これが最後の愛車かな?
- カテゴリ:日記
- 2025/03/21 19:52:45
昨年5月に新車を買ったばかりなのに…
ゆえあって買い替えることになりました><
下取りに出したけれど、持ち出しもそれなりに大きく涙モノでしたが
今後のことを考えての決断!!
そして今日、多分最後の愛車の納車日となりました
30分くらいかけてスマホ設定の説明を受けて(う~んムズイ)
いよいよ車とご対面!!
そう言えば駐車場に受け取るはずの車がないとは思ってはいたけれど…
な、なんと!ドでかいシャッターが開き、そこにスタッフさん4人くらいと
うちの新車がいました ビックリ~えええええ(*_*)
BGMが流れる中、ノンアルのシャンパンが振舞われ、拍手の中
お高そうなアレンジメントを手渡され、車と記念撮影!!
そんなこと人生でありませんでした><
そこから1時間半、車の中での説明…
今って取説がほぼないのよね…
不明なことは調べれば分かるんだろうけれどこれまたムズイ><
乗りこなせる以前に使いこなせるのだろうか(;^_^A
なんだか夢のような一日でしたが、私はまだ運転していないの…
これからこっそり一人で練習するのだ~
大事に使って、この車を最後にしたいと思っています^^
そうかもしれませんね(^^)
光源氏さん ありがとうございます
私が眩暈に襲われた時は興味なさそうでしたが
いざ自分の事となるとベツモノみたいで笑えました^^;
どうも男子は体調不良に関しては大騒ぎの傾向?うちだけ?
もしかして女子は不調に強いのかな?
こんばんは(^^)
そうそう、なったことがない人には分からないですよね。
変な話ですが、その点に関して先輩なので
言うことを聞いていれば間違いないですね。
ご主人も心強いと思います。
おはようございます。
ありがとうございます
私がかつて目の前で披露していた眩暈の辛さがやっと分かったと言っていました
耳鼻科診察を勧めたのですが、喉元過ぎて熱さ忘れたようです^^;
見当違いかもと思いながらも「眩暈体操」を指南しました
こんばんは
時にはそういう時間も良いですよね。
ご主人、大変でしたね。
眩暈、嘔気、嘔吐はお辛いですよね。
お仕事されていたんですね。心配ですね。お大事にして下さい。
おはようございます
あ、ごめんなさい…固有名詞を書いてしまいました
私もアルコールは消毒の方が知っていること多いかもです^^;
一昨夜は久々の一人の夜で、つい飲んでしまいました^^;
その頃夫は出張先で眩暈と嘔吐でのたうち回っていたそうです><
原因不明なの…初めてのことで憔悴しきって帰宅しました(-_-;)
こんばんは(^^)
ネットで調べました。
アルコールは消毒しか分からないので(>_<)
ビールの固有名詞なんですね。
初めはお庭で晴れた日の風を浴びたのかな~と思っちゃいました(笑)
ありがとうございます
行くところがなくて、結局まだ運転していません( ̄▽ ̄;)
振り込みがあったけれど徒歩圏内のスーパー内ATM…
実は前の車もこんな感じで、納車後だいぶ経ってからでした^^;
シャンパンもいいですが、昨夜は久々に一人晴風いただきました^^
こんばんは(^^)
車、運転したかな~?
どうでした? 乗り心地最高かな。新車は良いですよね~。
シャンパンにこだわって申し訳ないのですが、
飲みたくなりますね うふ♥
ありがとうございます
今回初めて違うメーカーに乗り換えたので驚きばかりです
明日から運転を試す予定なので、今からドキドキしています
シャンパンなんてクリスマスにおまけで付いてくる安いのしか飲んだことがありません^^;
ありがとうございます
お久しぶりです…いろいろ大変だとうかがいました ご無理なきよう
納車のセレモニーは未体験のいい思い出になりました
最後だから派手にやってもらえて嬉しかったです
ハンドル周りはいつも私はノータッチ…(ワイパーとウィンカーくらいです)
でもたくさんボタンがあって、下手に触らないようにしようと思っています( ̄▽ ̄;)ダメジャン
実はまだ運転していません>< 明日からエンジン始動します^^
こんばんは(^^)
ノンアルのシャンパンを振る舞われるなんて
どんな車なのかな~?
