検診日。
- カテゴリ:日記
- 2025/02/27 13:17:51
3か月ぶりの検診だった。昨晩3時くらいに眠り朝6時半に目覚めてうとうとしながら、二度寝したようなしてないような、朝食抜きだったので7時半のスマホコールで
起きて午前中天気晴れだと予報出てたので洗濯物をしてほして出かけた。
病院で先ずは血圧をと言われて測ると上が183と出て焦った。また、肺、肝臓、腎臓、などのいずれかに、癌が出てきてるかもと、自分で創造しながらの、気持ちの変化で、血圧が上がったようです。血液検査並びに造影剤が入れられる様に点滴も
そのままされて、撮影場所に行き難なく終わりました。最後の先生の診察が待っています。9時半から12時までで今日は早く終わりました。癌の芽は今の所出てないよと
言って頂き良かったと一安心できました。次がまた3か月後に検診です。
午前中天気も良くて気分も晴れやかです。
一言ダジャレ ・仏像がぶつぞう ・カレーはかれー
東大なんて滅相もございません。
②大学ノートが初めて売りに出されたのが東大の赤門前の洋書店らしい。
東大の学生さんが欲しいといっつて外国から輸入した横線のある紙でノートを作ったらしい。
イ897年ころまで大学といえば東大「帝大」の事でした。
その学生の為に売り出したから大学ノートって言うらしい。以上です。
面白い答えをありがとうよ。
クダラナイ情報 日本語には非科学的と言われている「一音一義説」(一音一音には意味がある)そうです。そのいくつかの説明をSNSで見つけましたので(クダラナイですね?)
一音一義説の例(その1) 「あ」という音は”明るい”という意味があり、木の意味もする「き」と組み合わさり”あかるい木”即ち紅葉即ち”あき”〈秋)と言う意味になる だそうです ホントー? よければご意見をお願いします くだらないなら無視してください
こんな三十一文字 ふと思う僕が存在してる意味 君の心に僕はいますか?
こんな十七文字 上を向き歩いたいけど君に向く
こんばんはー。なんで最終なん、今日本は女性、男性の差別がなくなってるのでいらないと思う。
女性のほうが強いみたいよ。これ以上女性デー等々作ったら男性のオルト子がなくなりそうです。
問題の答えをいきます。①むつ「あおもり、いわて、みやぎ、ふくしま」
②下野「栃木」③こうずけ「群馬」
昼間はすごく暑かった今やっと涼しく感じてる。
昼間は1日ムシムシしてたよ。
旧国名読み方クイズ(最終)です 1.陸奥 2.下野 3.上野
こんな祝日があるそうです 「国際婦女節」(中国) 国際女性デーにならって3月8日 中国では女性だけが半日休暇を取得できるそうです 最近ではこの日に男性は自分の恋人、妻 母親に贈り物をするようになりつつあるようだとのこと なお国際男性デーは11月19日だそうですが 日本では女性デー 男性デーはどうでしょうか?
一言ダジャレ ・アイスを愛す(私も君を。。。)・江戸はえぇど(東京はとうきょうかな?)
なにか血圧があがる副作用のある薬。のんだのかな??
(僕もメニエールの薬を飲み続けてますが、副作用で結構。あがりますもん)
あまり、悪い方、悪い方に考えないほうがいいと思いますよ。
最近の寒暖差も影響してると、思いますし。(><)
病院で血圧を測ると家よりも上がりますよね^^;
初期の頃のコロナは重症化しやすく危険でしたし
モコさん回復されて良かったです(@_@;)長く味覚障害が
続いたのですね‥これから季節は春に向かって
穏やかな日々を過ごされますように♪
気持ち次第で血圧って急変動するから怖いですね。
私も病院に行くと血圧上がります。
このまま順調に行きますように。
ドキドキすると血圧も上がりますね
普段が大丈夫ならいいのかな
のんびり暮らしてください
血圧は家出時々測っていますがよく忘れます
今から測ります
黒兎様心配して頂き有難う御座います。
肺疾患、脳動脈瘤などの、経過観察中まで持っているので、開き直っています。
ニコッとタウンさんの皆さんに救われていますよ。
経過観察の検診は緊張しますね。癌の芽が出ていなくてよかったです。
定期的な検診で体を守りながら、毎日を素敵に過ごせますように。
確かに血圧が183だと焦りますよね><
でも、原因が分かって良かったです
定期検査(経過観察)はガンが他に転移しても
直ぐに治療が出来る為にも重要なんですよね・・・
うちのスポーツクラブの会員さんにも4年前に食道ガンで手術や
薬剤投与して今は完治して毎日水泳に来てますよ
時々、テニスもしたいみたいで顔を出します(笑)
それでも3ヶ月に1回は検査しに病院に行ってるようです
新薬も日に日に進化してて、近い未来にガンを撃退する薬も夢じゃないようですよ
病は気からとも言うくらいなので前向きに立ち向かって行ってくれれば幸いです^^