Nicotto Town



Windows11について教えてください☆


最近富士通のWindows11を購入しました。

11は初めてです。

マイクロソフトはトラブルが多いので・・・
セットアップは業者さんにアカウントを作らずにローカルアカウントでやってもらいました。
ワード、エクセル、無しでのカスタマイズで業務用のデスクトップパソコンです。
ワンドライブも入れたくありません。

するとすべての項目の中身がCからしか出なくなり@メニュー他富士通のパソコンに元々入っているアプリも使えなくなってます。
今年一回目のWindowsの大きな更新後なのか、マイクロソフトアカウント無しだからなのか・・

疑問は以下の通りです。
お一つでも回答コメントしていただけたら幸いです☆
アドバイスしていただけたら、又実際やってみての感想いただけたら自分なりの方向性が見出せそうなのでよろしくお願いします<(_ _*)>

①ローカルアカウントでリカバリーソフトでパソコンを初期化して富士通のアプリは使えるようになるのか?

②ローカルアカウントでWindows11のセキュリティーは作動するのか?

Microsoft Defender

③ローカルアカウントは将来的に使えなくなると聞きました。
今のうちにマイクロソフトにしておくべきなのなか?
それとも使えなくなる直前にマイクロソフトアカウントに修正した方がいいのか?
ただしマイクロソフトアカウントを作るとウエブになんでも保存されるのとパスワードを聞いてくる回数が多くなると聞きました。

④ローカルアカウントでウイルス対策ソフトは必要ですか?
その際にお勧めソフトあったら教えてください。
11との相性とかメーカーによって違いそうで。。
以前のパソコンでノートンがいろいろ変な動きをしてたのでアンインストールしました。

⑤Windows10も11もプラスのウイルス対策ソフトは必要ないとの意見もありますが皆さんの見解を教えてください。

⑥富士通の有料サポートにはマイクロソフト必須なのでローカルアカウントだと何かあったときのサポートに制限が出そう。
その際外部セキュリティソフトでモーラできるか?

その他注意点ありましたら教えてください<(*_ _)>
ここ数日いろいろググって自分なりに調べてみましたが知識も持っていないので決断ができず・・
ご意見を一意見として拝聴したく宜しくお願いします<(_ _)>


此方は↑に関するコメントで宜しくお願いします<(_ _)>

アバター
2025/05/11 21:41
追加です。
・Cからしか出来なくなったとありますが、購入時にはDがあったのに、リカバしたら無くなったという事でしょうか? 一般販売のPCには最近はほとんどDドライブはありませんが、ディスクの管理から簡単に作ることは出来ます。
・マイクロソフトアカウントとローカルアカウントは設定から簡単に切り替え出来ます。因みに私はローカルアカウントで使用しています。
・著名なウイルスソフトでカスペルスキーと言うのがありますが、これはかなり重くバックグラウンドで作動させるとかなりストレスを感じます。
未知のウイルスの検知度が最も高いのはESETで、これは軽くてストレスもありません。キヤノンの製品です。
・PCの使用目的や環境によりますが、大事なデータは外付けのディスクに保存するようにしてください。クラウドは亡くなってもいい物のみ。
アバター
2025/05/11 09:33
ローカルアカウントという言葉も
初めて知ったほどなので
全然お欲に立てなくてごめんなさい。

ここに書かれている皆様のコメ
とても勉強になります。
アバター
2025/05/11 01:21
こんばんは。
①ローカルアカウントは個別のPCのもので、初期化はこれでやります。
②Microsoft Defenderは無効にしてなきゃ、アカウントには関係なく機能します。
③将来の事は分かりませんがマイクロソフトアカウントはやはり用意しておくべきだと思っています。
④アカウントに関係なくウイルス対策ソフトは必須です。マイクロソフトのセキュリティ対策だけでは不十分です。ノートンはサポートが悪い、バスターはバグが多い、お勧めはESETです。
⑤そのような事を言う人はウイルスの怖さを理解してない人です。未知のウィルスが沢山存在するからです。
⑥サポートの種類によってはマイクロソフトからダウンロードするものがあるかもしれません。これがローカルアカウントだとできません。

ワンドライブはローカルネットワークで複数のPCを使わないなら不要です、クラウドは情報漏洩のりすくがあります。重要デーは毎日外付けのHDDに保存すべきです。
アバター
2025/05/10 18:59
①初期化の方法を「工場出荷状態に戻す」を選択すれば富士通アプリは戻ってくると思いますよ
 別の日記でコメしたとおり、マイクロソフトアカウントからローカルアカウントに切り替えており、
 その状態でメーカーのアプリ(私はLavieです)が使えていたので大丈夫じゃないかなと思います
 ※ジャスミンさんと私の違いは初期化してるか、してないかですね

②PCの設定を見てみましたけど動いてそうですよ

③ローカルアカウントが使えなくなるよ!となったときにマイクロソフトアカウントを準備して
 すぐに切り替え作業ができるならローカルアカウントでもいいんじゃないですかねと個人的には思います
 (というのがあったので、初回にマイクロソフトアカウントでログインしちゃったけど
  将来的に必要になるなら置いとくかって感じでログイン情報を消さずに置いときました)

④バスター使ってます
 ※バスターを使ってるので②の回答がちょっと他人事っぽいです、すいません。。。
  ノートン、McAfeeは個人的にはお勧めしません

⑤バスターの有料アカウント持ってるので、PCに備え付けのものは使ってないです
 使える機能が制限されてたりするので即アンインストールします

⑥自宅パソコンについてはサポートって利用したことないので回答できず、、です

参考にならなかったらすいません(;^_^A
アバター
2025/05/10 18:28
 1つだけ言えるとしたら、10から11に切り替えた時は、

ローカルアカウントでは、使い難いしセキュリティが正常に作動してくれないかも。。。

我輩は素直に直ぐに使いたいし、そのままアカウント使いすんなり立ち上がったので、

因みに我輩はNEC使ってるけど、何年か前にFM7の時にWindows7のを使用してたけど、

サポートは有料だし技術的にも頼りないから、その1台だけで富士通のPCは永遠に除外!

