スズムシを保護しました!
- カテゴリ:タウン
- 2025/03/22 13:24:55
スズムシを保護しました。
2025/03/22

保護した場所 | 大きさ | レア度 |
---|---|---|
神社広場 | 1.4cm | ![]() |
今日は途中でLVUPしたけど、一匹逃げられて
12キラキラでした。
LVは56になりました^^
____________________________________________________________
今日の札幌は、3℃~11℃、雨のち曇りの予報、お部屋は寒々としています。
昨日無理をして出かけたせいか、まだ右脚の調子が悪いので
今日の昼風呂は中止にすることにしました。
昨日、ホーム側が、もうT(・∞・)産を置いておけないと言う事で、
精神病院へ入院の方向で、話がまとまったです。
他の方のお部屋のドアを開けて回ったり、他の方へ暴言を吐くとの事で、
本人は忘れているのか、そんなことはしていない、の一点張りで、
可愛そうに思いましたが、複数の職員さんの目撃証言が有り、置いておけないとの
事、どちらを信じるか?なんですが、本人の日ごろの素行が悪いから、
信用して貰えない訳で、いかんともしがたい。
結局行き場を無くしてしまったT(・∞・)さんを盥まわしにするようで
私も申し訳ない気分になったのだけれど、やはり、コノ何年かの家での生活を
思い返すと、家で見るのは困難と言わざるを得なく、
精神病院で、治療?をして、生活態度が落ち着いたら(気分の乱高下)
他の施設を探して貰う事になりそうです。
精神病院に入院するにあたっての費用等はケアマネさんが病院と相談してくれる
との事で、来週には入院手続きを、と施設の方は言ってらっしゃいました。
昨夜は、可哀そうだったな・・との思いが強く、中々寝付けず、
3:30に眠剤を飲んだので、
今朝は10:00起床と言う寝坊でした。てんきち君にも可哀そうな事をして
してしまったわ。
てんきち君が居なければ家で見られるのか?と言われれば、そうでもなく、
只、てんきち君がいる為に、困難に拍車がかかっている事は確かで、
でも、てんきちくんが居なければ、私は自分の生活もまともにしないだろうなぁ
と思うのです。
てんきち君に朝ご飯と、お薬をあげないと!と思うからきつくても起きる訳で
てんきち君の食欲に火を点ける?為に
私も食事を作って食べてるみたいな所も有るのです。
お部屋のお掃除も、てんきち君が誤飲したら大変っ!と思うので、床掃除をしたり
してるってのも有るから、多分一人になったら、ご飯作るより空腹でも寝てたい~
と思うかも、です。
先代迄のワンコ達と比べると、あまり懐いていないし、触ると怒るし、
いう事も聞かないけど、13年と言う月日は重く、家に来なければ、こんな性格
にならなかっただろうし、もっと可愛がって貰えたんだろうなぁ~と思うと
申し訳ないと思うのです。
一番長く生きてくれた子で17年、@4年弱・・しか残ってないのであれば、
出来るだけの事は、してあげたい、もう少し信頼して貰えるようになりたい。
と思っているのです。
一昨日の朝、脚腰がギクッってなってから、てんきちさんも、離れた所で、
私を見守って居るような素振りも見られ、私が思っているより、
てんきちさんは、私を思ってくれているのかなぁ~と思います。
今迄、通り道に居て、「どいて、どいてぇ~」と言っても動かなかった
なんなら怒る、唸る吠える、だったのが、アレから、私がソロリソロリと動く時
「あぶないよぉ~どいてどいてぇ」と言うと、ササっとどいてくれてます。
コレを機に関係改善が出来るかもしれませんね。
もう少し信頼関係を築きたいと思っています。
今朝も、お薬とカリカリを完食してくれた、てんきち君は今
自分の毛布の上で眠っています。
なので、私は今日も
しあわせしあわせ(*^^*)
____________________________________________________________
戦争反対!ウクライナの方々と反戦の声を挙げてらっしゃる方々のご無事と
一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)
