最近のあれこれ
- カテゴリ:20代
- 2025/05/11 23:53:43
関西弁、ま〜じで羨ましいなぁ
先日シブヤで飲んだ帰りの電車で、若いおそらくカップルであろう男女がいてね 楽しそうに会話してたのが聞こえてきたんだよね 女の子は標準語だったんだけど男の子が関西出身なのであろう、バリバリ関西弁喋っててさ 改めて関西弁ってめちゃめちゃいいなぁと思わされました 埼玉出身バリ標準語人間からしたらすごく魅力的にうつるよ、というか私にはですね 主語デカごめんだにゃ でもね、本当関西弁を喋りたいが為だけに関西に産まれたかったと思う あとはさ、これはまあ世間一般的か私だけかしらんけど、関西人っていい意味であけすけな人が多い印象で、そこもまたいいよね なんかこう私が他人に気を遣いすぎるというか人の顔色どうしても窺ってしまうタイプなので、そういう無遠慮さってすごい好きだし羨ましい どっちの方がいいかとかは知ったこっちゃない 単純に私は良くも悪くも自分本位な人に憧れてしまうのです 無いものねだりかな〜 なんか日本人って感じの性格よね というか裏表なさそうなところが好きなのかも 大抵悪気なく言ってるはずじゃん 私土足でパーソナルスペースあがって来るような人に対しても案外不快感感じないし、むしろそういう人に惹かれやすいまである これが関係してるのかは分からないけど、あの男の子会話のテンポもすごい良かったし(そんな聞くつもりなかったんだけどごめん) うまく拾ってポンポン自然に話し続けられる人ってすごいなぁと思う 私は苦手 言語化も下手くそだから、面と向かって話す時とか何か自分の思ってることを伝える時も、頭の中では詳細にイメージ出来てるのにいざ相手に伝えるとなるとポンコツ うまく伝えきれず相手にもうまく理解されずモヤモヤする これは会話力というよりそもそも語彙力鍛えろという感じかなあ…
というか、関西人の方ごめんなさい 「関西弁っていいよね」という話題からどんどん飛躍して、あけすけとか無遠慮とか自分本位とかなんか一般的に失礼にあたるワード(多分)使って私のイメージだけで語ってしまいました 当然関西人みんながみんなそうじゃないのは大前提としてね でも本当に良い意味で言っております 関西人の友達欲しい よろしくお願いします
話がガラリと変わりますが、4月末でぬるっと最終勤務日を迎え、現在は毎日がホリデー(有休消化中)です あんまり有休使ってなかったので1ヶ月以上余っており、6月の初旬までは有休消化期間です ヒャッホ〜〜 自由の身になり1週間以上経ちましたが、正直最高だなあ 今はね(懐かしのしゅうゲームズ語録) 1日の時間を自分の好きなように使える幸せを噛み締め、趣味ややりたいことに時間を費やしています 具体的にはピアノだったり英語を主に資格の勉強だったり運動だったり ピアノ練習に割ける時間もかなり増えてモチベーション爆上がり中です スタジオ借りてグランドピアノで練習してたりします や〜、グランドピアノは流石鍵盤めちゃめちゃ重いです あれでずっと練習できればレッスン時のアップライトピアノももっと楽に弾けるようになるんだろうなぁと思いました これは流石に「人生の嘘」ではありません(※何個か前の同タイトルの日記参照) ガチで鍛えられますあの鍵盤の重さはね しかしあまり良く無いんだろうけど、ニートである現在にほとんど焦りを感じてないです 現実を知らないだけなのかもしれないし、この先に絶望が待ってるのかもしれないけどね 次の就職ではもう失敗したく無いし、しっかり自分自身のスペ上げをしてから挑みたいな〜とぼんやり思っています 就活にうまく繋がるかどうかはさておきね まあ、何とかなるでしょう 再就職決まったらご褒美にダンス習いたいな
退職して今いちばんハッピーなことですが、都内で蚤の市とかよく開催してるじゃないですか アンティークとか大好きであれすご〜〜〜〜く行きたくて、曜日が合う時は行ってたんですけど結構日曜開催のとこが多い気がして 私以前日曜出勤してたので機会を逃しまくってたんですよね なので退職して存分に蚤の市を楽しめることが嬉しいです 今週も代官山とか東京蚤の市が控えてるのでワクワクしてます 混んでるだろうけどね、でも今回はどちらもド平日開催っぽいのでどうなんだろうなぁ 束の間の大人の夏休みを楽しみます 怠けないように鞭打ちながらね でも今本当に人生楽しいなと思いながら毎日生きてます