初MRI+α
- カテゴリ:日記
- 2025/03/27 12:31:27
昨日、初MRIを受けてきました。
看護師さんが、すごくうるさいですよとヘッドホンをつけてくれましたが
それでも、すご~くうるさかったです。
ビービーという警報のような音、工事現場のドリルのような音、
振動を伴うドンドンという音、etc.
こんなにいろいろな音がするとは知りませんでした。^_^;
帰り道、道路脇に植えられた枝垂れ桜を見に行くと満開でした。
ソメイヨシノはまだ数輪。真っ白な花も桜の仲間のようです。
近くのお寺では山桜が満開。
そのほかの花はモクレン、ムラサキハナナ、ネコヤナギ、
カラスノエンドウ、ハナニラ。
鳥は、久しぶりにきれいな声を聞かせてくれたイソヒヨドリ、
冠羽が伸びたコサギ、山桜に留まっていたオナガです。(^^ )
http://usamimi-machida.cafe.coocan.jp/250326.html
私は骨盤です。本当にうるさかったです。^_^;
わては肝臓で検査しました
あの音はビビりますよね
ほんとうに、どうして小さくできないんでしょうね。
不思議です。^_^;
最初、自分の頭の中でだけ聞こえるのかと思いましたが、周囲の人にも聞こえるそうで。
現代音楽の一種として鑑賞すればいいのかもしれませんが・・・
オナガは尾が長いので、この名前があります。
背は水色できれいですけど、鳴き声が今三です。^_^;
想像した以上にうるさかったです。
今日は暑いくらいで、桜も咲き進んでいます。^^
私、MRIを2回受けたことがあります
最初は脳です、次は腰です
脳のMRIで寝てしまいました ><
家族や皆に好い根性していると 言われました
母には呆れられました
問題が無いとのことで良かったですね
桜の他お花綺麗です
さすが写真撮りもばっちりです
綺麗な花がより美しく見えます
usamimiさんの腕は凄です
鳥の名前覚えないと話したと思いますが、
今回長年の疑問で モヤモヤしていたのがはっきりしました
イソヒヨドリ 何と言う名前かわかりました
オナガは 覚えられるか疑問です (*´σー`)エヘヘ
裏山の山桜がピンク色になってきました
近くで見て無いですが後で見に行ってきます
イソヒヨドリは感謝です
知って嬉しいです
受けたことはありません
検査とはいえこわいですね
桜が綺麗です 春は小鳥も元気に
なりそうです
土曜日から気温が下がるそうなので、花が長く楽しめるかもしれませんね。^^
こんばんは。
お医者様によると、問題はないと思うけれど念のため、ということです。^^
こちらもかなり咲き進んでいます。
土曜日からは気温が下がるので、長く楽しめるのではないかと。(^^ )
ありがとうございます。
結果は来月です。(^^ )
今日は別の枝垂れ桜を見に行きましたが、もう散り始めていました。
オナガはきれいな鳥ですけど、声が悪いのが残念です。^_^;
随分前ですけどね
出かけた帰り道 桜が咲き始めてるの見て 数枚写真とりましたが 生憎の曇り空で イマイチでした。
数日おきに雨みたいなので お花見出来るといいのですが。
初ですか、それは素晴らしい!
私は何回か首と腰で受けました。
普段の生活にはないあの空間と音が面白い。宇宙カプセルみたいな。
が、どこか調子が悪いのですね、良い結果だといいです。
桜は、、、昨日、開花宣言で地元の花は開いてなかったですが、今朝見たら、ほぼ満開でした。
気温が一気に上がったためでしょうか?
なかなかの恐怖で最後まで受けられない人もいるそうです。
お大事になさって下さい。
良い結果がでるといいですね。
今回の写真は本当に春らしい満開の花。
見事な枝垂桜ですね!
