Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


越冬メガキリギリスにあやかり種まき^^

メガキリギリスを保護しました。

2025/03/20
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
ニコット山 7.86cm N+


春分の日ですね。
この一週間ほどは真冬のような寒さと、
悪天候で庭仕事は何もできないでいました。

自宅に戻った14日に播いてきた種は発芽してるでしょうか。
今日お天気が回復、安定した晴天のようですので、
様子を見に昼食後に田舎家へ向かいます。

庭のプランターにじゃがいもを3つ植えてみました。
プランターでの栽培は苦手意識があるのですが、
今年はそうも言ってられない約束があるから。

お彼岸の間にスイカの種を播こうと思います。
もう少し後の方が発芽率はいいのですが、
一年前の3月に種まきをされた方を想い、
早めですが「植木鉢」に播きます。



アバター
2025/03/24 19:05
> reiさん
私も気負っちゃています^^;
一晩水に浸しておこうと思ったのに・・忘れてしまい発芽まで長くなりそう^^;
去年あたりからプラ鉢に変えています・・年のせいか重い鉢はもう無理><;
ryoさんは丁寧に植物と対話していたんですね。
まだ陶磁器に植えてある花木があるので、今年は移動してみます。
これからも教えてくださいね^^

ふぅさんの昼咲月見草であってほしいですね。バジルなら育てているのでわかるけど、
寒さに弱いから今もう葉を伸ばしているとは思えないんだけど・・気になりますね(-_-)
アバター
2025/03/24 18:52
> かずまさん
こっちも同じくでした。 23日にはいきなり桜の開花宣言だし。
まだ全然咲いてないのに標本木はいつもなんかずれてるんだよね^^;

20日に田舎家についたときはまだどれも発芽していませんでしたが、
昨日23日には4種類の種がしっかり双葉を伸ばしていました^^
暖かい日が続きそうなので防虫ネットをかけてきました^^v
アバター
2025/03/24 18:47
> PiPi。さん
そうなんだぁ なぜかスイカはうまく育てられなくてね^^;
アバター
2025/03/23 22:14
いつもryoちゃんのこと、スイカの「希望」のこと、
想っていてくださってありがとう^^出遅れてごめんなさい。
うとうとさんのスイカ「きぼう」の種はもう撒かれたでしょうね。

植木鉢は陶磁器類ですか?そうだったら夏場の炎天下では鉢が火のように熱くなるのでご注意くださいね。植物には例えば、根に五右衛門風呂に入れられているようなストレスとダメージを与えることになるからと(ryoちゃんからのきつい申し送り^^;)
鉢を移動するなどして、長時間炎天下に置きっぱなしにしなければ大丈夫とは思いますが。

私はプラ鉢で今日中にと思っていましたが、ryoちゃんのぶんまで頑張らなければと(勝手に)気負っているリア事情もあったりして^^;でも明日には。

成長記録は昨年同様、画像を貼れるryoちゃんのBBSで綴ることにしますが、こちらでも随時ご報告しますね。ふうさんの昼咲月見草は(まさかバジルって事はないと思いますが)どうか月見草であって欲しい・・・
 
アバター
2025/03/21 22:40
東京は雪が降ったり暖かくなったり
気温差が激しい1週間でした^^
来週は25度予報
一気に桜の開花が進みそうですね^^

発芽していましたか?^^

アバター
2025/03/20 12:37
スイカは連作が出来ないって
昔徳島のおじさんが言ってたな。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.