Nicotto Town


美緒の日記


U.S.A. For Africa


U.S.A. For Africa - We Are the World


"We Are The World"制作舞台裏の真実を紹介する件

https://note.com/otatsu_69na8s/n/nde533a1cdb67
おまる之助さんと言う方がなぜこの歌を作る事になったのか、
そして歌が広まった要因、等々を熱く語っております。
とてもわかり易く解説していらっしゃるので、おススメします。


※投げ銭出来る方はお願いします。
 私は100円投げ銭をしました。
 ご丁寧に おまる之助様よりお返事を頂きました。
 

「おまる之助さんからメッセージがとどいています」

ご丁寧にメッセージありがとうございます!
またチップまで頂戴し恐縮です。。。
この魅力的な曲はいつまでも語り継がれて欲しいですよね♪

おまる之助

興味のあること、気になることを発信。 ロック音楽(特に90年代UKロック、USロック)/映画/お笑い/雑感もろもろ。

アバター
2025/04/02 23:27
> 美緒さん
そうだったんですね!
私が学習していた頃は教科書には載っていませんでしたが、
英語教師がよく色んな音楽を使って楽しく学習させてくれましたw

マイケルの曲、私も結構聴きます( ・∇・)Badかっこいいですね!
1秒1億円、、ギャラだけでそれくらいかかるんでしょうか?すごい!
余談ですがアメリカのスーパーボウルでは30秒のCM放映料が約12億円だそうですw
アバター
2025/04/01 10:57
> ねこ社長さん
あ・・・・・・・・
ね、 ねこ社長には伝言板で返信しました!しました!

https://note.com/otatsu_69na8s/n/nde533a1cdb67

が抜けておりましたが、強制はしてません!
↑いや これ強制させとるにゃん!にゃんは怒ってるにゃん!
って言われちゃいそうです。

「Netflixドキュメンタリー作品『ポップスが最高に輝いた夜』。
これが最高に面白かったのでご紹介したいと思います。」

と書いてあります。

ねこ社長のコメントを読んだ限りでは
この情報だけで十分かなと私は思います。

アバター
2025/04/01 10:51
> はくさん
1985年は私の小学生時代でしょうか。
出初めは私が無知で洋楽も弱いし知らなかったんです(#^^#)

はくたんは学校でこの歌を学んだのですね。実は教科書に載ってたりしたのかな?
私は マイケルジャクソンの「Bad 」が大好きで
今でもyoutubeで時々観ております。
メンバーもダンスがキレキレですごいなぁと魅了されております。

マイケルジャクソンの全盛期は
日本でCM作ったら1秒1億円かかると友だちが言ってました。

友だちは熱狂的ファンでしたが、この情報が事実かどうかは知りません。
アバター
2025/04/01 10:47
> 苺大福ムーミンさん
ムーミンさん すごい、タイムリー過ぎです。

ボブ・ディランの件は
「ここで登場するのがスティーヴィー・ワンダー。天性の耳の良さでボブ・ディランの歌いまわしをその場で真似てみせてガイドした。」
と書いてありますね。
なんで2人で並んで画面出てるんだろうとちょっと謎に思ってましたが、これで解決しました。

私は
・マイケルジャクソンがちょこっと頭を下げる所
・ダイアナ・ロスが人差し指をたてる所
・シンディローパーの迫力ある所
が特に好きです。

でも全員好きです。

しかしながら、洋楽には弱いです。

アバター
2025/03/31 19:44
中学生の頃、英語の授業でこの歌を題材に学習したのでよく覚えてます〜
懐かしいです(。・ω・。)いつ聴いても心にくるものがありますね。
アバター
2025/03/31 19:19
今日たまたま口ずさんでいた曲でした
こんな逸話があったとは知りませんでした。
こんな大プロジェクトだったとは。
ボブディランがうまく歌えないでちょっと笑ってしましました。
アバター
2025/03/31 12:57
お〜〜〜〜
懐かしいにゃん!

世界を一色にした感じにゃん・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.