朝の頭では小説書けん〜…
- カテゴリ:日記
- 2025/04/06 06:15:38
4時半に起きて執筆しているが、やっぱり朝の頭じゃ小説は書けないよ。。
治療者には夜書くより朝早く起きて書け言われているが、治療者は医療の人で、文学の人では無いのだから、あんまり文学の事を分からないままに無責任な事を言わないで欲しい。。
自分にとっては治療がどうのこうのより、文学の方が価値が高いというか、文学のためだけに、あらゆる行動を取っているので…。ここ13年。
あんまり、人様が大切にしている価値観に、治療者と言えど、入ってきて欲しくないなあ、と思ってしまうのです。
実際、小説書けない訳だけれど、この結果に何か責任を取ってくれる訳でもないですからね、治療者が。
一般論として早寝早起きが望ましいというのはその通りなんでしょうが…。
自分にとっての人生=文学、については、治療者も大切にして欲しいと思ってしまうのです。
医者というか、看護師が、かなり、生活の中身に入って来るんですよね…。
看護師は、ぜっっっったいに、小説なんて書いたことがないから、物書きの気持ちとか都合なんて分かる訳がないのに…。
今後、本当にプロになる道を進んだとして、それでも九時に寝て4時に起きろと言うのか。。
そもそも九時に寝るとか提案されても無理なので。。
なんか他の患者さんでは、夜6時に寝る人も居るとか。。
なんか別世界の出来事みたいですよね。。
朝はダメです。早起きもダメです。
書ける時間を大切にした方がいいと思いますよ。
いやあ〜、医者は、あえて壁を作ってますね。
西洋医学ですと、患者に、依存させない事が大前提なんです。
ですから、あえて傲慢な態度を取って、患者と距離を置く医師が多いです。
病名を出すと問題になりそうなので病名は出しませんが、精神疾患の場合、依存が、少なくとも西洋医学の考え方としては、大敵なんです。
治療関係を作るために、あえてそうしている病院が殆どのようです。
スルーで。
承知しました。
行くか行かないかはご自身の意思です。
精神疾患持ちながら、小説も書いてます。
読み逃げでいいんで一度訪ねてみてください。
私も読み逃げしかしてません。
(あ、でも今日料理食べちゃった)
日記もセンスのある書き方をなさってます。
同志として、読むために島へ遊びにいってもいいかと思います。
絡んでくる人でもなさそうだし。
後日訴えられる可能性もありますからね、、、
言わざるを得ないのでしょうね、、、
あと病院勤務でわかりましたが
医者の蔑み方は信じられません
ほぼ全ての医者が患者を金づるとしか思ってなくて
金持ちたからこそ貧乏人の気持ちに寄り添うこともできず
悲しくなりましたよ