タイヤ交換と桜と課題曲
- カテゴリ:日記
- 2025/03/25 17:39:55
雑記です。
ようやく3月の夜勤(と日勤の責任番)地獄から抜け出すことができました。最後の夜勤の方はもうへばっていて思考力が落ちているのが目に見えてわかりましたね。夜勤のパートナーの方に対しては申し訳なかったと思います・・・。3月は公休が31日に対して8日だったんですよね(いつもはだいたい9か10日)。有給1日だけでも入れておけばよかったと後悔しています。
夜勤明けの後仮眠し、昨日は最寄りのオートバックスでオールシーズンタイヤに交換してきました。
タイヤは家で保管していて車に乗るか心配だったのですが、フォレスターは後部座席を倒すことができ思いの外スペースを広く確保でき余裕で入りました。SUV万歳。しかし、タイヤ交換は4月から値上げするそうで、4400円→6600円(だったと思います)に。意図はしなかったのですが、値上げする前に交換できてよかったです。タイヤもちょこちょこ値上げし続けているみたいで世知辛いですね。そういえば整備士の方も技能実習生らしき方がいましたね。丁度その方にあたったのですが、誠実そうで好印象でした。
本日はピアノのレッスン。徒歩で向かったのですが、道中では桜が咲き始めていましたね。数年前バイクを追っていた時、羊山公園というところに行き、とても桜が綺麗だったのを思い出しました。人もごった返しており、駐車できるまでにかなり時間がかかりましたが、満開の時に見る価値はあります。また行ってみたいですね。
ピアノのレッスンでは本日なんとか今練習しているHOWEVERの合格をもらって、ようやく次のステップに進める形になりました。そして次の発表会への課題曲についてのお話をしていましたが、HOWEVERとどっちでやるか悩んでいた魔女の宅急便の「海の見える街」に正式に決定しました。ということで、先生とあれこれ話しながら指番号の決め、次回のレッスンまでにある程度練習できる形に楽譜を見やすくしていきました。
その時のお話を聞いたのですが、ピアノの生徒さんの学び方は本当に様々で私のようにテキスト+課題曲を並行している方もいれば、テキストはやらずに課題曲のみをやり続けるかたもいるのだとか。私はてっきり教室=テキストに沿うという固定概念があったので(塾とかのイメージ?)、その話を聞いたときはちょっと驚きました。考えてみれば趣味のために通うわけですから、そのやり方が別の生徒さんに対して一番満足するやり方ということなのでしょうね。なるほど、と思いながらお話を聞いていました。
こんばんは。
グレード試験は普通に大手音楽教室でやっていて、
最近は大人の趣味専用の試験もあります♪
後は財団法人の日本音楽能力検定がありますが
こちらはピアノやギターや楽譜の読み書き検定とか色々ありますよ^^
わざわざ伝言入れて下さりありがとうございます!!
けいかちゃんも熟睡して下さいね^^
夜勤で仮眠した後そのまま起きれないかと思いました(笑)
でもきっちり起きちゃうあたり、慣れって怖いなと思いました!
Rosyさん新車購入したのですね!しかし19インチとはタイヤ交換する時が怖いですね(汗)
教室へは基本的にバスなのですが、最近は健康のために少し早めに出て徒歩で通っています。でも、暑くなってきたらバスに切り替えます。汗だくでピアノのレッスン受けるのはちょっと気が引けるので・・・。
やっぱり教室によって進め方というのは違うのですね。大人からの入会はお子さんにするような習い事や英才教育とはまた違った目的で入会するでしょうから、そのような方々に合ったスケジュールを立てるのも大変でしょうね。
Rosyさんの生徒さんは志が高い!!そしてピアノにグレード試験があるというのは初めて知りました。ちらっと資料を見ましたが、ピアノ独特の課題が並んでいましたね。そういえば私の通っている教室ではグレード試験の話は今までありませんでした。趣味として習っているものなので、先生も無理に紹介していないだけかもしれませんが。
それは体力のあるけいかちゃんでも大変でしたね。
出来たら次回から有給入れないとそのまま入院になるかもww
家にタイヤを置かれているのですね。
タイヤは高いのに値上げなんて恐怖です(>_<)
私は今月初めに新車にしたのですがタイヤ交換もそのうち・・。
今の車、19インチなんですよね。
ピアノは徒歩範囲ですか。
桜が楽しめる徒歩コースなんて素敵!!
HOWEVERの合格、おめでとうございます。
「海の見える街」も知っている人が多いのでウケそうですね(*^^*)
大人は趣味なので基本、自由が多いと思いますけど
私は必ず指のトレーニング本は必須にしています。
その上でエチュードやりたい人はやって自由曲でしょうか。
私の教室はグレード試験を受ける大人が多く有難いかも^^
何もかも値上げでうんざりしますね。お財布の中は据え置き、悲しい・・・。タイヤ交換は自分でできれば良いのですが、いかんせん工具がないのと自分で下手に弄って破損するのが怖くてお店任せにしました。
海の見える街も中々難しそうですがなんとか頑張ります!