ディープフェイク
- カテゴリ:日記
- 2025/03/19 13:05:53
NHKスペシャルの「創られた真実 ディープフェイクの時代」を観ました。
こんなホラーが今現実に起こっているのかと思ったら、怖いとしか言いようがない。
文章だけだったAIが音声になり、今は現実と見極めが難しい動画が作られている。
どんな動画も一瞬で作れる。
亡くなった人をAIで蘇らせている。画面の向こうでまるで生きているかのようで。
これ、もし自分が愛する人を失ったときに現れたらと思うと、依存しないでいられる自信がない。
リモート会議をしていて自分以外がAIで作られた人たちだなんて、そんなことを疑わないといけないときが来るとは。。。
電話の特殊詐欺が問題になっているけれど、今度は映像でもこんな詐欺が行われるようになるのかな。
こうなったら、もう実際に目の前にいる人しか信用できないという、時代をさかのぼった暮らしになるのでしょうか。
SNSを見ても、いろんな衝撃動画が目に飛び込んできて、これがフェイクなのかどうかなんてわからないけど、最近はAIで作られたフェイクなんだろうなとまずは疑うようになりました。
今風の美人をAIで作ってグラビア写真を売る仕事が儲かるってある番組でやっていましたけれど、そうなったら実際のモデルなんかいらなくなる?
わざわざ整形をしなくても画面上はいくらでも変えられるし(;^ω^)
同じような顔やスタイルばかり見せられると飽きられるだろうし、そうなると美人でなくてもスタイルがよくなくても個性がある方がこれからはテレビなんかでも使われるんだろうな。実際にポチャッとして愛嬌のあるタレントがたくさん出ていて人気もあるしね。
これからAIの作りものばかり見せられる時代を経て、たぶんどこかで揺り戻しが起こる気がします。
いじめる動画もいじめられる動画も犯罪さえも簡単に作れてしまう時代。
目にした映像が本当なのかフェイクなのか、、、自分で考えないといけませんね。
見ないのが一番ですけれどね。
2050年。そのころ生きているかどうか。。。(;´Д`)
今のまま人間が人間らしく生きていられるうちに人生を終えたいと思っちゃいます。
これからの時代を生きていく若い人たち、大変だな。。。
リヤルタイムで世界情勢も変わるんで
将来の人類はどうなるか~てのは
断言できませんけどね(;◔ิд◔ิ)
ただ、2050問題という形で、様々なリスクが想定されていて
どうにもこうにも、今のような感じで屋外に出る事すら
ままならなくなるかも知れません(>♾<)
クローン技術との連携で人類が新しい肉体を得る。もう怖すぎますって~~
カオスというよりホラーです。ブルブル
アバター生活ですか、、、
確かに、語学的な制約が今AIによってなくなってきているかもしれないですね。スマホの通訳機能もずいぶん進化しています。
空間の制約、遠い場所からロボットを使って仕事ができるようになるのですかね、これからは。
こんな風にいい方向へ向かうならいいのですが。
私も淘汰されないように、頑張らないと。
見分けが付きにくい動画もありますね(;◔ิд◔ิ)
人格再現のAIなんかもゲームなどで
利用されていたり、クローン技術との連携で
人類が新しい肉体を得るまでの繋ぎで
コンピューター上で生きたりする研究も進んでいたりで
色々とカオスですね( ゚д゚ )
どちにしても、時代の変化の波に乗れない
人間・企業は淘汰されるのみなのかも知れません(´・♾・`)
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
そうそう!!この38億円送金の事件をもとにして、今回のNHKは再現ドラマを作ったと思います。
そして、死んだ人の映像、何かで美空ひばりさんの映像を映し出したのを観たことがあります。
で、とうとう会話まで普通にできるまでに進化したのかも。
最近昔の人が動き出すのをSNSで見たことがあります。笑ったり。もう怖すぎます。
映画も昔はいろんなことを駆使してリアルになるように作っていたけれど、最近は想像世界がもうあまりにリアルに作られていて、逆に興味をそいでしまうというか。。。デジタルの進化は面白みをなくすというか。
確かに俳優さんもAIで演技できますね。生身の人間でないとできないものがどんどんなくなっていく。
これからの子供たちが住む世界がもう想像の上を行く感じで、心配です。教育が必要ですね。
安易なIT利用は、虚構世界を広げるだけですものね。
こんなフェイクや虚構なら楽しいけど~(↓)。
https://www.bbc.com/japanese/video-56006376
学校で、フェイク情報リテラシーの教育が必要ですよね。
”今度は映像でもこんな詐欺が行われるようになるのかな”
もう起きてるようです~(↓)。
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=455011&aid=73471440
上記記事のコメ欄の一番下で、ニコ友様がその旨を語ってくれてます。(汗)
俳優さんも、若い時の画像を撮っておいて、あとはそれを基に合成して映画作成・・、
そういうモチーフの未来の究極の姿を描いた映画がありました。
「コングレス未来会議」というタイトルの映画です。
なかなか、やるせない未来でした(苦)。御興味あればどうぞ。。。