素晴しい出逢いですね。
シャンパン飲みたくなりました。
車ネタなのでちょっとだけ復活。
以前言われてたお車、納車されたのですね
おめでとうございます。
しかも盛大なセレモニー付きでそこのディーラーさんもなかなかやりますね
自分も花束くらいしか頂いたことが無いので
一度でいいから芸能人みたいにでかいカギをもらって写真を撮って欲しいなと
思っていましたが現在の車が最後の予定なのでそれもとうとうかないませんでした 笑
最近の車は運転席に座ってもどこに何があるのかよくわからないので大変そうですが
あめぶるさんならきっと大丈夫だと思います。
どうぞ楽しんでくださいね^^
ありがとうございます
そうでしたか…4月の納車楽しみですね^^セレモニーあるかもしれませんよ~
自分が乗った車の第二の車生が分かっているって初めて聞きました
ナンバーが変わらなければどこかで出会う可能性もありますね^^
私の納車の時に、アレンジメントは頂きましたが、シャンパンのセレモニーはありませんでした。初めて聞いたかも。
楽しんでくださいね。そして、お気をつけて。
うちも4月に新車の納車を迎えます。それに伴って、私の車はあと数日で中古車屋さんへ。車の整備工場の代車として第二の車生をスタートするそうです。
ありがとうございます
私も運転好きじゃないというか苦手です
街路樹にの奥に駐車場がある施設なんて最悪~
前から突っ込めば出るときに泣くから絶対しないし、バックでも切り返しの嵐~
今回30センチほど短くなったので少し楽かも…
早く気軽に乗れるようになりたいです~
ってか、もう運転しなくて済めばいいな(夜の運転目が見えづらいので)
ありがとうございます
今回は初めてメーカーも替えたので、勝手が違って分からないことだらけでした
車を見に行ったときには気づかなかった機能がかなりあるみたいで…
それはそれで驚きなんですが、何ができる子なのかまだ未知数なのです^^;
これから少しずつ慣れて行こうと思います^^
ありがとうございます
わが家はこれで8代目の車になります
軽自動車も2台ありましたが、それを含めてセレモニーなんか経験ありませんよ~
前回花束を貰いましたがそれくらいかな?
ひとつ前(昨年)からでした…スマホ連携
もちろんスマホを使っていない人は違う使い方になると思いますが
今回はメーカーも替わって、メンテナンス契約の解約・新規登録など
やることが多くて参りました…
まあ姉さんも新車なんですね!
春になりましたし、野山にもサクサクお出かけできますね^^
お互い気をつけて運転しましょう
ありがとうございます
ひとつ前の車より、少しだけ値が張りましたが国産車ですので^^;
指示通りスマホと連携させるための設定をしました…中身全然分かってないけど(-_-;)
使いこなせれば超便利…しかし逆だとね~><
操作の仕方によってはキーがあっても扉が開かなくなるって…
不安も尽きませんが、いずれ慣れるでしょう^^アハ
そんなセレモニーがあるなんてすごいですね。
スマホ家に忘れることが多いからそんな車には乗れません~
快適な乗り心地で安全運転ができますように~。
うちは主人が緑内障で運転止められたので、遠出はできません。
運転好きじゃないので車はテキトーです^^;
新車おめでとうございます☆
セレモニーって凄いですね。ゴージャスなお車なのかな。
慣れたら便利な機能がてんこ盛りなのでしょうね。
ご安全に運転楽しんでください(^^)
凄いですね!
私も12月に新車に買い替えたけど、そんなセレモニーなんかなかったわ?
まあ軽自動車だからかな?
本当にこの頃の機械ものはスマホと連動が必須みたいだけど・・・
困っちゃうよね、オロオロしちゃう?
お気をつけて
納車セレモニーをするなんて~かなりの高級車ご購入ですね~
アバちゃんのあめぶるさんが乗ってるイメージで ピッタリ です!
スマホ連動 覚える事が多すぎて… スマホの操作が苦手なので
とっても分かりずらい年齢です 便利なんだか不便なんだか(・・?
