地球温暖化が怖い!(@_@)
- カテゴリ:日記
- 2025/03/27 06:35:27
3月にしては異常に暑いですよね!(ノ*0*)ノ
リー君、布団を被って寝るのが好き。
昨晩は暑いからタオルケットを用意してた。
寝て1時間後、起きてきた時は頭に汗をかいてた
(@_@)
タオルケットでも暑かったのね^^;
何も掛けないでまた寝ました。
昨日の室温は24℃。湿度もあるし、あと3℃高ければクーラーになるぞ!?(+_+)
すると、他の家庭でも皆そうだし、電気を使い、室外機から熱い空気が出て、ますます温暖化になる。
家庭規模でなく、そんな話は数年前に聞いてた。
暑くなると氷が溶け、地表が現れると太陽の反射率が減り地面が温かくなり、ますます気温が高くなる。
永久凍土が溶け、中に閉じ込められてるメタンなど温暖化物質が出てくる。
どんどん悪循環は加速度的に早まって、元に戻す事はもう出来ない。
知人とは「暑いですね」
TVでは「無理をせずエアコンを付けましょう」(夏の話)
温暖化の話は、TVで取り上げられる事あるけど、自分達がそうしているとの危機感がない。
私も同じですけどねm(__)m
電気はあまり使わないように思ってるけど、空気清浄機は日中2台掛けてる(花粉症のリー君の為に)。
台所にいて声はあまり聞こえないけど、何のニュース取り上げてるか分かるのでTV付けっぱなしだったり。
リー君が水曜に通う療育、送迎車が出るので、皆それを使い、私だけ自転車で連れてきている。
私は①近いし保育園はチャリが当たり前だから。
②無料だけど、費用は絶対掛かって、県(市?)の負担になってるから。
③車はガソリン使うから。
の理由で断った(そんな事人には言ってないけどね)
1年近く経ち、私も送迎車使ったら楽だし1人の時間も増えるな、と想い始めた。
リー君に聞いたら「車乗りたい」
・・・そうか(チョイがっかりだけど、やったね♪)
今度スタッフに言ってみよ。
・・・と思ってましたよ!(+_+)
人は楽な方に進むから!
まだチャリで送り迎えするぞ!
車に乗るのが悪いという話でなく、出来るところから地球を守るために、人々が何かをしていければなと思っています。
暑ければ体の為にクーラーを付ける。
どうしょうもない事!
だけど、ホント危機的だと思うので(山火事も竜巻も温暖化から)、書かせて頂きました。
私の老眼や記憶力低下も、危機的だけどね(^_^;)
コメありがとうございます(^^)
昨日からこちらも寒いです。
朝、マンションの月1の清掃中に暖かくなってきました。
翻弄されますね^^;
人間はまだ服や室内で調整できるけど、動物は大変ですね(~_~)
食料配給困難事態対策法、知りませんでした。
(↑この漢字を書く為に、何度もさんえんさんの文見て確かめた^^;)
そうですね、大雨・干ばつ・高温・土砂災害等々で野菜が取れなくなること増えますよね(ᗒᗩᗕ)
今年の夏も怖いけど、10年後はもっと怖い(ノ*0*)ノ
夫の職場は傾き中なので、給料上がることは考えられません。
それだけでは生活出来ん(^_^;)
ベランダに天然芝を植えようかと、ホントに調べましたよ(^o^)
人工芝との比較をしており、人工芝が手間掛からず良いよ〜との流れだなぁと思ってたら、人工芝の会社の紹介でした^^;
今日は雨なので明日、梅の盆栽を買いに行きます♬
頭上で育ててたら根っこが脳の中に侵入していき・・・(ノ*0*)ノ
数カ月後は土の中へ潜って行き、私は養分となり大木の梅になる事でしょうᕙ (° ~͜ʖ~ °) ᕗ
なのに、今日はサブイのなんの。
あつい!サブイ!と振り回されてる感強く、天に向かって「ええかげんにセーヨ!」と怒鳴った次第です。
4月から食料配給困難事態対策法が施行されます。と言うかもう昨年から米でわかってました感ありますけどね。小麦粉とかもそうですが缶詰(特に牛肉)とかでさえもおそらく制限(備蓄)されていくでしょう。
どの国も地球温暖化を含めて本当にやばいことになることは規制を徐々にかけていき本当の対策が間に合うように動き考えているもんです。なんでも国民(人間)が団結して一斉に言うことを聞いてくれれば何も問題はないのですがそんなことないのはもちろん計算済であるわけですね。会社からも本当はもっと我々は給料もらってもおかしくないのですが、会社は何か大事があった時のためにお金を備蓄しているわけですわ。
沼子さん・・チャリ・・素敵です^^
また、各個人は頭上に盆栽を装着。
世界人口約80億人が装着したらかなりの緑化になるのだ。
ドトールさんは梅、わたすは松の盆栽で。
(´◉◞౪◟◉)
コメたっぷり、ありがとうございます(≧▽≦)
これをそのままコピーして、ねこまろさんの名で投稿しようかな(^o^)
読者が多いし、もしかしたら政府関係者、大企業の幹部がいるやもしれんニャ/ᐠ。ꞈ。ᐟ\
日本海側や北海道の大雪は、日本海の海水が温かく、蒸発量が多いから大雪をもたらすそうですね。
小手先よりも緑化や技術開発!
その通りですね✩
でも何かしらしたい、という気持ちは持っています。
うちはマンションだから出来ることは限られてる。
ねこまろさんちは一軒家だから・・・
土で2階の屋根まで埋めて、落葉樹林や草木を育てたいと思います(^o^)
玄関はトンネル掘って使えるように致します。
夏でも中はヒンヤリするはずですよ♪ \(^ω^\ )
ねこまろさんはその協力者ですから、息を吸って吐くことは、もち許可しますよ。◕‿◕。♬
コメありがとうございます(^^)
今日は部屋の中が暑くて、扇風機を出し実際に使いました^^;
動くとTシャツでも暑いのだ。
5月にうわぁ暑いなぁと昨年や一昨年思ったけど、今年は更に怖いですね(*﹏*;)
冬になると相変わらず豪雪地帯に雪が10mも積もり。
寒いし。3月半ばに雪降るし。
どこが温暖化じゃーと思うもある。
が、しかし最近の日本を始め各国の山火事の報道を見ると、
やっぱ温暖化の影響なんかな?
とも、思う。
が、人間による営みがどれだけ地球規模の気候変動に影響を及ぼしってるのかもよく分からない。
温暖化の原因がCO2の排出だとすると、小手先の対応よりももっと地球規模で緑化する必要があるのではないかと思う。
木々が成長するのに長い年月がかかるが、地球上の全砂漠を森林に変えるぐらいのことしないと。
真夏でも木の周辺は温度が低くなるし、木はCO2を減らしてくれるからね。
CO2排出削減努力をする一方、CO2吸収努力も必要だと思う。
そういうことを日本は提言してそのために日本の技術を活かして欲しいものです。
要は地球の緑化をもっとしないと根本的な解決にはならない、というこですだ。
わたすが子供の頃は「緑化運動」というのがあったけど、すっかり忘れ去られてしまいますた。
言っとくけど、杉や檜は植林しちゃダメ~。
とりあえず、わたすは汚庭で緑を育て、自分自身CO2を吐くことを止めたいと思います。
って、それ死んどるやないけー!
(´◉◞౪◟◉)
昨日、今日と、暑くなってますよね。
週末は寒くなるようですけど
今夏の暑さが怖いです。(ーー;)