また事故発生です
- カテゴリ:日記
- 2025/02/21 07:12:39
昨日の夜勤は1時間早出だったので、終了時間は21時ではなく20時。
さすがに20:30とかにはなりましたが、それでも普段よりちょい早い。
そうしたら居るはずの無い日勤者とロッカーでバッタリ。
他班の人ですが、17時には退社しているはずの人が随分と遅くまで。
確か昨日事故に遭ったって聞いたような。
本人ケガはなく、それは幸いでしたが、遅くまで事情聴取(会社でね)されてたみたい。
どんな事故?
どうもその人、50km/hの幹線道路を走行し、左折したらしい。
道路の左端に寄らず、ウインカーだけ点けてそのまま左折したと。
50ccバイクなんで、50km/h道路を走るには遅い感じだけど、後ろから来た中型バイクがその左折と同時に左から追い抜きして来たみたい。
250ccとかで原付を追い越すなら右側を追い越すだろうに。
いくら左がバイク1台分空いてたからって、左側を追い抜くのは危ないです。
ウチの社員が左折していて、その後輪(当たったのは後ろのボックス)にヒット。
相手はそのまま50km/h道路で転倒。
それ以上追加の事故が増えなくて良かったです。
配達員はボックスだけだったので転倒もせず、よろけたけどそのまま停車。
通報して警察やら何やら現場まで。
交差点の事故だし、両方とも走ってるので、両方に責任があるようです。
あ~あ。また人が減るよ。
当事者の配達員は「3日間の乗務停止」
これ自体は他班のことなので影響なしですが、事故が起こると事故事例研究会なる会議が開催され、当該班は全員、他班は代表1名が出席します。
会議は後日ですが、おいおい、また人が削られるじゃないか。
まあケガが無くて良かったですね。(としか言いようが無いです)
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ホント、ちょっとのタイミングで大きな事故になりますから。
荷台に突っ込まれただけと言っても、20cmぐらいズレただけで吹っ飛ばされますから。
運が良かったけど、そもそも欠員で回ってる配達現場です。色々な意味で痛いです。
でも1人減るのは痛いですね
全く気付かないまま追突されると、ダメージは大きいです。
だから常に360°注意しないとですよね。
私の知り合いは、高速で渋滞で停まっていたら、後ろから車が突っ込んで来るのが見えたそうです。
どうしようもなくて、思わず後ろを振り返ったら、首が横からの衝撃を受けた形になって、普通とは違うむち打ちになったそうで。
気付いていても、ちょっと普通と違うだけで大けが。道路は怖いですね。
何も無く無事に定年を迎えたいものですね。
過積載はほぼ毎日です。
特に50ccは積載は30kgまでで、実際に測ると後ろのボックスいっぱいに積んだだけで過積載です。
それをボックスの蓋が閉まらないほど積んで、荷物が落ちないよう網掛けしたり。
で、転倒して骨折する人も結構居ます。
特に電動バイクになってからは、骨折者が連続して、「倒れても下敷きにはなるな」と無理な指示も。
何でも命令すれば出来ると思ってる上司、勘弁して欲しいですね。
話を聞く限りでは、悪いのは相手の250ccです。
ただウチの配達員、自分の非を認めないタイプの人なんで、両方の話を聞かないと事実は分かりません。
車で人をはねても「俺は悪くない。止まれの標識が木の枝で隠れてたんだから」なんて平気で言う人です。
その彼が、「ウインカーを出すのはだいぶ遅かったから」なんて言ってるあたりが、本当は?って。
でもそれでも交差点で左側を抜いて行こうとすること自体、危険な走行だと思います。
例え抜くつもりが無かったとしても、事実ぶつかってますからね。
相手は救急車で搬送されたそうですから、自業自得と言ったところでしょうか。
相手の方も頭などは打ってないようで、それだけは良かったかな。
にしても毎日色んなことがあって気が休まりませんね。
0:100の事故でもケガしたら終わりなので怖いです。
ちなみに私は、信号で停車中もミラーで後続車を観察しています。
実際踏切で渋滞(停車)中に、後続車に突っ込まれた人も居ますので。(;^_^A
事故が起きる度に会議が開かれて、事故の原因を追及しますが、どれもこれも人員不足が原因。
結局説教されるだけで、根本的な解決には繋がりません。
自分を守るには、堂々と残業するのが一番なんですけどね。ε- (´ー`*)フッ
今回事故に遭ったのは、私とほぼ同時期に同じ班で働き始めた人です。
年齢も私の1つ下で、体力・反射速度なども似たようなもので、明日は我が身を実感します。
ちょっとタイミングがズレていたら、真横から衝突されて大腿骨骨折とか、頭を打ったりとか、怖い事故になっていたかもですね。恐ろしいことで。
自分がちゃんとしていても、突っ込んできますから、避けようのないことも多いです。
数年前に、後ろから、高速道路を降りる道路わきの塀の上をすべってきた高齢者運転の車に追突されました。
こちらは信号停止中でしたが、車は廃車になりました。
その方がご無事でよかったです。
えー また事故ですか
本当に 危ないですね
危険と隣り合わせにいるということです
たくさんの配達物を載せていくから
バランスが崩れることもあるでしょう
気を付けてくださいね
左から追い越しって、無いわ(+_+)
ちゃんとウインカー出してるわけだし。
左に寄らないのは非がありますが、過失割合は8:2?
そういうの疎い私はそう判断しました(^o^)
毎日が大変ですね^^;
ハルさんもお気をつけて。
また寒くなりますので
お気を付けて
綱渡り芸の職場、、、( ノД`)シクシク…