被災地に早く日常が戻りますように゜(-m-)
米有難う^^
もう、考えると暗い気分になっちゃうので、考えるだけ考えて、自分ではどうしようもない事については
考えない様にしています。
年度初め~、と言うと、ケアマネさんとかの移動が有るかもしれないので、少し心配しています。
棚卸かぁ~、細かい物が多そうなので大変そう~、
棚卸って、私やった事無いかも~、販売関係で、務めたのは、着物やさんと宝石屋さんだったので、
物が高額なだけに、毎月のように棚卸っぽい事をやってたので、年度終わりとか初めに特に
大掛かりな事はしてなかったですよ。
今日は、枝から枝へ飛び回るスズメ達が、追いかけっこをしてるみたいになってるので、
ツガイを作るシーズンなのかもしれません。
北国の遅い春も近づいてきているのかなぁ~、
と、思っています。
啓蟄~はとっくに過ぎたようですが、虫ねぇ~、回りに自然が多いと増えるのかしら、
今迄、子供の頃は平屋の一軒家、その後は、アパート、一軒家、となり、実家を出てからは
一軒家の2Fに下宿、APの2階~~、卒業してからもアパートの2階が多かったんですが、
2階位だと、ヤッパリ虫は出ますね。虫が嫌だからと、マンションの11階に引っ越した友人は、さすがに
11階迄は虫も来ないわ~と言ってました。今私は4階に住んでいますが、虫らしい虫は見ませんね。
南側に公園が有って、小鳥たちが多いからかもしれません。私の一番嫌いなカマドウマも、ココに来てから見てません。鉄筋で、隙間が無いからなのかもしれません。排水管の周りの隙間は、くっつき虫?っぽい物で塞ぎました^^(匂いが上がって来るので)
取り合えず、目につくスキマを塞いでみたらどうでしょう?
クッツキ虫っぽい物は、百均Dで、タックと言う名前で売っています。練ると粘土っぽい感じに柔らかくなって固めて、置いておくとカチカチになります。
なので、キッチリ埋まりますよ。ココに越して来て5年位、まだ、大丈夫です。
グルーガンでも良いんだけど、埋める時に高温になって糸を引くのと、冷える迄垂れるのが難点ですね。
耐久性は多分グルーの方が有ると思うんだけど。手軽なのはタックです。タックは青いので、目立つんだけど、コクヨのヒッツキムシでした。ヒッツキムシは白いみたいですが、広範囲に使うには少々お高く付くかもです。
特大Mが出ませんように゜(-m-)
お躰お大事にね^^
今日はずいぶん暖かいです。お外は今、14℃です♪
さすがに寒さの峠は越えたかもしれません。
相変わらず曜日感覚も日付感覚もあまりなくて、昨日、お仕事の帰りにデパ地下行ったら、「あら、今日は牡丹餅、ないわ。」
って、もう春分の日、過ぎてたんですね。(^^;)
そういえば電車もなんとなく空いていて、これは学校が春休みに入ったからなのでしょう。
私は、両親の介護を経験しました。
母は膵臓がんで、お家で看ました。
でも、父は・・・、認知症で、いろいろやってはみたものの、結局は精神神経科の病院で「治療」してもらうことに。
やっぱりお家では看きれなくて、なんとか老健に入ることは出来たのですけれど、にゃんたさんと同じ経過をたどり・・・。
「これは、介護というより治療でしょう。」ということになり、入院となりました。
入院費用は、月に23万円くらいだったと思います。
父の年金と、私の貯金でなんとか。
経験者は語る、なので、経験談はお話できます。
聞いてみたいこととかあったら、連絡ください。
さて。
3月31日は年度締め。
必殺の棚卸があります。
薬剤科(薬局)は棚卸が本当に大変で、今度の土日はお休みにならない可能性大です。
そうなるとそのままだと13連勤になっちゃうわけで、労働基準法に抵触するように思うんですけれど、薬局長と総務はどう考えているのか・・・
(36協定の適用は今回ないと思っています。)
土曜日はまず間違いなく遅くなるので、日曜日はお休みさせてください、というつもりです。
暖かくなってきたので、そろそろ虫さん対策も考えないと、です。
これが本当に悩みの種なのよね・・・。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。m(_ _)m