重賞展望
- カテゴリ:日記
- 2025/02/19 19:42:01
【阪急杯】去年まで阪神開幕週で行われてたのが1週繰り上がって今年は京都外1400。違和感しかない。去年までこの週に京都牝馬Sが行われてたけど牝馬限定戦やしどこまで参考になるか。去年同じ条件で行われたスワンS、阪神Cとの出し入れで考えた方が良いかもしれんね。コースの特徴としては序盤が上りに当たることで極端なハイペースにはなりにくい。ただ初角まで距離があるからハナ争いが起こってペースが上がると直線が長いことも相まって一気に差し有利になることも。スワンS、阪神Cも差し優勢やったしね。ただ先週の馬場を見る限り後方から外を回すとちょっと厳しい感じ。その辺りをどう予想に落とし込むかやね。
フォーチュンタイムは5戦4勝で前走東山Sも完勝と馬柱が汚れてへんから1番人気想定なんかな。ただこの時の勝ち時計は翌週の阪神Cの10,11着相当やからね。ムーアが最後までしっかり追ってたしどこまで詰められるか。荒れ馬場も問題なさそうなタイプやし弱いとは言わんけど流石にここまで人気するならヒモで充分かなと。ソーダズリングは前走阪神Cは6着やったけど休み明け、内枠から終始荒れた内を走らされたことを考えれば0秒3差なら悪くない。京都牝馬Sではナムラクレアに勝ってるようにコース適性も充分。そのナムラクレアもそうやけど使える脚が長くないような感じもあるから相手弱化で強いタイプやと思う。ここは普通にこれが中心になるかな。ダノンマッキンリーは折り合い面に問題があるから前が速い流れで引っ張ってくれる千四がベスト。スワンS1着、阪神C11着やけど自信はほぼ同じ時計で走ってるように単に相手が強くなったのが原因かなと。そういう意味では相手弱化のここは能力自体は上位の存在やとは思うけど58キロの斤量と差しの利きにくい今の馬場は気になるところ。オオバンブルマイは海外の高額賞金レース勝ち馬とはいえ日本でそこまで高いパフォーマンスは見せてへんからなぁ。そんなにパワーのあるタイプには見えへんし京都自体は合うかもしれんけど手の内に入れてた武豊騎手からの乗り替わりやしね。しかも偽ルメことルメートル。アサカラキングは気分良く行けるかどうか次第といった感じで前走阪神Cはエトヴプレに絡まれたのが痛かった。単騎で気分良く行ければ良いけどスタート自体は遅いからスムーズに押し上げられる外目の枠の方がレースはしやすい。穴っぽいところでは荒れ馬場で内を突けるトゥラヴェスーラ、復調気配は見せたアグリ、この距離なら大崩れしてへんグレイイングリーンあたりを。