ゲームセンターの思い出は?
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/02/24 11:34:56
海外に進出したラウンドワンが、評価されているみたいですね。アメリカとか、娯楽がたくさんあるイメージだったけど、意外と家族や友人同士で遊べる場所がないそうで。
土地が広いので集まるのが大変で、体を使って何かする系の活動が多かったからでしょうか。
日本のアニメを見て感想を言っている動画がすごく上がっていますが、友達同士で集まって何かする場所がないからかなあ。とか思っています。
お酒を飲む場所とかはあるけど、純粋に何かを楽しんで、どうでも良いようなくだらない、でも本人にはわりと重要なおしゃべりが、普通にできる場所が、ない? のかな。
日本もだんだんそうなってきてるけど。
ゲームセンターの思い出。
あんまりない。
小学生の時に、父に連れていかれた記憶はありますが。サメ? か何かをシューティングするゲームと、卓球みたいなのをやった。ぐらいの記憶しか。
基本、一人で行動することが多かったし、時間があったら図書館に行ってた。図書館が電車で3駅ぐらいのところだったので、小学生、中学生の時のおこづかいは、電車の運賃に消えた。
高校の頃は家が遠かったから、部活して終わったら即帰宅。だった。おこづかいは、本屋で小説買うのに消えた。
大学は美術系だったから、バイト代は画材に消えた。
家庭教師していたころに、小学生と中学生の集団(なんでか人数増えた)を連れて行ってあげたことはある。楽しんでいた。
保護者扱いのわたしは、走り回る小、中学生を見るので必死だったので、楽しむどころではなかった。
楽しかった、という記憶になるのなら、それで良いと思う。そういう記憶が何かの時に、その人を支えることもあるから。
家族や友人との楽しいひとときがあったと、そういうものがどこかに残っていくのなら、それで良いと思う。
わたしの感想としては、そんな感じです。