NECのサポートセンターが最高なので、PC=NECなので立ち上げで初期の頃困って、

問い合わせると自身にも色々PCの事が分かる様になったので㋧【余談になったけど㋧】

☝の質問に何の足しにもならないけど、Microsoftは使い易いから外せないって事だ㋵^^
アバター
2025/05/10 17:41
ジャスミンさん、お疲れ様ですm(__)m

Windows11使用してます(いつだったか?アップデートしました)
PCは5年前くらいなのでどうやったかあまりよく覚えてないです。。。
私はキングスソフトという無料のウイルス対策ソフトを昔からずっと使用してますが特に問題ないです
え!?必要ないという情報もあるのですか??
マイクロソフトは分かりにくいですよね~
私は一応outlookのメール使用してます

質問に答えてなくてすみませんm(__)m
詳しい方が現れて問題が解決できることを祈ってます☆彡
アバター
2025/05/10 14:54
追伸:Cドライブしかなくなってきているというのは2019年よりも前から出てきたみたいです。
だから万が一PCが立ち上がらなくなった時には外付けのハードディスクの物がいるというわけです
持っていなければ業務用を使われているのであれば持っていた方がいいと思います。

もし持っているのであれば、それが11にも対応しているかどうかも調べておいた方がいいと思います。
アバター
2025/05/10 14:49
下から読んでくださいね。ウィルスバスターさんを選ばれるのであれば、プレミアム版の方がいいかと思いました。サポートが通常のサポート時間よりも長くやっているのとoutlook等の他のソフトとの相互関係とかも調べて下さる場合もあるので。

分からない動きをしていたというソフトは買ってしまってからではもったいなくなるので
止めた方がいいかなと思います。

ウィルスバスターさんも重たくはなって来ていますが、私は子供もいないので時間制限の保護という所にチェックを入れる必要はないので、そういう所のチェックを外していくのです。

また現在クレジットでチャージをして分かったのが、パスワードを忘れなければ、一時的にブロックをされますが、許可をしたい場合は、自然と許可の扱いになり、画面が進んでいきます。

私の場合は、11にアップが出来るようにカスタマイズをしたものを使っているのですが
サポート終了の1か月前ぐらいまでに、来ていただこうと思っています。
Windowsupdateの機能がシステムの所にある状態で、相当微妙な状態なので、下手に分からない素人が操作をしたりすると他のか所もおかしくなってしまうので、やらないようにしています。どこを操作しているのかも
分かるのですが、どなたにも保証をして頂けませんので。

もし、他に調べたいところがあるのであれば、NECのお客さんセンターのページという所があるのですが
会員登録をしていなくても見られます。

ずっと以前使っていましたので聞いたことがありましたので
見ているといいと思います。富士通で分からないなあと思ったら作りが似ているそうですのでNECを調べてみた方がいいと思います。

長々と解答になっていればいいのですがすみません。
アバター
2025/05/10 14:28
こんにちわ。私も近くの電気店で、テクニカルサポートの方に来ていただいては、色々と年に一回点検があるのです。その時に聞いたこととかちょっとこうでないかなと感じたことしか書けませんが、それでもかまいませんよということであれば、③と④と内容が重複する部分もあると思いますが、ということで。

③ ローカルアカウントは将来的に使えなくなると聞きました。どなたか間違いのないテクニカルサポートの
ベテランの方からでもお聞きになったことなのでしょうか?

そうでないのであれば、二つ持っていた方がいいということですね。
問題になっているマイクロソフトアカウントというものです。
一時は持っていなくてもいいというふうに言われたこともありました。

しかし、万が一リカバリーとかをするようになった時に、画面に最初に出てくるものがマイクロソフトアカウントを入力してから次の画面に行くようになっています。だからPCを購入したばかりであれば、決めておいて
必ずソフトのパスワードとかと一緒に保存して置けるものがあるのであれば、忘れずに保存しておいてください。なくすると後でMicrosoftさんへの問い合わせというときに面倒になってくるそうです。

③の問題については、すぐに登録をすれば例えば、Microsoft社の画面には、ジャスミンさんの個人情報も
入力する所があります。マイクロソフト社さんが外国の会社のため、私の個人的な考えですが、日本の住所を書いていない場合はどこの誰ですか?ということになり分からないので、必須になっています。
入力必須という所に時間がある時でいいので入力をしておいた方がいいかもしれません。段々と厳しくなっていますので。

ただ普段使っている分ではローカルアカウントで大丈夫だと思います。
④は、確かにウィルス菌ソフトの値段も一年版でもかなりしていますので、まずお試し版をインストールするのです。

他の会社のソフトが分からない所もあるので、ウィルスバスターさんをインストールしていますので
それでコメントをさせて頂きます。
初心者に一番インストールしやすいソフトですね。

もっと前のソフトも使ったことがありますが、使いにくいのと当時は暗証番号を忘れた時にテクニカルサポートの方を呼ばなければならなかったため、嫌だなということにもなり、今のOSの前の7からインストールしています。

アバター
2025/05/10 13:19
まったくのPCおんちです><
わたしは11を使ったり10を使ったりしてます。(まだ10も健在なので)
買ったのを使ってる程度なので・・・旦那が全部やったのでまったくわからず><

お役に立てなくてすみませんm(_ _)m




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.