Nicotto Town



任意保険も値上げです

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:55

4月もまた多くの物が値上がりします。

新年度の値上げとか、新年の値上げとか、キリが良い時だけでなく毎月のような値上げの嵐。
食料品、電気・ガス、ガソリン・灯油、そしてまたまたステルス増税。
今回は再エネ賦課金ですか。
消費税増税すると支持率が落ちるからって、社会保険や復興税、森林環境税など見えづらい所での値上げが続きます。

政府に倣うかのように、民間も密かに値上げ。
私、この時期に車の任意保険が更新になりますが、何でかねえ毎年保険料が上がってます。
元々保険料って継続すると毎年安くなるものです。
が、長いこと乗ってると割引も上限に届いて、基本もう下がりません。

でも一時期は年5万円くらいでした。
最初のうちは、勧めて来るプランが毎年条件を変えて、「今年は賠償額UPしませんか」「弁護士特約付けませんか」だったのに、去年と同条件契約で更新して来たら、今年は遂に勝手に値上げ。

「あなたのお車の保険の料率が変わりました」だそうで。

これはつまり、私の乗ってる車種の世間全体での事故が増えて、事故が起こり易い車と査定されたと言うことです。去年の級よりワンランクUP。

これを言われちゃうと、こっちは否定出来ません。
どのくらい事故が起きてるとか何のデータもありませんから。
でもホントか?って思います。

そんなに多くの人が乗ってる車でもないし、自動ブレーキなんか付いてて勝手に止まるし。
それに若い人が好んで乗る車でもないのに、事故が増えてるって言われてもピンと来ません。

普通なら保険会社ですから、言われるままに信用して終わりですが、今や各業界も怪しい商売が多いですからねえ。
中古車販売のガリバーの例もありますし。
とにかく、こっちは事故も起こしてないのに、皆が事故を起こしてるからと値上がりされても困っちゃいます。

車って必需品なのに、もう贅沢品と言う扱いなのかもですね。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

アバター
2025/04/04 09:49
おっしゃるとおり!!!なんで消費税が医療介護や年金に使われていることを頑なに理解しない連中がいるのか!! 防衛費も国債で賄うと、いざ有事のときに債権発行が困難になる。なのにふるさと納税に気が付く奴がいない愚。
損保は世界中で気候変動による災害つづきに戦争が加わって高いとこに、さらに不祥事。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.