Nicotto Town



スポーツ栄養の日

ニコットおみくじ(2025-03-30の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は日中は概ね晴れで、朝晩に雨が降る所も。

北陸から東北、北海道は雨や雪。
沖縄は雨。
気温は平年より下回る寒さ。

【スポーツ栄養の日】 Sports Nutrition Day

☆3月30日は「スポーツ栄養の日」ということで、
 アスリートにとってバランスの良い食事は、
 「主食・主菜・副菜・汁物・果物・乳製品」の6種類からなり、
 「3(月)+3+0(日)=6」と見立てたことが由来の、
 「スポーツ栄養の日」です。

<概要>

〇スポーツ栄養の日

スポーツ選手やフィットネス愛好者の間ではよく知られていますが、
一般の方にはまだまだ知名度が低い可能性のある「スポーツ栄養の日」です。

この日は健康でバランスの取れた食生活を促進し、
アスリートのパフォーマンス向上をサポートすることを目的としています。

@スポーツ栄養の日の起源

 ★株式会社日刊スポーツ新聞社さんの取り組み
 
  「スポーツ栄養の日」は、
  株式会社日刊スポーツ新聞社さんによって制定されました。

  *株式会社日刊スポーツ新聞社さんは社名が長いですので、
   恐れ入りますが、日刊スポーツさんと勝手ながら記載します

  日刊スポーツさんはスポーツ新聞の発行をはじめ、
  デジタル媒体の運営や文化事業等、幅広い分野で活動しています。
  
  この記念日の制定も、スポーツと栄養に関する知識の普及という、
  社会的な貢献の一環として行われました。

  [株式会社日刊スポーツ新聞社]さん
   The Nikkan Sports News
   
   〔日刊スポーツ新聞社受付案内台〕

    住所  :東京都中央区築地3丁目5-10

    電話番号:03-5550-8888

    最寄り駅:東京メトロ日比谷線築地駅

   1946年(昭和21年)、
   日本発のスポーツ新聞を発行する独立系新聞社としてスタートしました。

   日刊スポーツ新聞社さんの直轄地域は、
   北海道を除く東日本地域(東北地方、関東地方、山梨県、長野県、
   新潟県、静岡県)と沖縄県です。
  
   宮城県仙台市に総局、岩手県盛岡市と静岡県静岡市に支局があります。

   又、沖縄県では朝日新聞さんと提携がある、
   沖縄タイムスさんとフランチャイズ提携をして発行しています。

   尚、クレジットは日刊スポーツ新聞社東京本社と所在地等を併せて、
   東京本社版の号数の欄を差し替える形で、
   「沖縄地域発行 沖縄タイム社」と掲載し、
   1面下部に改めて沖縄タイムス社の所在地や電話番号を掲載しています。

   日刊スポーツさんを発行する新聞社は・・・

   ・北海道日刊スポーツ新聞社さん(北海道地方)
   
   ・日刊スポーツ新聞西日本さん 
    (近畿地方、北陸地方、東海3県、中国地方、四国地方、
     沖縄県を除く九州地方)

   これらがありまして、いずれも日刊スポーツ新聞社さんの子会社です。

   尚、沖縄版はテレビ欄や中央競馬さんを除く、
   一部の芸能や社会面等は紙面構成の都合により未収録となっている為、
   本土の他の地域と比べると頁数は半数程度しかありません。

   〔私たちが目指すもの〕

    <日刊スポーツ綱領>1978年1月

    1、新聞倫理綱領の精神に基づき、
      スポーツ・文化・芸能・レジャーなどのニュースを速く報道し、
      その開設評論を行う。

    2、報道を通じて、自由で公正な明るい社会の育成、
      国民の健康増進、文化の向上に努める。

    3、報道をはじめ、広告、販売、企画などのあわゆる活動により、
      スポーツ・文化・芸能・レジャー各界の健全な発展を図り、
      国際親善に寄与する。

