タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
むらさき
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
メガキリギリスを保護しました!
カテゴリ:
タウン
2025/05/04 17:08:29
メガキリギリスを保護しました。
2025/05/04
保護した場所
大きさ
レア度
神社広場
5.14cm
メガキリギリスを保護しました。
NHK「心おどるあの人の本棚」は、楽しい。
著名人の本棚紹介は、いろいろ見ますが。
これも面白い。
こぶ
2025/05/09 13:40
その番組は見た事ないですけど、確かに本棚にはその人の
バックボーンが透けて見える気がします。
私が学生時代に一度だけ家庭教師をした事があるんですが、
生徒の学生は某有名大学付属私立高校の学生で、推薦でその
大学の英文科に行きたいものの、成績が・・・という事でし
た。彼女の本棚を見ると、勉強関係の本はあっても、小説だの
勉強から離れたものはほぼ何もなく、ああ、この子は自主性
なく、親に言われた通り勉強をしてきただけで、それが行き
詰まってるのかな、と思い、担当した副読本ではテーマなど
を中心に興味を持てるように指導したら、目の輝きがみるみる
変わっていったのを覚えています。もともと優秀な子だったの
で、あっという間に成績UPし、希望の所に進めました。本棚
って面白いですね。
長くなりますが、もう一例。義姉の父親は某大学の心理学教授
だったんですが、一度だけお邪魔した際、もちろん本棚を拝見
して驚いたんです。お堅い先生かと思ったら、私と同じ怪しい
本もお持ちで、思わず「あ、これ私も持ってます!」って言った
ら、「くっくっく・・・」と何やらおかしそうに笑ってらして。。
この先生は中身いろいろ面白そうな人なんだ~、お話してみたい
と思いつつ、叶わぬまま亡くなられてしまいました。意外な発見
でした。
違反申告
むらさき
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
131921島
最新記事
金バイオリンムシを保護しました!
女王ロイヤルハニーを保護しました!
メガキリギリスを保護しました!
スズムシを保護しました!
中国の越境弾圧
カテゴリ
日記 (1899)
タウン (394)
ニコット釣り (188)
フルーツバブルシューター (155)
テレビ (153)
イベント (89)
グルメ (44)
映画 (41)
四川省 (33)
レジャー/旅行 (32)
>>カテゴリ一覧を開く
占い (32)
人生 (31)
ファッション (29)
スロット (29)
ニュース (27)
小説/詩 (26)
美容/健康 (25)
恋愛 (25)
スポーツ (21)
ニコガチャ (21)
ショッピング (18)
ニコットガーデン (18)
友人 (17)
家庭 (17)
お笑い (16)
勉強 (13)
ペット/動物 (11)
マンガ (11)
ニコッとシェフ (11)
ニコッと農園 (11)
音楽 (10)
学校 (10)
アニメ (7)
仕事 (6)
Crawlian (クローリアン) (6)
アート/デザイン (4)
ゲーム (4)
タイピングローズ (4)
レシピ (3)
ニコッとタウン14周年 (2)
ドラゴンクエスト (2)
車・バイク (2)
今週のお題 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
ごほうびウォーカーコラボ (1)
プレカトゥスの天秤コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
東京江戸ウィーク2017コラボ (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
にゃんぼー!コラボ (1)
リトルツインスターズコラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
SOLIDEMO コラボキャンペーン (1)
マイメロディ40周年イベント (1)
アルバイト (1)
ルーレット (1)
クッキー合わせ (1)
ドーナツ返し (1)
コーデ広場 (1)
きせかえアイテム (1)
マイホーム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年05月 (4)
2025年04月 (12)
2025年03月 (14)
2025年02月 (11)
2025年01月 (14)
2024
2024年12月 (7)
2024年11月 (5)
2024年10月 (7)
2024年09月 (10)
2024年08月 (6)
2024年07月 (8)
2024年06月 (7)
2024年05月 (6)
2024年04月 (10)
2024年03月 (9)
2024年02月 (7)
2024年01月 (8)
2023
2023年12月 (9)
2023年11月 (8)
2023年10月 (3)
2023年09月 (8)
2023年08月 (11)
2023年07月 (9)
2023年06月 (10)
2023年05月 (10)
2023年04月 (10)
2023年03月 (9)
2023年02月 (11)
2023年01月 (13)
2022
2022年12月 (9)
2022年11月 (9)
2022年10月 (11)
2022年09月 (11)
2022年08月 (11)
2022年07月 (10)
2022年06月 (11)
2022年05月 (12)
2022年04月 (11)
2022年03月 (12)
2022年02月 (10)
2022年01月 (17)
2021
2021年12月 (11)
2021年11月 (13)
2021年10月 (12)
2021年09月 (11)
2021年08月 (11)
2021年07月 (14)
2021年06月 (6)
2021年05月 (5)
2021年04月 (9)
2021年03月 (3)
2021年02月 (4)