徐々に慣れて、ドライブ楽しんでくださいね 安全自動運転で!(^-^)
ありがとうございます
結局引き渡されるまで2時間かかりました
スマホやPCもほぼ使いこなせていないのに、それを使って動かさなきゃいけないなんて~
アプリいくつもインストールして、認証コードが送られてきて入力しての繰り返しでした…
不便を便利に出来るかどうかは使う人にかかっていると感じた一日でした
ありがとうございます
そそ、記念になるセレモニーでした!照れくさいかったけど~
車も家電と一緒かもしれませんが、なんだか恐ろしいほどの機能の多さに絶句!
一通り説明を受けたけれど、すでに忘れたかも^^;
薄っぺらい取説も来年からは無くなるそうです(スマホで検索してくださいって)
サクサク使えるようになれるかは怪しいですが、ない頭二つで必死に調べています^^;
そして1時間半も説明を受けないといけない車って……怖い。私だったら、絶対、機能の半分も使えない気がします……( ̄▽ ̄;)
スマホも限られた機能しか使ってない……(笑。
正直、今の世の中って、便利なんだか不便なんだか、分からないですよね~…。
でも、新しい車で楽しいドライブ、いいですね♪
いい思い出になりそうですね!
今や車も、すごい色んな機能が付いているのですね。
「運転する」以外にも家電を使いこなすような技が必要、という感じ?(^^;
それにしても、スマホがないと十分使いこなせないなんて…。
世の中進みすぎてて取り残されちゃいそうです。
こっそり(笑)色々と練習して、楽しいドライブを堪能してくださいね。
ありがとうございます
その車種の中ではお安い方なのですが、ちょっと敷居が高かったです^^;
スマホない人が車の運転できないって「まぢかよ」って思いましたが
今日手放した車もたしかにスマホないと不便この上ないものでした
トシヨリには行きにくい世の中にどんどん変わっていく~
設定だけで頭クラクラしました( ̄▽ ̄;)
ありがとうございます
大きい車からサイズダウンしたので、取り回しには困らないと思うのですが
新車ゆえになんだか緊張してしまいそうです^^;
未知の機能がたくさんあるらしくて…
車に付いているマイクに話しかけると到着地方面のお店を教えてくれ予約もしてくれます
そこまでの道のりをナビで指示、駐車場が混んでいると代替えの駐車場も探してくれるとか
面白い機能に出会ったらまた日記に書きますね^^;
早く慣れて使いこなしてみたいです~
おめでとうございます♪
かなりのハイスペックですな。
わたす、自分スマホ持ってないので乗れにゃい。
安全運転でね。
(´◉◞౪◟◉)
ありがとうございます
そそ、ビックリのイベントでした~
ノーメイクにマスクして行ったのに記念写真って…
結局マスクを外せませんでした^^;あらかじめ言ってよ~って感じです
バックミラーにTVは知りませんでした~
フロントガラスにインパネの情報が映し出される機能はあるみたい…
私はまだ見ていませんが^^;
練習がんばりま~す( ´ ▽ ` )ノ
は~い、ありがとうございます
安全第一ですよね^^ こちらの反応が遅くなっていても
車は危険を察知する力が強まっているので
助けられながら楽しもうと思います^^
進歩の度合いが最近は早いから 扱いに慣れるまで一苦労。
ドキドキの始めですが 無事慣れて早く乗りこなせるといいですね
我が家の車はもう長年乗ってるので マイペースで運転してます。
高い車なのかな?
車検の時に、試乗車に乗せてもらったら、最近の車はバックミラーがテレビ画面みたいなのね?
なんか、凄いわ~って…。
練習頑張ってね~。
ありがとうございます
納車セレモニーって言うんですね!!←全く分かっていませんでした^^;
スマホはエンジンのON・OFFから、車の場所を教えてくれたり、
緊急時のコールセンターへの連絡・車の現在の状況把握etc.…
鍵の次にないと困る物になっているようです
設定によっては鍵があってもスマホが無いとエンジンがかからないなんてことも…
もっとシンプルであってほしいと実感しました( ̄▽ ̄;)
ドライブに行く前にお勉強しなきゃです~
うちは車を持ってないので全く縁がないのですが今の車はスマホと連動するんですか?
季節も良い時期ですから新車でドライブも楽しそうですね。