  □アスレシピ

  特に注目すべきは、
  日刊スポーツさんが運営するスポーツ栄養サイト「アスレシピ」の存在です。

  アスレシピは、
  アスリートやスポーツ愛好者が健康的な食生活を送る為の情報源として、
  管理栄養士や料理研究家によるレシピやコラムを提供しています。

  記念日の日付である3月30日は、
  「アスレシピ」がオープンした日を記念して選ばれました。

  又、アスリートに必要な栄養素を、
  バランス良く摂取することの重要性を象徴する為に、
  この日付を選定したとされています。

  2017年には、
  一般社団法人・日本記念日協会さんによって正式に認定・登録され、
  その意義がより広く認知されるようになりました。

 ★アスレシピの特徴

  アスレシピは単にレシピを提供するだけではなく、
  スポーツ選手の食事基本形を提案しています。

  ・筋力アップ

  ・自給力アップ

  ・疲労回復

  これら等、目的別に最適な食事を提案しているのが特徴です。

  又、野球やサッカー等のスポーツ別にも分類されていて、
  各スポーツに最適な栄養摂取のアドバイスが得られます。

  栄養素別の分野もありまして、
  特定の栄養素を重点的に摂りたい場合にも役立ちます。

  こうした情報はプロアスリートだけではなく、
  日常的にスポーツを楽しむ人々にとっても非常に有益です。

  健康的な食生活はスポーツのパフォーマンス向上に直結する為、
  アスレシピは多くの人々にとって重要な情報源となっています。

  さらに、記念日には日頃の感謝の気持ちを込めて、
  プレゼントキャンペーン等が実施されることもありまして、
  利用者とのコミュニケーションを大切にしている点も魅力の一つです。

@スポーツ栄養の重要性

 ☆アスリートの食生活

  アスリートにとって、
  バランスの良い食事はパフォーマンス向上に不可欠です。
  
  特に競技によって求められる体力や筋力に応じて、
  適切な栄養素の摂取が重要になります。
 
  例えばですが・・・

  ◆持久力を要する競技

   炭水化物の摂取が重視されまして、
   筋力を増やす為にはタンパク質の摂取が必要です。

   これらの栄養素を適切なタイミングで摂取することで、
   トレーニングの効果を最大限に引き出すことが可能です。

  又疲労回復にはビタミンやミネラルが重要な役割を果たします。

  適切な栄養摂取によって体の回復を促進しまして、
  次のトレーニングや競技に備えることが出来ます。

  スポーツ栄養の日はこうしたアスリートの食生活に焦点を当て、
  健康的な食生活の重要性を広く伝える機会となっています。

問題 朝でも「栄養フルコース型」の食事メニューの場合からですが、
   次の文章の中の〇〇に入る食べ物を教えてください。

   朝食のメニューはご飯やパンといった主食だけでは不十分です。
   良質なタンパク質の摂れる卵や〇〇・焼き魚等の主菜と、
   ビタミンやミネラルも摂れるように野菜や乳製品、果物の5つを揃えた、
   「栄養フルコース型」の食事メニューが理想です。

1、豆腐

2、納豆

3、湯葉

ヒント・・・〇〇〇

      大豆を煮たり蒸したりして柔らかくしたものに、
      〇〇菌を加えて発酵させた食品です。

      高校生以上であれば1日に3000~4000kcalです。
      間食を入れても朝から約1000kcalのエネルギー摂取が必要です。

お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る食べ物をよろしくお願いします。





アバター
2025/03/31 01:27
こんばんは!遅いお時間にもかかわらず、
こちらにもコメントをありがとうございます。
 そうですね、私も毎日プロテインを摂取しています。
そうですか、チョコ味は美味しくないと思いましたか。
現在では色々な味のプロテインがありますよ。
 スズラン☆さん、先週はお世話になりました。
今週もどうぞよろしくお願いします。
アバター
2025/03/31 00:27
アスリートといえば、プロテインの粉を溶かして飲んでる。
というイメージです。
あれのチョコ味を少し貰って飲んだことあるけど、
私は美味しくないと思いました(^_^;)
アバター
2025/03/30 23:24
こんばんは!曇りの日曜日の夜です。
かげねこちゃん、日曜日のお忙しい夕食の時間帯に、
コメントとお答えをありがとうございます。
どうもお疲れ様です。
 そうですか、私の問題の出し方が良くなかったのでしょうね。
はい、どうもありがとうございます。
 おおお~、完璧ですね!
問題の答えは、2番の納豆です。
はい、そうですね、豆腐にするか納豆にするかを迷いました。
ばれましたかw
流石はかげねこちゃんです。
 かげねこちゃん、今週もお世話になりました。
来週もどうぞよろしくお願いします。
恐らく冷える夜ですので、風邪をひかないように暖かくしておやすみくださいませ。
アバター
2025/03/30 18:52
げんさん こんばんは。
今回は調べ方が悪いのかよく分かりませんでした。
ヒントを頼りに答えますね。

   2、納豆

       豆腐か納豆で迷いました???






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.