春はカラフル
- カテゴリ:日記
- 2025/03/14 18:00:54
すっかり春めいて、色とりどりの花々が咲き始めています。
黄色い花は:ミモザ、ヒメリュウキンカ、フクジュソウ、ヒュウガミズキ
白い花は:雪柳、白木蓮; ピンクの花は:木瓜(ボケ)
青い花は:オオイヌノフグリ; 赤い花は:落ち椿
鳥たちも元気:枝垂れ梅に集まっていたムクドリ、河津桜で吸蜜するヒヨドリ
梅の木に潜っていたのはシジュウカラ、望郷の?ジョウビタキ♀
最後はおなじみのカワセミです (^^ )
http://usamimi-machida.cafe.coocan.jp/250314.html
桃色の雪柳は見たことがないかもしれません。
河津桜にメジロが来るとヒヨが追い払ってしまいます。
ヒヨは白木蓮の花びらも食べたりしています。(°°;)
「小さい桜」もどきですが・・・鉢のあるところが華やぎます。可愛いです。
ヒヨがうちの庭のやっと満開の梅をチラシに族でやってきて;
もうちょっと雨と鳥にまけず咲いてて欲しいのに・・・。
可哀想だけど、よそに食べるものあるし、追い払います。
見ていただいてありがとうございます。
フクジュソウは近くの公園で見つけました。
私は花の名前を忘れるので、撮影してから検索したりしています。(^_^;
ソメイヨシノももうすぐ開花しそうですね。
ただ、川沿いの桜並木で手が届いていた枝が
全部切られてしまいました。安全のためらしいですけど。(ーー;)
こんにちは。
団地の庭の河津桜は満開で、去年はメジロがたくさん来ていましたけど
今年はヒヨドリが多くて、メジロは寄りつけないようです。(^_^;
拝見しました
お花綺麗でいいですね
いつも知らない花が多いですが、今回は知っている花がありました (*´σー`)エヘヘ
福寿草好きです。(キンポウゲ科の花は好きなものが多いです)
育てたいですが 値段が予算オーバーです ><
木瓜は育てたことがあります
白木蓮は真っ白で綺麗で好きです。植えたいと思ったことがありますが大きくなるので無理ですし場所がありません
お隣の家に家との境界に桃色の木蓮がありますのでそれで 我慢です
オオイヌノフグリとネモフィラが似ていると思うのですが、花弁の大きさの違いで判断しています
我が家のネモフィラ順調に成長しています
鳥さんの名前は1回では覚えられないです
カワセミはバッチリです
花の名前は直ぐに覚えるのですけどね・・・・
私の脳の許容でしょうか?
素敵なお花と鳥さん 癒されました
いつも上手な撮影です 感心!!
次回も期待していま~す (*^^)v
ミモザいいなあ、小さくて黄色いポンポンがかわいい。
うちの木蓮ももうすぐです。
小鳥ちゃんたちが、やっぱりかわいいなあ。
春は華やかで気持ちも明るくなります♪
ミモザ 奇麗ですね この時期は黄色い花が多いんですね
かわせみは 奇麗ですね~
ムクドリは うちにミカンとバナナを食べに来るメジロちゃんのご飯を全部 食べちゃうから嫌いです
おまけに どでかい お土産 垂らしてくw
こんにちは。
春は黄色い花が目に付きますね。
ここに出したジョウビタキは♀で、♂は黒っぽいです。
私は♀の方が可愛くて好きです。(^^ )
黄色い花が咲くと、春が始まったなという感じがします。
白い花もありますね。木蓮、華やかできれいです。
ジョウビタキは声は聴くのですが、こんな姿なんですね。
いつもながら、鳥の写真が色々撮れているのがすごいなと思います。
カラスは多いですよ。
川に行くといつも数羽が行水してます。(^_^;
早く春景色になるといいですね。(^^ )
今日見かけた鳥は家の前をカーカー鳴きながら飛んで行った
5,6羽のカラスのみ。
(´◉◞౪◟◉)
もうすっかり春ですけど、明日の午後から雨の予報。
気温も下がるようです。(^_^;
春ですね。でも明日、明後日はまた寒くなりそうです。
おやすみなさ~い。^^
見ていただいて、ありがとうございます。(_ _)
春を告げてくれているようですね(≧∀≦)
うちで飼ってる鳥さんしかり、野生の鳥さんしかり
自然でこんな美しい色の羽が生えてくるって
すごいなぁと見惚れてしまいます
なんて綺麗な羽の色
しだれ梅とムクドリの色合いもすばらしい☆
雪柳は花が小さいのでマクロで撮ってみました。( ^o^)
こんばんは。
オオイヌノフグリが咲いているのを見ると春を実感します。(^^ )
こんばんは。
団地の庭の河津桜は満開ですけどメジロは来ていません。
ヒヨドリが追い払ってしまうようです。(^_^;
昨日はカワセミを少なくとも3羽見かけました。
川沿いを歩くと出会う確率が高いです。(*´∀`*)
本当に黄色い花が多いですね。
ジョウビタキはもうすぐ旅立ちますけど秋には戻ってきますよね。(^^ )
こちらこそ、ありがとうございます。
桜の舞い散るお庭が懐かしいですね。(^^ )
見ていただいてありがとうございます。
うちの近くではミモザはけっこう見かけます。
黄色が好きなので、咲き始めると嬉しくなります。(^^ )
はい、昔の私です。(^^ )
鳥たちも花咲く春は、蜜も虫もあって きっといい季節なんでしょうね。
インターポットのusamimiさんのアバター、お懐かしい。
ミモザの花、本物を見た覚えがなくて、ピンク色の木瓜の花とても綺麗ですね^^
オオイヌノフグリの空色の花も可愛いですね^^
紅い花に惹かれました。落ちた椿の花なのですね。
鳥さんはモフモフですね*^^*
IPのusamimiさん懐かしいですね#^^#
昨日お花屋さんにミモザがたくさんありました。
春になってきているんですね。
鳥さんはお花が好きですね。
カワセミさん、1回しか見たことが無いんですよ。
良いですね。
家も桜が咲いたので、メジロさんが来るかな?
春が遅い当地にはうらやまいいばかりです
カワセミってほぼ毎回ですよね~
同じ子たちなんでしょうか…それともusamimiさんが引き寄せるのかな^^;
usaさんのご近所、うちの方より花の咲くのが早い気がします。
うちの近所では雪柳もハクモクレンもまだまだです。
暖かくなってきて、鳥たちも賑やかになってきましたよね。
ジョウビタキは後ろ姿でもやっぱり美人♪そろそろお別れですね…
すべての 生き物が 春の訪れを 喜んでいる様子ですね(*^-^*)
カワセミさんも元気! ハクモクレン 木瓜はただ美しい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
IPでのusamimi さん懐かしいなぁ!
IPは 桜の花びらが散る様子とか フラッシュプレイヤーで
綺麗に 表現されていましたね。
ミモザの花、実際に見た事ないので、いつか見てみたいですね。
小学校の低学年の時に自然で見つけた季節の変化を絵に描いて提出する課題が1年間ありました。
木蓮の花が咲きました!とか絵に描いて提出しました。
当時は面倒だなと思いましたが今では素晴らしい課題を出してくれた良い先生だったなと思います。
季節の変化に気づくのって心を豊かにしてくれますよね。
いつもステキな写真をありがとうございます。
2羽並んでとまってる鳥さんは夫婦かなぁ
最後の画像はココログのusaさんですか?