Nicotto Town


もりにゃす


勇者は過去の人で偉大な先人。ビルダーは……

 解釈は人にもよるのでしょうけれど、DQB2をプレイした事でDQB1ののモヤモヤが晴れてスッキリしたので、途中挫けそうになりながらもちゃんと最後までプレイ出来てよかったです。これからは何の気兼ねもなくビルダーズ二次作品を貪るように拝見させていただき、自力でも萌えを量産できそう!
 ん?モヤモヤってなんだって?そりゃああなた、やみのせんしのことですよ。彼のあの後が気がかりだったけど、自分なりの解釈ができた感じです。最初に解釈は人によると言ったのは、あくまで俺の独自解釈ではあるものの、自分の納得のいく答えがようやく出せたなというそういう思いです。
 DQB2では、主人公がロトの血統である事には劇中では触れられず、勇者達とも実際に会うこともなく、やみのせんしに至っては名前すら出てこないのだけど、それにもかかわらず全てが繋がったこの感じ。超爽快!✨
 DQB1プレイ後やみのせんしの供養(?)のために初代ドラクエやったけど、そういった理由ならもうDQ2はやらなくて大丈夫かな。DQ2はプレイ中ですが、今は別の理由でやってます。ハーゴンの心を救ったのはシドーさんの熱血パンチ(武器使用)。シドーさんを救ったのはB2主ちゃんの友情ビンタ(剣使用)。それに至る道を切り拓いたのは三人の勇者達(主に筋肉と呪文で)。これ以上ないってくらいの円満ハッピーエンドじゃないですか!後輩達の幸せな未来のために、ちょっくらハーゴンち殴り込みに行って、シドーを子供サイズまで破壊しに行ってきます!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.