2025.4.20(日)曇りのち時々晴れ 穀雨
- カテゴリ:日記
- 2025/04/20 02:33:06
2025年4月20日(日)先勝 旧暦3月23日 潮汐小潮
日出 5:32 日没 18:44 月出 0:41 月没 10:15
下弓張(下弦) 正午月齢21.7
・穀雨(こくう)
二十四節気の一つで、春の温かい雨が降って、穀類の芽が伸びて来る頃
天文学的には、天球上の黄経30度の点を太陽が通過する時 この頃は雨
の降る日が多くなり、穀類の種子の成長を促進するので、種蒔きの好期となる
・郵政記念日
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定
逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」
と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い
再び「郵政記念日」となった 1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それ
までの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した 東京・京都・大阪の
三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった
翌年にはほぼ全国的に実施された
・青年海外協力隊の日
1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した 青年海外協力隊では、
アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に
、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍して
いる
・女子大の日
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)
が開学した
・ワインの日
・マイカーチェックデー
・頭髪の日
・馬に親しむ日
・あゆの日
・春季弘法忌湯汲み式(静岡県修善寺町、修善寺)
・太々神楽(4月15日以降の日曜日)(東京都品川区、品川神社)
・稲荷祭(神幸祭)(4月20日に最も近い日曜日)(京都市伏見区、伏見稲荷大社)
・笹井豊年足踊り(4月第三日曜日)(埼玉県狭山市、笹井白髭神社)
・吉野太夫花供養(4月第三日曜日)(京都市北区、常照寺)
・人間将棋(天童桜まつり)(4月第三土曜~日曜日)(山形県天童市、舞鶴山)
・関祭(4月第三土曜~日曜日)(岐阜県関市)
・牛深ハイヤ祭(4月第三土曜~日曜日)(熊本県牛深市)
1720年 大火頻発の為、幕府が江戸市中の町屋に瓦葺き・土蔵を奨励
1729年 天一坊、獄門
1887年 首相官邸で伊藤博文主催による仮面舞踏会開催
1901年 日本初の女子大学・日本女子大学校開学 現在の日本女子大学
1902年 日本女子大の創立記念式典で日本初の女子野球試合を挙行
1925年 東京~大阪~福岡で日本初の航空郵便を開始
1959年 新丹那トンネル東口で東海道新幹線の起工式を挙行
1966年 日産自動車とプリンス自動車が合併調印 8月1日に合併
1972年 大蔵省が紙巻きたばこの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」と
表示をすることを決定
1978年 大韓航空機銃撃事件 大韓航空機が計器の故障によりソ連の領空を侵犯
ソ連防空軍の攻撃を受け2人死亡
1984年 国鉄が運賃値上げ 全国一律距離制を廃止し地域別運賃制を導入
1999年 アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で生徒2人が銃を乱射し13人を射殺
犯人2人も自殺
02時現在:気温 19.9℃ 東北東の風 1.9m/s 湿度 66% 1008.1hPa
あったかい
きょうはイースターでもある・・が、耶蘇教の行事だから・・無関係・・
なんか風が強い・・雨は降らないようですね・・
おだいじに!
パンケーキ:https://blog-imgs-160-origin.fc2.com/m/r/k/mrk0011/250419_pan_cake_.jpg
なかなかおいしい!^^
最近よく焼いてる!