山桜のオナガは、これがオナガなのかと思いました。
見たことがあるのですが、何という鳥か分からなかったので、よかったです。
ありがとうございました。
失礼しました。ぼくなんかは、いつ行ってもおかしくない生活おくっていますので、改めて覚悟を確認しております。もちろん、無茶ではなく、マラソンのことであります。
シラサギをみて、つーる~!といってる親子もいました。
年齢によって、時間に余裕あるかんじかどうかの、様子をみて・・・ですけど。
夢見る期間を、現実的にするか、悩みますが・・・。
「よくわかったね!似てるもんね!でも頭と羽根の色みて?これはシラサギっていうよ」と、
教えてしまいます;
わたしはね・・・。
棺桶! う~ん、まだ入りたくありません。^_^;
近くの川沿いの桜並木も、思ったより咲いていました。^^
こちらこそ、見ていただいてありがとうございます。
こちらはまだ雨にはなっていません。
お花見は遠出はせず、近くの川沿いの桜並木を歩きます。^^
うるさいとは聞いていましたけど、あれほどとは思いませんでした。
ソメイヨシノもまもなく満開になりそうです。^^
今日はソメイヨシノもけっこう咲いてきていました。
週末は寒くなるそうですけど、花が長く楽しめるかもしれません。^^
川に集まっているコガモを見て
親鳥がいないねと話している親子を見かけました。
みんな大人ですよと教えてあげればよかったかなぁ。(^^ゞ
こちらこそ、ありがとうございます。
今日は近くの個人宅の大きな枝垂れ桜を見に行きましたが
もう散り始めていて、風が強かったので桜吹雪になってました。(^^ゞ
私は20分くらいだったので、ウトウトはなかったです。
春で~す。o(^-^)
近くの川に行ってみたら、この暖かさ(暑さ?)で
もうけっこう咲いていました。
週末は寒くなるらしいので花が長く楽しめるかも。^^
本当にうるさかったです。
ハナニラはあちこちで見かけます。(^^ )
お写真見せて頂きました。ありがとうございます。
桜がいっぱいで もう春爛漫ですね。
ソメイヨシノの満開も近そうです。
お花見 行きたいですね。
閉所恐怖症の方は無理だというのもわかります
なんだか不安になる感じ。苦笑
綺麗なお花がたくさんですね☆鳥さんもかわいい☆
もう桜が満開に。いよいよ本格的な春間近ですね。
春になって、留鳥におさまって、ひと段落な感じ・・・ですかね。
先週、声だけ アカハラかな?旦那の実家にはわりといるけど、ここらではほぼみかけない鳥が、
近所に再登場です。
ここらでみかけるの二度目です。
声だけ特徴があるので、あれ?って気づくっていう。
確かに変な音がしますよね。
枝垂桜、見事ですね。もう満開の桜の種類もあるのですね。
週末から気温が下がるそうなのでソメイヨシノは長持ちしてくれるかな?来週、桜並木が見事な道を通って大学病院の定期健診なので楽しみです。いつも素敵な写真をありがとうございます。
私は初MRIのときは、撮影時間がちょっと長かったせいか、途中でウトウト寝てました……(笑。
神経太すぎ???
頭を撮ったときは閉塞感圧迫感でちょっとしんどかったです。
なんであんなに音がするんでしょうね?
綺麗な花がいっぱい!
春ですね~(o´∪`o)
あの時は肩痛がなかなか良くならなくて、整形外科の医者に一度大きい病院で検査して来いって言われてビクビクしながら行った記憶があります^^;
枝垂れ桜、見事に咲いてますね。
春ですね〜♪
それとイソヒヨドリって綺麗な色をしてるんですね。
こちらのソメイヨシノもちらほら咲いてる木もあるけど咲いてない木の方が多いです。
知らなかったです。
CTは1回受けたことありますが静かですた。
ウチの汚庭、ハナニラとムスカリがいっぱい咲き出してます。
(´◉◞౪◟◉)
もう少し静かに改良されるといいんですけど。
今の時季、いろいろな桜が咲いているようです。
近くのソメイヨシノの並木も咲き始めたみたいです。(^^ )
ボタン、渡されました。
間違って押さないよう気をつけてました。^_^;
きょうは徒歩15分ほどのお宅にある枝垂れ桜を見に行ってきます。
みなさん、けっこう受けているんですね。
賑やか、とも言えますね。(^^ゞ
私も最後に、息を止めてと言われました。
長く感じますよね。(^_^;
ヘッドホンから音楽が流れているんですけど
かき消されて、ほとんど聞こえませんでした。^_^;
ムラサキハナナはあちこちで勝手に咲いています。(^^ )
お初だったんですね。
自分は何度かやってるので、慣れた?感じです。
いろんな音の中でも、自分は「シャキーン」みたいな音が気になりました。
頭は本当に狭いところに入ってるので、不快ですよね。
クビとかだと、鉄仮面みたいなのもかぶせられました。
診察には良い機械なのでしょうけど、もう少しピー!位で撮れたら良いのにね。
桜綺麗に咲きましたね。
今だけの特権ですよね。
鳥さん達も嬉しそうな感じがします。
カワセミさんは、お魚だけじゃ無くてお花にも来るんですね。
私も数回だけ受けたことありますが、あの閉じ込められ感が苦手です(>_<)
「どうしても辛くなったらこれ押してね」とボタンを渡されたけど、ちょっとでも動くとその分撮影時間が長くなるといわれ、もう動かないよう必死でしたっけ(^^;
枝垂桜、見事ですね!うちの近くに、市の天然記念物になっている枝垂桜があるのですが、ここ数年ちょっと元気がなくて心配です(>_<)
昨日は私も散歩に出かけ、道端の野草の花が咲き乱れてるのを見て春を満喫してきました。
イソヒヨドリ、うちの方にもいるらしいのだけど、いまだに見つけられないでいます(>_<)
鳥たちが可愛いですね^^
ネコヤナギのふわふわのつぼみがとても好きです(笑)
MRI、何度か受けています(笑)
いろんな音がしてとても賑やかな気がしました(^^;
MRIは何回受けても嫌ですね。
一時期。毎月受けている時がありましたが
圧迫感が強く目を閉じて見ないようにしていました。
胆のうを撮っていた時「息を止めて」と言われ30秒位の時間ででしたが
もっと長く感じ死ぬかと思いました(笑)(笑)
音もさることながら、閉塞感もあって何度受けても慣れません
お腹だと何重にも括られて怖い感じもします…
お花きれいですね~
ムラサキハナナは初めて見ました
イソヒヨドリは最近見かけなくなったので久々です
サギ類はまず見ることがないので…
珍しい写真を見せていただいてありがとうございます