Nicotto Town



諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の7

おきてカーテンを開けたら
どんより曇り空。

と、思ったんですがぁ
太陽が月みたいに見える(^▽^;)

あ、これは曇ってるんじゃなく
予報で出ていたPM2.5のせい?

台風みたいにアルプスの上空を
通過してくれればいいんだけどなあ。

昨日から少々のどがおかしい。
黄砂のせいかもしれないなー。

乾燥しているからという
可能性も無くはないんだけど
昨夜は雨降ったから湿度は高めだった
と思うんだよねー。

とりあえず、できるだけ締め切って
外気に触れる機会を減らさないとかなあ。

やれやれ・・・

ま、ちゃんと食べて水分とって
免疫力は上げて置こう(笑)

さあ1日目♪

本宮でご祈祷することにしてたら
団体様のご祈祷が済むのを待って
ということになってたかなー。

別にそれでもよかったんだけど(笑)

渡り廊下みたいなところを通って
前宮方面に出ます。

鳥居を出てすぐくらいのところの
お店の脇にのぼり旗がはためいてる。

「北条時行はなぜ逃げたのか?」
たしかそんなような文言が(笑)

そういう旗が2本ほど。

うむ、やっぱり聖地巡礼的な
そういうのに乗っかってますよね。

よしよし。
「逃げ若」は、まだ連載中だしなー♪

ひそかに布教活動をしている1人としては
聖地でそういう系の物を見ると
ちょっと嬉しいヽ(^o^)丿

キャラクターなんかはなくて
文字だけですけどねー。

分かる人にはわかる。

知らん人からすると「なんだこれ?」
みたいなのぼり旗だと思いますけどねー。

前宮の方には「逃げ若」の重要人物の
諏訪頼重の石塔なんかもありますし。

うむうむ。
ひとり頷きながら前宮に向かう道。

途中の給水所(飲める水がでている場所)に
立ち寄ってコンビニで買った
お茶のペットボトルに
水を詰めていく。

するとですねー、大学生くらいかなあ。
女子も入れて6人くらいの集団が
近寄ってきた。

おお、この連中はきっと
聖地巡礼に来たに違いない(決め打ち)

わたしが水をペットボトルに詰めているのを見てるぞ。
キミたちも真似したまえ(偉そう

心の中で勝手に呟いて
お水を一杯もらったので
再び前宮の方に「つる」と歩く。

10メートルくらい離れたあたりで
後ろを振り向くと、やってますねー水汲み(笑)

まさか「逃げ若」の布教者とは
思ってないだろうなー、私のこと。

それもよしヽ(^o^)丿

勝手に若者たちも自分の同類と
思い込んでニヤニヤしながら
歩いておりますー。

まったく違う興味で諏訪大社巡りを
している可能性だってある。

でもまあ、なんとなく感じるのですよ。
「逃げ若」の聖地巡礼しに来た
若者じゃないかなあと(笑)

それ以外で若い男女のグループが
3月の平日に諏訪に来るって
理由が思い当たらない。

もしかしたら大学の卒論などで
諏訪大社巡りっていうのも
あるかもだしー。

諏訪の歴史探訪サークル
というのも無くは無かろうけど・・・

いやいや、「逃げ若」でしょ。
うん、きっとそう(笑)

向こうから見たら単なる高齢者の
神社巡りに見えるだろうなー
「つる」と「かめ」。

ええ、まあそうなんですけどねー。
たまたま「逃げ若」も好きなんですよ、うん。

6人ほどが水汲み場でモタモタしているうちに
こちらはどんどん先に進みます。

もぉねー春のコートでも
じんわり汗かくくらいの陽気。

雨でもなく、足元に雪もない。
春のこの時期にしては最高のコンディションです。

なんかなー「潮目が変わった」?
そんな気がしてなりません。

半吉だったけど(笑)

さて前宮が近づくと上り坂です。
あとちょっとだー(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、金沢でグルメ旅でしたね(笑)
そして、かえれま10はミスド。
凍らせたりあっためたり
そんな風にして食べるのかー♪

さあ今日の一冊
「カエルのおでかけ」フレーベル館
カエルくん、いい天気なのでお出かけします。
もちろんカエルのいい天気というのは・・・
そういう絵本♪





アバター
2025/03/26 07:34
> ももすけさん
なるほどーー。
そういうのもあるあるですねー。
個人的にはヲタ方向であってほしいなあと(笑)
アバター
2025/03/26 07:26
ほかにパワースポット巡りとか御朱印長集めとかありますねー
神社が若人を集める文言として
その手のスピ系は女の子が好きだから(偏見です。我が家だと相方君の方が好き)
若者たちの春休み旅行で女の子たちが行きたがったのかな、と
アバター
2025/03/26 07:22
> hanaさん
最新刊は19ですー(笑)
そして5月には20巻が出るらしい・・・
19巻は泣けますよぉぉぉぉ、ぜひ読んで泣いてほしいヽ(^o^)丿
アバター
2025/03/25 23:24
そうだった、逃げ若、途中から読んでないw
たしか、16巻までは読んだような
ジャンプはコミック出るのが早いから気づくと結構話が進んでる
アバター
2025/03/25 19:56
> そらまめさん
私もフリース着てたら暑かったー(^▽^;)
アバター
2025/03/25 19:49
こんばんは

今日は昼から季節違いの装いで出かけてしまい、汗だくになりました。
フリースが、諸悪(暑さ)の根源でした。
アバター
2025/03/25 16:57
> らんなーさん
ゲンゲじゃなかったっけー?
食べてみたいーヽ(^o^)丿
アバター
2025/03/25 16:39
金沢でしたねぇ~(=゜ω゜)ボー…
幻の魚は見たことも聞いたことも無い。幻魚だって~ 読み方忘れた(;´Д`A
ギンなんとか?
アバター
2025/03/25 16:09
> 大喜さん
あちこちで布教しまくっちゃって(笑)
結城宗広や北畠顕家なんていうキャラ立ちした
歴史上の人物がいるなんて知りませんでしたし、もちろん
北条時行や諏訪頼重すらも全く「誰、それ?」状態だった私ですー。
なにしろ諏訪頼重の石塔を前宮のそばで見てたのに、「逃げ若」を読むまで
全然知らなかったし。いやあ、コミックってホントあなどれないーヽ(^o^)丿
アバター
2025/03/25 15:42
今日は晴れてるのに洗濯物を干せないし、
車も洗えませんwww
鈴鹿山脈も霞んで見えません!
黄砂のせいでしょう!?

私もかめさんの「逃げ若」布教に影響を受けた1人です!(笑)
こういった歴史的事実は現地に行くと何倍も実感し、確かめられ、
身につまされます!!

諏訪頼重もそうですが、三重県人である私としては、結城宗広を
「逃げ若」を読んで、深く知ることができたのが有難いです
三重県で死んだ結城宗広を祭神とした結城神社が
津市にありますから・・・
「逃げ若」でも異彩を放つ性癖は身震いするくらい強烈でした(苦笑)
それもこれも、かめさんの「逃げ若」布教のお陰と感謝しておりますwww
アバター
2025/03/25 13:57
> ルーラシップさん
こちらはさすがにノースリーブは(^▽^;)
また冷え込む日があるようだから油断できない・・・
アバター
2025/03/25 12:13
今日は暖か^^自転車に乗ってノースリーブで走ってた人がいた^^もう夏だね^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.