Nicotto Town



諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の17

最高気温が明日からは15度以上らしい。

しかし週間予報を見て
最高気温が20度越えの日の
最低気温が1度っていうのはしんどいなー(^▽^;)

ちょうど定期的に薬を貰うために
医者に行こうと思ってる日のあたりだ。

なんだかなー・・・。
といっても人間がどうこうできる領域じゃないし。

上着で調節して乗り切るしかないなー。

そうそう、ニコットのお友達から教えてもらった
マヌカハニーのキャンディが無くなってきた。

別のニコットのお友達から
「蛇払(じゃばら)」というすごい名前の
キャンディを教えてもらったので驚安のペンギンの
店に行って見たらあったので買ってみた(笑)

どんなもんだろうと思ったら
柑橘系のやつなんですねー。

かぼすとかスダチみたいな
緑系のミカンのようです。

気温も高くなってきたし
柑橘系の爽やかなのも
いいかなーー♪

さあ1日目(3/13

「まんじゅう」パワーで坂を上りきるヽ(^o^)丿

この坂を上り切れば秋宮の横の
「まんじゅう屋(ホントは老舗の塩羊羹屋」
まではあと少し。そして道もほぼ平坦か、少し下り。

春宮から秋宮の間には
2.3か所くらい温泉がある。

入ったことはない。

なぜなら「つる」が温泉に
あんまり興味がないからである。

友人と来たときにでも
入りたいとは思ってる(笑)

そして坂を上り切って「まんじゅう屋」
まで行く間に「本陣」がある。

ここも入ったことはない。

入ったら何か面白いものが
あるんじゃないかとは思うんだけどなあ(笑)

何度来ても素通りするところはある。

さて横断歩道を渡って
道路を横切ると目の前には
お目当ての「まんじゅう屋」がある。

相変わらず重い引き戸を
よっこらしょと開けて
中に入ります。

ショーケースの中を見る。

あれー・・・味噌饅頭がない。
何度か見直すんですが
無いものはない。

お店の人に確認しても「ない」。

ああ残念だなあ。
味噌饅頭が買いたかったのになー。

ここの味噌饅頭、とても麹の香りが
いいんですよねー。

「味噌饅頭」として
麹の香りがするのを売ってるところは
そんなにないと思うんですよねー。

きちんと昔ながらの
いい味噌と作り方をしているから。

ではないかと思うんですよー。

他の普通の生菓子は、まあ
普通に生菓子なんですけど(笑)

地味で目立たない味噌饅頭ですが
これは一回食べて損はないと思います。

下諏訪駅で降りて秋宮に行くことが
あったら、ぜひぜひ食べていただきたい。

えー・・・そんな気持ちで
あちこちに言いふらしたり
書き散らしているせいですかねー(^▽^;)

ニコットのお友達で秋宮に来た人も
売り切れで買えなかったそうです。

今回は「かめ」も買えませんでしたorz

電車1本遅かったせいかなー。
仕方ないなあ。

半吉だし。

仕方なく他の物を買う。
一口サイズの大福2個入りのやつ。

ここも現金のみ。
現金で払います。

この日、現金(小銭)を使う所は
もうここでおしまいです。

さて秋宮に向かいます。

鳥居をくぐって階段を上って
右手にある龍がお湯を出しているところで
手を洗ったり口をゆすいだりしたいんだけどなー。

なんか工事している(^▽^;)

ええー、工事しててもいいけど
龍がお湯だしているところは
行けるようにしてほしいのにーー。

なんか今回の諏訪四社は、
まっとうにいつも通りの手順で
お参りできたところが春宮だけです(笑)

本宮はお参りする前におみくじひいちゃうし
前宮は「すいが」で手を洗わずにお参りしちゃったし
秋宮はこれかあ。なんだかなー(^▽^;)

諏訪の神様、なんか私であそんでる?(違

仕方ないのでそのままで
ご祈祷受付に行って
申し込みをします。

いつものように5000円。
「家内安全」で♪

巫女さんに案内されて
待合所に行く。

がらんとして誰もいません(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
ごち、うそつきさんが上手でしたねー(笑)
ケンミンショーも見た♪

さあ今日の一冊
「しらすどん」岩崎書店
しらすどんを食べる男の子です。
お椀にちょっとシラスがへばりついて残っちゃってる。
さてそういうのはどうなるのか・・・という絵本♪

アバター
2025/04/04 22:49
マヌカハニーのキャンディ・・切れてるから私も買ってこなくては!(笑)
秋宮の横の「まんじゅう屋(ホントは老舗の塩羊羹屋」
今度行く機会があれば、必ず寄ろうと頭にインプットしています!(苦笑)
「味噌饅頭」を、名古屋の春華堂の「八丁みそまん」と食べ比べてみたいです!!

諏訪の神様は悪戯好きなんですか?www
アバター
2025/04/04 20:44
> ももすけさん
今回は買えませんでした味噌饅頭(^▽^;)
半吉で電車一本遅れたせいかなー・・・
アバター
2025/04/04 20:26
蛇払は熊野詣をしたときに知りました
花粉症に聞くとかなんとか

味噌饅頭人気なんですねー
アバター
2025/04/04 14:02
> そらまめさん
5000円札、用意してますーヽ(^o^)丿
アバター
2025/04/04 13:19
> いつものように5000円。
> 「家内安全」で♪

https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/design05/

津田梅子さんの出番かしら?
アバター
2025/04/04 12:56
> こばさん
うーん、そば饅頭は良く聞きますけど
味噌饅頭にそこまでネームバリューがあるかは
私はよく知らなくて。しかも「おやき」が苦手なんです(笑)
アバター
2025/04/04 12:42
長野と言えば「おやき」と「味噌饅頭」ですね。おやきは、安曇野に行ったとき、いろんな種類があって食べたことありますが、味噌饅頭は、食べたことないですね。
アバター
2025/04/04 12:19
> PiPi。さん
へーー、そうなんだー。
それでかあ♪
アバター
2025/04/04 12:18
> ルーラシップさん
風呂よりシャワー派ですねー(笑)
アバター
2025/04/04 12:05
蛇払って柑橘を植えている地域の人に
花粉症が居ないんだって^^

家内安全つるかめ安全w
アバター
2025/04/04 11:53
ジャバラってすごい名前のキャンディーだね^^
つるさんはお風呂嫌いかな^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.