Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪


花見した

妻と義母の所へ行った。月1のリュウマチの経過受診の為だ。

義母は義父と二人暮らしをしている。
共に同じように認知症(物忘れ・主に短期記憶障害)が進行している。
家族や婿(自分)、孫は忘れていない。新しい出来事を覚えるのが困難。
たとえば前日に次の日の約束(日程)を説明しても覚えていない。
その場その場は対応できるのでなんとか現在も二人で暮らしている。
じゃあ新しいことはおぼえられないのかというと、まったくもってできないわけでもない。耳が二人とも同じように遠いのでそこも問題点となっているのだろう。
どこまでも二人が同じような状態・・・こんなもんか?
隣の家に90代後半の高齢者(女性)が独居で住んでいる。
いつも義父の家に行った時はよく話をするのだが・・・まー元気なこと。
物忘れも一切ない。
ま~人それぞれだが確実に世代交代は進んでいる。

今回訪問時に義父、母を連れて受診の終わった午後から花見に行くことを妻に提案してそれぞれ行く気になったので行ったわけですわ。
浜辺や神社含めて行った。とても喜んでもらえたし写真もいっぱい撮った。
ただ・・・今日のこの時を覚えててくれよ~っと願いながら。
その後帰ってからさらに2か所妻と花見した。考えれば計4か所も1日に花見したことはない。えーたいそれぞれ距離離れた場所で。

世代交代はどこの家庭でも必ず進行していく出来事。
義父母の姿は未来の自分でもある。

ただ、今を大切に、できるだけでいい、楽しみながら夢を叶えようとすることを考える。それは気づきが大切だろう。

先日インスタに「夢は願うもんじゃなく、叶えるもんでしょ」とゴージャスに動画投稿した。

でもね、実際の自分の夢はゴージャスとはほど遠いんですよ。
いつまでも妻を笑かし続けること。笑顔にさせるではないんですよ。
日々笑かし続けること。ともかく何してでも笑かすこと。・・・なんですよ。
ですから、たまに妻に人間を否定され、逆効果となりますが。




アバター
2025/04/07 23:36
沼子さん♪

そうですね~。奥さんを腹をかかえてしにそうなぐらい笑かした時の快感はなんなんでしょーねー。
50っ発くらい打って1発当たればよいほうですかね~。イヤ、100発かも・・・。
残りの49発は「しょうもな!」「えーけ!」「ちゃんとして!」「忙しんじゃけ!」などなどほぼ怒られますね~。狙うより自然の流れの出来事のほーが確率は良いですね~。
世間からすればどーでもえー話ですけどね。
孫は確率高いですわ。
小学生くらいになると「うんこ」というワードつかえますしね。
さて、沼子さんをどー笑かすか考えんとですね~^^
アバター
2025/04/05 23:20
義母様や義父様に喜んで貰えて、良かったですね♬
親孝行しましたね(⁠^⁠^⁠)
忘れたとしても、次の日、何となくの満足感はあるかな?✩
親の喜ぶことが出来た、の自分のスッキリ感が未来のさんえんさんにとって1番重要でしょう(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

笑かし続けること、これが夢なのね(^o^)
さんえんさんは、さんまさんかいな♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)
いえ、これは強烈な愛の告白や(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
頑張りや〜♬
笑わんといても、きっとそんなさんえんさんを奥様はペットのように愛情を持たれている事でしょう(^o^)♡



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.