2021年01月 (9)
2020
2020年12月 (8)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2020年09月 (12)
2020年08月 (15)
2020年07月 (14)
2020年06月 (17)
2020年05月 (26)
2020年04月 (18)
2020年03月 (17)
2020年02月 (15)
2020年01月 (17)
2019
2019年12月 (18)
2019年11月 (19)
2019年10月 (13)
2019年09月 (14)
2019年08月 (13)
2019年07月 (23)
2019年06月 (14)
2019年05月 (17)
2019年04月 (15)
2019年03月 (23)
2019年02月 (12)
2019年01月 (20)
2018
2018年12月 (18)
2018年11月 (23)
2018年10月 (19)
2018年09月 (14)
2018年08月 (18)
2018年07月 (22)
2018年06月 (17)
2018年05月 (20)
2018年04月 (22)
2018年03月 (23)
2018年02月 (24)
2018年01月 (20)
2017
2017年12月 (34)
2017年11月 (29)
2017年10月 (21)
2017年09月 (18)
2017年08月 (25)
2017年07月 (20)
2017年06月 (20)
2017年05月 (19)
2017年04月 (21)
2017年03月 (21)
2017年02月 (25)
2017年01月 (27)
2016
2016年12月 (23)
2016年11月 (24)
2016年10月 (21)
2016年09月 (22)
2016年08月 (21)
2016年07月 (29)
2016年06月 (25)
2016年05月 (23)
2016年04月 (29)
2016年03月 (26)
2016年02月 (17)
2016年01月 (24)
2015
2015年12月 (26)
2015年11月 (25)
2015年10月 (24)
2015年09月 (25)
2015年08月 (30)
2015年07月 (29)
2015年06月 (21)
2015年05月 (26)
2015年04月 (23)
2015年03月 (28)
2015年02月 (21)
2015年01月 (25)
2014
2014年12月 (26)
2014年11月 (27)
2014年10月 (24)
2014年09月 (22)
2014年08月 (24)
2014年07月 (28)
2014年06月 (26)
2014年05月 (26)
2014年04月 (26)
2014年03月 (19)
2014年02月 (21)
2014年01月 (20)
2013
2013年12月 (26)
2013年11月 (24)
2013年10月 (28)
2013年09月 (20)
2013年08月 (30)
2013年07月 (26)
2013年06月 (20)
2013年05月 (20)
2013年04月 (23)
2013年03月 (17)
2013年02月 (19)
2013年01月 (28)
2012
2012年12月 (24)
2012年11月 (18)
2012年10月 (21)
2012年09月 (22)
2012年08月 (25)
2012年07月 (23)
2012年06月 (20)
2012年05月 (20)
2012年04月 (20)
2012年03月 (22)
2012年02月 (16)
2012年01月 (25)
2011
2011年12月 (18)
2011年11月 (25)
2011年10月 (24)
2011年09月 (22)
2011年08月 (23)
2011年07月 (21)
2011年06月 (14)
2011年05月 (19)
2011年04月 (26)
2011年03月 (18)
2011年02月 (12)
2011年01月 (12)
2010
2010年12月 (20)
2010年11月 (14)
2010年10月 (14)
2010年09月 (16)
2010年08月 (18)
2010年07月 (16)
2010年06月 (12)
2010年05月 (25)
2010年04月 (22)
2010年03月 (24)
2010年02月 (24)
2010年01月 (28)
2009
2009年12月 (17)
2009年11月 (18)
2009年10月 (22)
2009年09月 (31)
2009年08月 (26)
2009年07月 (18)
2009年06月 (21)
2009年05月 (26)
2009年04月 (25)
2009年03月 (35)
2009年02月 (22)
2009年01月 (2)
バックボーンが透けて見える気がします。
私が学生時代に一度だけ家庭教師をした事があるんですが、
生徒の学生は某有名大学付属私立高校の学生で、推薦でその
大学の英文科に行きたいものの、成績が・・・という事でし
た。彼女の本棚を見ると、勉強関係の本はあっても、小説だの
勉強から離れたものはほぼ何もなく、ああ、この子は自主性
なく、親に言われた通り勉強をしてきただけで、それが行き
詰まってるのかな、と思い、担当した副読本ではテーマなど
を中心に興味を持てるように指導したら、目の輝きがみるみる
変わっていったのを覚えています。もともと優秀な子だったの
で、あっという間に成績UPし、希望の所に進めました。本棚
って面白いですね。
長くなりますが、もう一例。義姉の父親は某大学の心理学教授
だったんですが、一度だけお邪魔した際、もちろん本棚を拝見
して驚いたんです。お堅い先生かと思ったら、私と同じ怪しい
本もお持ちで、思わず「あ、これ私も持ってます!」って言った
ら、「くっくっく・・・」と何やらおかしそうに笑ってらして。。
この先生は中身いろいろ面白そうな人なんだ~、お話してみたい
と思いつつ、叶わぬまま亡くなられてしまいました。意外な発見
でした。