タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ハル
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
湯島天神
カテゴリ:
日記
2025/03/03 02:57:41
湯島天神へ梅を見に行きました。
https://www.youtube.com/watch?v=REoNTdcYDrk
ハル
2025/03/05 05:01
> きつねさん
大阪は春はまだまだですか。
この季節、毎年梅に桜にと出歩きますが、名所を巡ると休日が終わっちゃって、新しい場所がなかなか開拓出来ません。
湯河原の梅、伊豆の河津桜、行きたかったですが遠かったので、今回は撮影したことが無い湯島天神にしました。亀戸天神も考えたのですが、行先を考えるのも楽しいですね。
河津桜は葉桜になって来たので、次はまた違う桜を探しに行くつもりです。
それまでに体調が良くならないとですね。
違反申告
きつね
2025/03/04 16:16
湯島天神ビデオを拝見。
やはり、そちらは早いですね~
大阪は道明寺天満宮も大阪天満宮もまだ梅のたよりはありません。
関東のなんとなく重厚ではなやかな境内の雰囲気が感じられました。
人が多いのも、関東らしい感じです。
こちらは、大阪城の梅がようやっと半分くらい先始めたかな、という感じです。
違反申告
ハル
2025/03/03 23:00
> usamimiさん
配達の関係で、指先が出る手袋をしていましたが、指が千切れそうな寒さでした。
中で座ってる偉い人達は、そういうことを全く感じないようで参りました。
明日はもっと寒いらしくて、せめて雨だけ止んで欲しいです。
違反申告
ハル
2025/03/03 22:58
> 裸の悪乃娘豚人間さん
桜、そして梅と、春を満喫しました。
残念ながら今週はまた冬に逆戻り。
三寒四温の季節とは言え、あまりの寒暖差(1日で-20℃)に悲鳴です。
違反申告
ハル
2025/03/03 22:57
> usamimiさん
ここは学問の神様、合格祈願の絵馬がたくさんぶら下がっていました。
確か自分も正社員試験の時だったかにお詣りしたはず。
それ以来だから10年振りですかね。
違反申告
usamimi
2025/03/03 20:27
今日は雨→みぞれ→雨でしたけど
だいじょうぶでしたか?
違反申告
裸の悪乃娘豚人間
2025/03/03 13:44
梅きれいですね
違反申告
usamimi
2025/03/03 11:03
さすがに人出が多いですね。
湯島天神は昔々に出かけたことがありますが
ちょっと早すぎて梅はまだ少ししか咲いていませんでした。(^_^;
違反申告
ハル
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1670434島
最新記事
浅草を歩く
やっぱりGW始まってるな
亀戸天神
米卸売業者が過去最高益だと
もうGWなのか?
カテゴリ
日記 (537)
コーデ広場 (87)
占い (32)
ニコットガーデン (30)
タウン (27)
ニコみせ (22)
小説/詩 (2)
今週のお題 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
テレビ (1)
きせかえアイテム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (43)
2025年03月 (37)
2025年02月 (31)
2025年01月 (36)
2024
2024年12月 (38)
2024年11月 (27)
2024年10月 (42)
2024年09月 (32)
2024年08月 (41)
2024年07月 (39)
2024年06月 (35)
2024年05月 (29)
2024年04月 (32)
2024年03月 (33)
2024年02月 (33)
2024年01月 (38)
2023
2023年12月 (50)
2023年11月 (37)
2023年10月 (40)
2023年09月 (43)
2023年08月 (7)
大阪は春はまだまだですか。
この季節、毎年梅に桜にと出歩きますが、名所を巡ると休日が終わっちゃって、新しい場所がなかなか開拓出来ません。
湯河原の梅、伊豆の河津桜、行きたかったですが遠かったので、今回は撮影したことが無い湯島天神にしました。亀戸天神も考えたのですが、行先を考えるのも楽しいですね。
河津桜は葉桜になって来たので、次はまた違う桜を探しに行くつもりです。
それまでに体調が良くならないとですね。
やはり、そちらは早いですね~
大阪は道明寺天満宮も大阪天満宮もまだ梅のたよりはありません。
関東のなんとなく重厚ではなやかな境内の雰囲気が感じられました。
人が多いのも、関東らしい感じです。
こちらは、大阪城の梅がようやっと半分くらい先始めたかな、という感じです。
配達の関係で、指先が出る手袋をしていましたが、指が千切れそうな寒さでした。
中で座ってる偉い人達は、そういうことを全く感じないようで参りました。
明日はもっと寒いらしくて、せめて雨だけ止んで欲しいです。
桜、そして梅と、春を満喫しました。
残念ながら今週はまた冬に逆戻り。
三寒四温の季節とは言え、あまりの寒暖差(1日で-20℃)に悲鳴です。
ここは学問の神様、合格祈願の絵馬がたくさんぶら下がっていました。
確か自分も正社員試験の時だったかにお詣りしたはず。
それ以来だから10年振りですかね。
だいじょうぶでしたか?
湯島天神は昔々に出かけたことがありますが
ちょっと早すぎて梅はまだ少ししか咲いていませんでした。(^_^;