14:29
初めまして。
当たり外れ(好み)はありますから、
背伸びし過ぎず、色々なジャンルのお店に行って感触を確かめるしかないのでは?
勿論ご自身のお財布事情を鑑みてですが。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.