再接続料請求
- カテゴリ:日記
- 2025/05/07 12:13:34
4月の中旬に、クレジットカードの変更後の手続きが上手くいかなくて引き落としが出来ず、何の連絡もなしにいきなりインターネットが使えなくなってしまった。
連絡して引き落とせなかった使用料と延滞料金を払って接続してもらってやっと使えるようになった。
翌日メールボックス(郵便受け)に督促状が配達され、接続を停止してから督促状って…アメリカらしいなぁ…と、思っていたら、
今日、夫が「20ドルの再接続料を払え」と言う連絡を受け取ったらしい。
督促状が届く前に接続停止にして、延滞料も徴収したうえに、更に再接続料も払えだって?
あまりに理不尽なので、現在別のプロバイダに切り替えるか検討中です。
╮(︶﹏︶")╭あぁ…アメリカ~
アメリカではこれが普通です。
もう、慣れました。
マジで乗り換えを検討しています。
多分、接続料未払い~接続停止~再接続の流れに沿って請求されているのだと思いますが、督促状が接続停止の翌日にしか届いていないのが問題です。
クレームを入れれば請求を取り下げてくれるかもですが、まだ入れていないのでわかりません。
そうなんですよ~
でも、アメリカではよくある事です。
マジでプロバイダを変えようかと思っています。
延滞料金まで取って、更に再接続料って…と、思います。
そうです、多分マニュアル通りなのだと思います。
せめて利用停止にする前に、督促状が届いたかどうか確認して欲しかったです。
アメリカのサービスってそんなもんです。
以前別のプロバイダ2社を利用していたのですが、1社は工事のために庭に入ってスプリンクラーを破壊して、こちらが文句を言うまで直さず、もう1社は使ってもいないモデムのレンタル料金をこちらが気がつくまで1年以上も請求していました。
ろくでもない会社ですね、、、
こんなレベルでお給料もらってるのかと
日本なら確実に言われるレベル、、、
変更を考えるのも良さそうですね
よくわかりませんが
さすがに理不尽では…。
(-ω-;)ウーン
でも催促状の件はいただけないかな
再接続料金ってぼったくり感アリアリ?
文句を言いたくなりますよね